2020年04月21日

棒が刺さっていないだけ

SHV47_00141見た目だけで買ったと言われてもいい。それがファミリーマートで売っていた「餃子ドッグ」という変わり種
全国と銘打っておきながら、山形県・群馬県・埼玉県・福井県・宮崎県・鹿児島県で販売していないという結構珍しいものでもある。売ってない地域の特徴がまるでわからない(苦笑)。まぁ、宮崎県と鹿児島県は南九州ファミリーマートの管轄なのでわからんでもないが・・・。

概要は、餃子の餡が入っている、餃子の形をしている揚げ物と言ってしまえば身も蓋もない。さらに揚げ餃子じゃないのと言ってしまえば、さらに身も蓋もない(汗)。



しかし、食べてみたら揚げ餃子ではないことは明白にわかるのだ。<見てわかれよ。
・・・いや、餃子の皮が厚いという可能性もあるじゃないの(苦笑)。

さて、気になる餃子の皮にあたる部分は、甘めの味わいながらも揚げたことでザクっとし、かつもちっとした・ふっくらとした触感も味わえる。そのことからホットケーキミックスを卵で溶いたものじゃなかろうかと。そうなるとアメリカンドッグのように作ったのかなと思うと、さにあらずのようで、これを一旦生地上にして、それを包んだというものらしい。実に手の込んだ餃子と言ってもいい。
中の餡は、全く餃子(苦笑)。特に言うことはないので、以下略と言ってもいい(ニヤニヤ)。ただもし一言言うとすれば、皮の部分が甘いので、餡の部分の味は肉の味わいをしっかりと感じられるね、というふう。


その昔食べた「津ぎょうざ」(直径15cm以上の皮で包んだ揚げ餃子)のようではあるけど、皮の味わいだけなら、串の刺さっていないアメリカンドッグとも形容できるかもしれません。幸い油でべっとりではなかったのですが、状況によっては中の餡に影響のないレベルで串に刺してもよかったのかな・・・。いや、それでは餃子の格好でなくてもいいのか(汗)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:57Comments(0)

2012年11月25日

新しい岐阜の名物になってほしい

岐阜ネタでもう一つ。


セブンイレブンに向かう途中、一件のお店に寄ってきました。その店の名前は餃子道。本店に当たる場所は岐阜市の長住町(JR岐阜駅西でかなり距離がある)にあるのですが、今回向かったところは神田町(いわゆる柳ヶ瀬そば)
名前の通り、餃子の専門店定番の餃子の他、餃子を盛った丼物もあるそうな。「岐阜市ご当地B級グルメ グルメフェスティバル」で準グランプリも受賞した有名なお店のようです。


ISW11F_20121125_15505605そこで買ってきたのが、餃子ドッグ
いわゆるアメリカンドッグの餃子版焼いた餃子をアメリカンドッグで使う衣(ホットケーキミックス)を付けて揚げたものになっています。



これが意外に美味しいんですよ、失礼ながら(笑)。
甘めの衣と餃子の旨味がケンカせずにマッチしていたんですよ。ただ、餃子にもう少し味が付いててもいいケチャップ(マスタードも掛けることも可能)ではパンチが足りないので、ケチャップを混ぜたウスターソースか餃子らしく醤油に付けて食べた方が美味しいと思います。テイクアウトだとなかなかできないけれども店内ならそういった味付けでもイケるはず。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)TrackBack(0)