2018年10月10日

関門を巡る旅②

翌朝、北九州市にある小倉駅に到着
この時、午前7時名古屋から来るときは午前6時半くらいに着くので、神戸からの場合は遅く出るのに着くのも遅いというわけか。しかし、この遅く着いたことが大きく響くのだ。

ここから電車で門司港駅まで行き、そこからバスで関門トンネルの人道口まで行く予定なのですが・・・。
門司港駅に着いたら、既に午前7時半になろうとしている時刻。実は、もうバスが出ていたのだ(7:21だったと思う)名古屋から行って小倉駅経由で向かっていたら、恐らく間に合ったのだろうと思う。そう思うと、アクセスが悪い・・・。あまつさえ、このバスが1時間に1本しかない門司港レトロ鉄道は観光列車なので、アクセスとしては期待できない(しかも始発は午前10時)。そうなると、次のバスまで1時間待つことに・・・。
そんなバカなことやってられるか!というわけで、歩き決定(泣)。門司港駅から関門トンネル人道口のある和布刈(めかり)公園までおよそ2km。暑くはないものの、容赦なく日差しは照り付ける中、歩くのだった。
途中コンビニが2件あったので寄って買い物をしているのだけど、それはまた後日紹介。


SHV39_3909やっと和布刈公園辺りにやって来た
見える向こう側は山口県。そう、壇ノ浦のそばにやって来たのだ。



SHV39_3910和布刈公園近くにはノーフォーク広場から続く遊歩道があるのですけど、そのそばに「平家の一杯水」という伝説が残っています。
この伝説は、命からがら逃げてきた平家の落人が沸き水を飲むと、一杯目は真水だったものの、二杯目は海水になったというもの。
実際見たら、岩が積んであるだけで水はもう沸いていないようです。ただ、伝承が残っているということは、確実に何かあったんだろうなと。
ちなみに、「平家の一杯水」の伝承は、山口県下関市にある神社が有名です。こちらは海水がかぶりそうなところに社を建てているのですけど、有名な割には、あまり知っている人は少ないらしい・・・。



SHV39_3912そこからさらに歩くと、遂に着いたよ関門トンネル人道口(門司側)
ここからエレベーターで下に降ります。なお、徒歩無料、自転車・軽車両の持ち込みは20円掛かります。また軽車両はエンジンを切って引いて渡ることになっています。自転車も乗らずに引いて渡ります。



SHV39_3913今年(2018年)は関門トンネル開通60周年。長いこと地域の足を支えていたんですね。



SHV39_3917さぁ、いよいよ歩きます。
こちらは門司側。多くの人達が往来していました。ジョギングをしている人も。
ちなみに、この道は車は走っていないものの、国道として認定されている道です(国道2号線)この珍しい国道は青森県にある階段国道(国道473号線)と共に非常に有名かつレアです。



SHV39_3918この歩道は車道と並行して掘られているため、なだらかな坂になっています。そして、写真の場所、山口県と福岡県との県境の辺りでピークが来るようになっています。丁度双方から390mほどのところにあります。
ここは日本でも珍しい県境が書かれた場所で、写真スポットにもなっています。



SHV39_391960周年を記念した絵も貼ってありました。下関はふぐ、門司はたこなんですね。門司がたこで有名とかいう話は聞いたことがないけど(苦笑)。



SHV39_3921せっかくだから、俺は反対側もパチっておくぜ(ギャハ)!



SHV39_3922そして、こちらは下関側。



SHV39_3926そしてこちらが関門トンネル人道口(下関側)
建物の作りはよく似ているね。



さぁ、山口県にやって来たぞ!そして、トンネルを出ると、そこは歴史の舞台だった・・・!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:54Comments(0)