2016年09月14日

2016年秋の北海道物産展がスタート

現在三越百貨店(名古屋栄三越)では、秋の大北海道展を開催中です。今回は1週間ほどの開催となっており、ここ最近行われていた2週間ほどの開催ではないので、欲しいものがある時は早く行かないと無くなっちゃう感じになっていますね。特に今年は北海道に相次いで台風が襲来したため、朝採れのとうもろこしが販売中止になるなど被害が出ております。例年以上に厳しい物産展になったのではないのでしょうか。


SHV32_0046そんな中、今回チョイスしたのは、札幌市の大幸フーズから販売している「いくら醤油漬け」
上が黒醤油漬(昆布だし)、下が白醤油漬(かつおだし)になっております。



味はというと、白醤油漬は、いくらのコク深い風味が味わえながらもあっさりとしたテイストになっており、ご飯に合いますね。
逆に黒醤油漬は、渋みのある醤油風味が付加され、ご飯にも合うけどそれ以外のもの(パンやクラッカー類)にも合いそうです。ちょっとクセがあるので、人によっては敬遠するかも。


SHV32_0045そしてもう一つは、道南食品の「北海道サイコロキャラメル」
かつて明治が販売していた「サイコロキャラメル」が、北海道土産として復活しました。
明治が販売権を手放したのを道南食品が譲り受けて販売する・・・という流れなのですが、道南食品という会社は実は明治の傘下(グループ会社)。そりゃスムーズに権利移譲できるわいな(ニヤニヤ)。むしろ箔が付いていいんじゃないの?



味は、恐らく全くと言っていいほど変わっていないのかも。甘いキャラメルですから、疲れた時にピッタリ。残った箱はサイコロに使えます。北海道土産の定番として是非に。


この催しは明日(9/15)までです。ただ、他のデパートの物産展と違い、18時(イートインは16時半)まで開催しているので、仕事帰りでも間に合うかもしれませんね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2012年12月16日

2012年の〆の北海道物産展

4M+1で繰り広げられてきた北海道物産展も、今回の丸栄で行われる「北海道物産展」で今年は締めということになりました。まだやってなかったんだな(苦笑)。
この時期の北海道物産展は、正月前に食べる物を買う・・・という流れとも言えます。とはいえ、冷凍されていない状態なので、自分で冷凍するというふうになるんでしょうけど、2週間持つものがほとんどなので、最終日に買えばギリギリ正月まで持つというふうか。


そんな丸栄の北海道物産展、小ぢんまりとしながらも色々と揃っているので、物産展巡りを趣味にしている人には丁度いいのかもしれません。以下その紹介をば。


ISW11F_20121216_163852358まずは、今回初出店になった北斗市にある櫓屋のとんこつ味噌ラーメン
豚骨・鶏ガラベースのダシに、背脂が加わり、仕上げに特製マー油が入っています。



その味はというと、豚骨や味噌のコクがよくわかるものになっていて、マー油の味もアクセントになっていますね。麺は中太ちぢれの卵麺になっていて、スープの味を邪魔していません


ISW11F_20121216_164911993ラーメンを食べたおまけで割引券が付いてきた流れで買ってきたのが、森町にある「ピカタの森 駒ヶ岳牛乳」の牛乳ソフトクリーム
牛乳のみで作られています。



味はやはり牛乳のみの味ということで、甘さはあまりなくさっぱりとしたものに。そして牛乳の風味が存分に楽しめる一品になっています。


ISW11F_20121216_180032905最後は、再び買ってきた道南食品の北海道キャラメルシリーズ
左は「北海道いちごキャラメル」、右は「北海道コーンキャラメル」。
イラストはyukkyが描いたものです。しかし、いちごなのにキャラのロペリンの口がたらこなのはこれいかに(苦笑)。



味に関しては、どちらも甘いながらもきちんと素材の味がするものになっていますが、特にコーンに言えることなんですけど、その素材の味が嫌な感じになっていないんですね。奇をてらったものに関しては味がおかしくなりがちなんですけど、今回のものは問題なし。これはまた食べたくなる。


今回の北海道物産展は12/18まで。今年の買い収めだけでなく、正月の準備がまだの方はここで買っておいてもいいのかもしれませんね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:34Comments(0)TrackBack(0)