
なかなか奈良の商品が見付からない中で、こちらを何とかひねり出す(爆)。大徳食品の「鍋焼きしめん」です。
地物一番という触れ込みが入っていますけど、その触れ込みは三重県産(汗)。ダメじゃん・・・と思った方、この会社は奈良県の大和郡山市にあるのだよ(ニヤニヤ)。製造が三重県らしい。
味は非常にシンプルで、かつおだしの利いた旨みあるものなんですけど、いかんせん具が無い。後から自分で具を足すタイプなのかね・・・。これなら、天ぷらうどんの方がよかったかも・・・。

ゆえに、当日近鉄名古屋駅の売店で中谷本舗の「創作 笹寿司」を買った。本当なら、奈良県らしく「笹の葉寿司」でもよかったんだけど、いろんな味を楽しめそうなので、こちらにした次第。
こちら、さば・さけ・あじ・たい・えび・あなごが入っていましたけど、どれもそんなに脂っぽくなく、それでいてちゃんと酢が利いている味わい深いものになっていました。味が濃かったのは、あなごとさけくらいだったとも。実に関西らしいとも言えました。

それでも、十分に乗り心地のいい席なのは間違いなく、2人掛け以外は何にも非の打ちどころがないとも言えます。

大和八木駅だったかと思いましたけど、そこにはあまりお目に掛からない車両が停まっていました。


焼きそばにしては太麺でしっかりしているので、食べ応えは満点。それでいて、ピリッと辛味のある麻婆麺のような味わいが付いているので、こちらも満足。値段は税別ならギリギリワンコインなんだけど、税込だと超えてしまうのが難点かなぁ・・・(汗)。
奈良は、近鉄以外にもJRや高速バスが選択肢としてあるので、デイマッチじゃなければ、JRか高速バスという選択肢も出てくるんだよなぁ・・・。しかし、帰りは近鉄一択になるけど(苦笑)。

