2018年02月21日

スピードスケート、団体でも金

平昌(ピョンチャン)オリンピック終盤戦、日本勢にまたメダルがもたらされました。
女子団体パシュート(追い抜き)で、日本チームが1位(金メダル)になりました。
日本チームは、高木美帆選手・佐藤綾乃選手・高木菜那選手・菊池彩花選手が力を存分に発揮しただけでなく、統率力の取れた滑りを見せていました(出場するのは、4人中3人で、試合ごとに入れ替えは可能)
準々決勝で少し危なっかしい面はあったものの、準決勝では自分達の滑りを取り戻し、決勝にコマを進めていきました

決勝のオランダチームは、強豪選手揃いではあるものの、実力面では日本チームの方が上手で、今シーズンのワールドカップでは日本は負け無しで来ていました。そんな中で、一時オランダチームにリードを許すものの、後半になって伸びが出るようになり、終盤は他のチームが疲れる中で再び加速度を上げていき、見事にオリンピックレコードでフィニッシュしました。


先程も書きましたが、統率力に尽きるでしょう。年間300日の血のにじむような練習で掴んだピタリと一致したかのような滑り。離れすぎてもいけない(団体パシュートは、3人目のタイムが記録になるため)し、くっつき過ぎてもいけない(接触して、最悪転倒に繋がるため)。その塩梅を掴むために、頑張ってきたんです。本当に心揺さぶられました。そして本当に素晴らしかった。おめでとうございます。


そして高木美帆選手は、今回のオリンピックで全ての色のメダルを獲得することになりました(団体チームパシュート(金)、1,000m(銅)、1,500m(銀))。これもなかなかできません。惜しい試合もあったのだろうけど、日本中を十二分に沸かせ震わせてくれました。素晴らしかったです。
このメダルで、日本は1998年の長野オリンピックの10個を超え、冬季オリンピック史上最大のメダル数になりました。メダルの数が全てではないですけど、個々の頑張りの表れが過去最高の結果になったのだと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:49Comments(0)

2018年02月14日

バレンタインデーは日本選手のメダルラッシュで

韓国・平昌(ピョンチャン)で開催中のオリンピック、今日も日本選手のメダルラッシュになりました。


最初は、男子スノーボード・ハーフパイプ。注目された平野歩夢(あゆむ)選手は2位(銀メダル)となりました。
やはり絶対王者、アメリカのショーン・ホワイト選手は強かった。それでも、オリンピックで4回転(1440(フォーティーン・フォーティー))連続で決めた史上最初の選手になっただけ立派です。平野選手が成功したから、ホワイト選手も本気を出して4回転連続を決めてきたのだと思います。そして平野選手は現役生活どころか命も危うくなるほどの大ケガを乗り越えてやって来た。そのことだけでももう涙ぐましい努力を経て戻ってきたのですから、そこだけでも評価すべきだと思います。日本のスノボ界が相次ぐスキャンダルで逆風の中、希望の光を絶やさなかった平野選手には本当によく頑張ったとほめてあげたいです。おめでとうございます。片山来夢(らいぶ)選手・戸塚優斗選手・平岡卓選手も健闘しました。お疲れ様でした。特に戸塚選手はケガをしたそうで・・・。お大事にして下さい。

そして、男子アルペン複合(ジャンプノーマルヒル・クロスカントリー)では、渡部暁斗選手が2位(銀メダル)となりました。
前半のジャンプで3位だったのですが、後半のクロスカントリーで得意のドイツのフレンツェル選手に抜かれてしまいましたね。やはり前回チャンピオンは強かっただけでなく、これまでさっぱりだったのに、オリンピックに照準を合わせてドンピシャに持ってくる外国人選手のメンタルの強さに驚愕。ともあれ、渡部選手おめでとうございます。

そのことをまたまざまざと見せつけられたのは、女子スピードスケート1000m
相手のオランダのテルモルス選手がよすぎた。だってオリンピックレコードが出てからのスケーティングなんてプレッシャー掛かりまくりだよ・・・(汗)。その中で、小平奈緒・高木美帆両選手は大健闘女子では史上初の1競技複数のメダルを獲得しました(小平選手が2位(銀)、高木選手が3位(銅))。疲れも出てくる中で本当に頑張りました。この後まだ500mや団体などが控えていますが、ここまでいい滑りのできている2人なら入賞もメダルも大丈夫でしょう。おめでとうございます。


これで、銀4個・銅3個の計7個となりました。まだ金メダルは無いものの、前回のソチ大会に比べたら健闘していると思います。まだ入賞もメダルの機会もあると思うので、この後続く選手も頑張ってほしいですね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:39Comments(0)

2018年02月12日

今日は日本人選手のメダルラッシュ

現在開催中の平昌オリンピック。今日は日本人が健闘しました。もう少しで入賞という競技もあったものの、その悔しい思いを若手選手が吹き払ってくれました。


記念すべき日本初のメダル獲得選手は、スキー男子モーグルに出場した原大智選手。並み居る強豪を抑え3位(銅メダル)になりました。
予選・準決勝・決勝と厳しい環境の中、初めて出るプレッシャーもあった中、終始安定した滑りを見せていたと思います。他の選手が脱落していく中での棚ぼたメダルもあるかもしれないものの、運も実力のうち安定した滑りが何より頑張った証拠。胸を張っていいと思いますよ。おめでとうございます。

その後、同じ時間帯に行われた女子スピードスケート1500mでは、高木美帆選手が2位(銀メダル)に入りました。オランダ勢が強い中、調子のいい高木選手はよく頑張ったんですけど、もう少しで・・・というところでしたね。それでも、この1500mで銀メダルを取れたということは、次の1000mや団体競技に繋がると思います。是非とも次も頑張って下さい。おめでとうございます。

そして、こちらも同じ時間帯に行われた女子ジャンプ・ノーマルヒル高梨沙羅選手が3位(銅メダル)に入りました。他の選手が調子のいい中で、自分のジャンプができない高梨選手でしたけど、オリンピックではベストを尽くせたと思っています。まだ先は長い。金メダルはいつでも獲れる。跳躍は一番きれいでしたよ。おめでとうございます。


この後も、日本選手が続いてくれることを願うばかりですが、まずは入賞を目指してほしいですね。あとはケガの無いように、悔いの無いように競技に挑んで下さい


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:52Comments(0)