


まずは有名なスポットになるJR日本最南端の駅の碑と開聞岳のバック。その先には、日本最南端の踏切もあります。
なお、開聞岳は、開聞駅が最寄りの登山口になります。唐船峡という有名な渓谷(回転式流しそうめん発祥の地)もそこから行けるそうです。


・・・佐世保駅がJR最西端なのか。少し前に行ったけど、何にもそんなものを表すの無かったぞ(苦笑)。
なお、西大山駅と同じ緯度にあるのが、エジプトのアレキサンドリアというのもなかなか感慨深い。



というのも、駅前には、かいもん市場久太郎という漬物の製造と販売を営んでいる中園久太郎商店の直売所があり、そこが土産物店や飲食店の代わりになっていたのです。次の列車が来るまで時間があるので、じっくりと選んだり休んだりできるんです。
そこで買ったものの一つ、「ちらん茶ソフトクリーム」。お店で売っている粉にした知覧茶を入れたソフトクリームだそうです。
お茶の渋みが強いかなと思っていたのですけど、さにあらず。まろやかな味わいにお茶の渋みが、いい塩梅になっており、甘いものが苦手な人でも美味しく頂けそうです。甘過ぎないので、いくら食べてもよかったかも。
そして1時間ほど待っていると、次の列車がやって来た。これから鹿児島中央駅まで帰るのですが、その話は次回に続く。

