Game Company イメージキャラは赤魔道士
ゲーム中心に色々やるバラエティブログ。ただいつも中途半端(爆)。
2019年10月12日
とんでもないことになってる都内
多摩川が氾濫したとか相模川にあるダムが緊急放流しているなど都内および関東圏が、これまでにない状況に陥っています。
現状は、
雨のピークは越えた
ものの、
風はまだ吹き返しが強い状況
。
河川に至っては、これから上流の水が押し寄せてくる可能性がある
ので、
避難できる人は早めの避難を、できない人は、家内でもできる限り安全なところで待機
して下さい。
私も
明日の昼には東京を発つ
ことにしました。高速道路は大丈夫だと思うのですけど、電車が心配なのよね・・・。
タグ :
関東圏
東京都
多摩川
氾濫
相模川
緊急放流
Posted by alexey_calvanov at
23:34
│
Comments(0)
│
2016年11月21日
関東圏は初雪の可能性あり?
明日の天気は、全国的に雨(北海道は雪)の模様
ですが、
今週は全国的にぐずついた天気になる
ようで、晴れる日の方が珍しいという予報になっています。
中でも、
関東圏は11/23~11/24に掛けて雪の可能性があるとして警戒を呼び掛けています
。
というのも、
冬将軍と言われるシベリアからの寒気団が関東まで南下
し、かつ
南岸低気圧という暖かい空気を持った低気圧が黒潮に乗ってやって来る
からです。
今日降った雨も南岸低気圧がもたらしたもの
です。
この時期の雪は、1962年以来54年ぶりになる
とのことなので、
普段は雪なんて降ることは無いでしょうから、慣れていません
。特に
電車で遠方から来る人達は、電車が止まるという事態も想定して、可能なら勤務先そばに宿を取ってすぐ行ける体制を採った方がいいかもしれません
。丁度
祝日明け
ということもあるでしょうから、
ここで仕事に穴を開けたら大変
ですわね・・・。
もちろん、
寒気団の掛かる山陰・近畿北部・北陸・東北・北海道も気は抜けません
。雪慣れしている地域とはいえ、早めの行動を心掛けましょう。
また、
あくまで予報なので、状況によっては沖縄を除く全国に波及する可能性もある
ことを頭の中に入れて、寒気団の掛からない地域でも何かあるかもと注意しておきましょう。
タグ :
季節外れの雪の可能性
関東圏
シベリア寒気団
冬将軍
南岸低気圧
Posted by alexey_calvanov at
23:59
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2015年09月10日
関東の豪雨がすごいことになっている
関東圏、特に栃木・茨城の豪雨が、特別警報の出る状態
になっており、
明日以降も警戒が必要
になっています。
こうなったのは、
低気圧になった台風18号が偏西風にハマるような形になって動けなくなったところに、台風17号が東から北上。先述の温帯低気圧に流れ込む湿った空気と台風18号にもたらす湿った空気とがぶつかって縦に積乱雲が続々と流れ込む形
になり、それが
長い帯状
になっていました。
このため、
関東圏の東部が大雨
になったのですが、特に
栃木・茨城のあたりで激しい雨が降り続いていたため、鬼怒川が決壊
。
茨城県常総市をはじめ茨城・栃木にまたがる鬼怒川と栃木・埼玉・茨城にまたがる利根川の一帯(一部)でも水があふれる事態
になりました。
映像を見るに付け、
決壊した場所があまりにも大きく、ほぼすべての地域が水に呑まれた格好になっている場所
も。
常総市のスーパーには大勢の人がいまだに取り残されている、避難所にも人があふれかえっているばかりか、身体が水に漬かったので濡れたままになって寝起きしている人もいる
というのを聞いて、
15年前の9/11に起こった(奇しくもほぼ同じ時期でもある)東海豪雨のことを思い出し、とても心配になったかつそれ以上の衝撃的な出来事
でもありました。
早いこと取り残された方の救助と非難されている方への支援を行ってほしい
ものです。
ちなみに、
この大雨は台風18号の北上に伴い、東北地方にも大きな被害をもたらしかねない状況
になっています。特に
宮城・岩手・山形・福島では大規模な土砂崩れや河川の決壊が起こりかねない
とのことなので、
夜暗くても避難できるのであれば早めの避難を心掛けるべき
でしょう。
できない状況であれば、高層階の山側ないしは川側ではない部屋で待機する
ようにして下さい。また
被災地の一部では、いまだ地盤が低いところ
もあります。
大雨による冠水・浸水も起こりうる
ので、十分に警戒をして下さい。
タグ :
関東圏
茨城県
栃木県
鬼怒川
常総市
大規模豪雨
大雨特別警報
Posted by alexey_calvanov at
23:25
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014年06月24日
関東圏、受難
今日の東海地方は梅雨の中休みといった具合に晴れてくれました
が、
関東圏は昼から豪雨に見舞われた
そうです。
短時間の間にザっと降る
ので、とてつもなく怖いですわね。
しかも、
豪雨だけでも怖いのに、その後ひょうが降り積もるくらいに降ってきた
とのこと。実際
NHKの映像を見ているだけでも震え上がりそうな降り方をしています
わ。もう
白い塊が降って来るっていうふうで、降り積もったものがすごい冷気を放っている
んですよ。
あまりの降り方に、除雪ならぬ除ひょう作業が行われてました
わ。
こんな光景を夏も近いこの時期に見られる
だなんて・・・。
今回降ったひょうの量は数十cmくらいになる
とのこと。ちょっと待てよ・・・と言いたくなる量だなぁ。
ひょうが降る仕組みというのは、
地表と上空の大きな寒暖の差により積乱雲が発生し、それによって積乱雲の中でできた氷の粒が重力に引かれて降る
のですが、
夏の時期の積乱雲であれば、地表の温度が30゚C以上の真夏日になっていることが多いので、途中で氷の粒が解けて大雨で済んでいる
わけです。ところが
春先の積乱雲は地表の温度がまだ低いので、今回のように氷の粒が解けずにひょうないしはあられとなって降る
わけです。
ちなみに、
今回ひょうが降った時の気温は、地表では26゚Cほどある中、上空5000mは-13゚Cほど
だったそうです。
こんな気候はもうこりごりですね。
今日は関東圏のみ
でしたが、
梅雨時の今、雨が降れば全国で起こる可能性もあるので気が抜けません
。雨が降りそうな中で上空に寒気が流れてきたという情報が入った場合、車や倉庫などの屋根が凹んだり、窓ガラスが割れないように対策を施しておきましょう。
いつ来るかわからない
ので、普段から行っておくのが吉かもしれません。
タグ :
大雨
ゲリラ豪雨
関東圏
ひょう
除ひょう作業
十分な注意を
Posted by alexey_calvanov at
23:41
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2011年06月24日
あと1ヶ月で、これはヤバいぞ・・・
アナログ放送終了(2011年7月24日)まであと1ヶ月(岩手・宮城・福島除く)。
現在
浸透率は約95%で、アナログ放送しか見えない人達のために終始告知をするなど巻き取りに必死になっています
。
そんな中、
やっぱり出てきた『電波空白地帯』(難視聴区域)
。地域によって様々なんでしょうが、関東圏と関西圏で事例が出ているようです。
関東圏の場合、最大87,000世帯で東京6局(NHK・日テレ・TBS・フジ・テレ朝・テレ東)しか見られないという状況に陥る模様
です。
地デジ移行によって、いわゆる独立U局(関東圏の場合、とちぎテレビ・群馬テレビ・テレ玉・チバテレ・TOKYO MX・テレビ神奈川)が見られなくなることで、その地域の詳細な報道や天気予報が見られなくなる
ため、
不測の事態が起こった際、情報難民になる可能性があります
。
関西圏の事例では、アナログ放送でテレビ大阪とサンテレビを見ていた地域(主に兵庫県と大阪府)で問題が発生している
ようです。
関西圏では阪神タイガース戦を観戦したいという理由などで、本来は兵庫県でしか映らないサンテレビをきれいに映すために不要な電波をカットするブースターをかませているケース
があります。普及世帯は大阪・兵庫で6万世帯ほど。
しかし、
これをかませていると、地デジ移行の際、NHKの総合テレビが映らなくなるという事態が発生
し、
やむなく取ろうとなると2~3万円の工事費用が必要になる
とのことらしい。それで
対象世帯の人達の中にはバカらしいといって抗議するケースが出てきた
そうです。
どちらのケースも、
こうした事態が起こる理由は電波の特性から
。
地デジ放送は全てUHFという電波帯を使っているため、電波の伸びである直進性が強く、山がちな集落やビルの陰になっている集落では上手く映らない可能性が出てきます。
こうしたケースが出てくると、
対象世帯が多い場合は中継局の設置ができるものの、逆に少ない(100世帯以下の)場合はケーブルテレビか映りやすい場所に建てた共同アンテナに頼るしか方法がありません
。
前者のケースは名古屋でもあり、テレビ愛知が名古屋市内に中継局を(名駅セントラルタワーズ・国際センタービル・緑区大高に)設置したのが有名
です。
後者の場合は、ごく一部を除いて全て対象住民の負担になるため、何とかしてでも避けたいケース
ではあります。
なお、
最初に示した浸透率は、80歳以上の高齢者は対象から外しているという不可解な注釈
があります。
高齢世帯の中には単純にデジタル機器に弱い人体ばかりでなく、生活基盤がぜい弱な人達
もいます。
そういう人達のために低額ないしは無償でブースターを普及させている
とは言いますが、これも
地デジコールセンターの人達が血眼になってやったからこそわかる話
。
今回発生した情報難民や高齢世帯への普及や補償は、可及的速やかに行わないと、想像以上の混乱が起こる可能性
もはらんでいます。国は色々な大作で大変だとは思いますが、
ロードマップを設定した以上は責任を持って対処して頂きたい
ものです。
ガチャガチャ ガシャポン もっと知って地デジカマスコット 全6種
アナログマ シャーペン
アナログマ ストラップ 黒
タグ :
地上デジタル放送
残り1ヶ月
電波空白地帯
難視聴区域
関東圏
関西圏
可及的速やかな対策が必要
浸透率の罠
Posted by alexey_calvanov at
23:17
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
このページの上へ▲
メッセージ
ゲームに関する話題以外にも、色々やっております。ごひいきに。
なお、レス(お返事)は、コメントを下さった記事内に行っております。
また、記事に関する以外のコメントは掲示板のカテゴリにてお願いします。
プロフィール
アレックス
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
キリ番を踏んだ方、掲示板にご報告下さい。
記事検索
人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
ゲーム系 (2193)
好きな番組系 (233)
ケータイ系 (776)
真面目なモノ (517)
アニメ・コミック (1595)
飲み食い系 (2752)
スポーツ (1481)
女性陣から総スカン系(爆) (53)
ドージンワーク (54)
とっくしゅ~で~す (910)
etc (1426)
掲示板 (16)
月別アーカイブ
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
リンク集
PHANTASY STAR倶楽部
Cross of The Time ファンタシースター倶楽部別館
カップ麺をひたすら食いまくるブログ
萌えオタニュース速報
錦晃星
ねとらぼ(ITmedia)
ITmedia +D モバイル
電気屋携帯部
日常とプログラム
杏リミテッドさやかわークス
せうの日記
爆突機銃亭(仮)
迷子な気持ち 笑顔で隠して
雷撃 宇宙海賊-mode
とある社会人が思うこと。
KINBRICKS NOW
うさな日々2
おちゃつのちょっとマイルドなblog
Flip Flap Flop[フリップ フラップ フロップ]
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム
黙って泣くでござる。
蘇るコンビニ貴族
カイズムの適当ですけど何か?
名古屋・広隆堂ブログ
片道切符社長のその後の目的地は?
タグクラウド
Android
au
Chrome
FC岐阜
Firefox
Internet_Explorer
iOS
iPhone
J2
J3
JR東海
Jリーグ
KADOKAWA
KDDI
MBSテレビ
NHK
Nintendo_Switch
NTTドコモ
PC
Safari
TBSテレビ
TOKYO_MX
Wii
Wii_U
Windows
XBOX360
XBOX_ONE
からあげクン
けいおん!
これはひどい
まるか食品
アクセス解析
イオン
エースコック
カップヌードル
カルビー
コミケ
コミックマーケット
コラボ商品
サークルKサンクス
サークルあかまどうし
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スマートフォン
セガ
セブンイレブン
ソフトバンク
ソフトバンクモバイル
テレビ東京
トラックバックテーマ
ドコモ
ドラゴンクエスト
ドラゴンクエストⅩ_目覚めし五つの種族_オンライン
ニンテンドー3DS
ハマってる食い物
ファミリーマート
プレイステーション3
プレイステーション4
プレイステーション・ポータブル
プレイステーション・ヴィータ
ペヤング
マクドナルド
マック
マックスバリュ
マルちゃん
ミニストップ
メディアファクトリー
ヤマザキパン
ランチパック
ローソン
ワイモバイル
中京テレビ
中日ドラゴンズ
丸栄
丸栄百貨店
交流戦
任天堂
北海道日本ハムファイターズ
北海道物産展
千葉ロッテマリーンズ
名古屋市
名鉄百貨店
地域限定商品
山崎製パン
攻略もどき
日清食品
期間限定
期間限定商品
東北地方太平洋沖地震
東北楽天ゴールデンイーグルス
東日本大震災
東洋水産
松坂屋
松坂屋名古屋店
横浜DeNAベイスターズ
毎日放送
水戸ホーリーホック
福岡ソフトバンクホークス
読売ジャイアンツ
講談社
//-->
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
//-->
QRコード