2016年07月11日

日本ハム、球団新記録の15連勝

北海道日本ハムファイターズが、今日京セラドーム大阪で行われたオリックス・バファローズとの一戦で、1-4で勝ち、連勝記録を15とし、2007年の球団記録を更新しました。


今日の試合も隙が無く、2回表に西川遥輝選手のタイムリー2塁打で先制。その後も順当に追加点重ね、投げても吉川光夫選手が最後は満塁にしてマウンドを降りる形にはなったものの、素早い交代でオリックスの後続をシャットアウト。9回まで1点だけに抑える見事な継投で逃げ切りました。


この15連勝、始まったのが6/19にナゴヤドームで行われた中日ドラゴンズ戦この試合では追い付かれそうになりながらも勝つというヒヤヒヤものの勝利で、正直ここまで連勝が続くとは誰もが思っていなかったことでしょう。
それ以降、交流戦最終戦になった横浜DeNAベイスターズに勝って、リーグ戦に戻った後は負け知らず。その間に4回の逆転勝ち(うち1回はサヨナラ勝ち)と劇的なシーンもありました。特に7/10の千葉ロッテマリーンズ戦は最後の最後で田中賢介選手のホームランで追い付いて、延長12回裏にレアード選手のサヨナラホームランという今シーズンの中でトップ3に入るほどの激戦だったと思います。


今年は広島東洋カープも大型連勝をしております。広島の場合、球団記録の12連勝とはいかなかったものの、11連勝を飾っています過去にも大型連勝をしたチームは優勝するケースが多いだけに、現状では何もなければ広島が首位で駆け抜ける可能性もあるでしょう。ただその際、夏場以降若手メインの打線と投手陣がどこまで踏ん張れるかがカギになるでしょう。その彼らに檄を与える立ち位置として、打者なら新井貴弘選手、投手なら黒田博樹選手になるでしょうね。


さて、今後日本ハムは連勝をどこまで伸ばせるか・・・というのが焦点になってくるのですが、明日(7/12)・明後日(7/13)と京セラドーム大阪で試合があるので、雨天中止ということはまずないでしょう。上手く行けば、連勝記録は17までは伸ばせそうです。そう考えると、今週末から挟むオールスターゲーム・ジュニアオールスターがその勢いに水を差しかねないと思うと、少々残念です。

ちなみに連勝記録は18(1951年の南海ホークス(現在の福岡ソフトバンクホークス)と1960年の毎日大映オリオンズ(現在の千葉ロッテマリーンズ)。ただし大毎は1分けを挟んでの連勝記録)。記録突破には、オリックスとの試合だけでなく、オールスター明けの7/18(札幌ドーム)・7/20(帯広の森野球場)の東北楽天ゴールデンイーグルス戦に掛かってくることになります。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:34Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月09日

やはりマー君は神の子だった

開幕から無傷の15連勝、昨年から続く無敗記録は19にまで伸ばしていた楽天の田中将大選手。今日はソフトバンク戦に先発しました。
今日はTwellVで中継があったのですけど、他の番組を見ていたので今回はスポーツ速報をメインに(一応終盤は見ていたものの、既に田中選手はマウンドに降りていた時期だった(泣))

田中選手は1回以外はほぼ危なげないピッチング。その唯一危なかったとされる1回は要所でストレートがうなりを上げ、内川・松田両選手といった重量級バッターを見事に打ち取っています

打線に関しては5回に2点先制。その後首尾よく点を取り、気が付けば5-0のワンサイドゲームになっていました。

田中選手は7回を無失点に抑え、その後の継投も上手くいき、5-0のまま楽天が勝利。
この勝利で、田中選手は無傷の16連勝となり、これまで間柴さん(大洋 - 日本ハム - ダイエー)や先月引退した斉藤和巳さんが持っていた開幕からの連勝記録15を塗り替え、鉄腕とも言われた稲尾さんや松田清さんの持つ無敗記録(昨年8月からの記録)20にも並びました。そして、このまま勝ち続ければ、これも間柴さんが持っている勝率10割(間柴さんのみが持っている戦後プロ野球唯一の記録)を達成できる可能性もまだ残っています。そして、まだローテーションで回って来る機会はあるでしょうから、上手くいけば、かつて楽天に所属していたマリナーズの岩熊選手の持つ21勝に並ぶないしは抜ける可能性もあります


まさに神懸かり的な活躍をする、神に認められた『神の子』になれる機会がまだあるのです。もう既にその資格は得ているのでしょうけど、更なる箔付けをして、日本球界史に残る選手の一人になってほしいものです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:55Comments(0)TrackBack(0)