2022年08月03日

夏の新アニメ2022 ワースト

春の新アニメ2022、今回はワースト作品の紹介です。
ベストの時にも書きましたが、今期は1話目が酷いその後立て直して何とか体面を繕うという流れになっていくのですけど、その対面も繕えなかったのが、今期のワースト作品達・・・というふうに思って下さい。


では、早速見て行きましょう。今回もワースト3作品の紹介です。


今期のワーストは、実はぶっちぎりの「転生賢者の異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強になりました~」
序盤の説明がまるでなく、いきなり強くなった主人公が、とある街を救うというポカーンな流れ(苦笑)。スライムが強い&多い以外は、何にも印象の残らない作品で、主人公がチート級に強かったねしか言えない・・・。まぁ、なろう系の悪い部分が凝縮されたと思っていいでしょう。この作品が、BS日テレとBSフジで同時放送という電波の無駄遣いまで披露して、ホントに何をしたかったのかわからない作品に仕上がりましたとさ。4K放送だったら、4K放送の無いBS11かBS12で片方やればいいじゃんか!

2番目は、「惑星(ほし)のさみだれ」
これも序盤がわかりにくかった。いきなりトカゲが出てきて不穏なことを言う流れなので、主人公が放り投げたくなるのは当たり前視聴者の気持ちを代弁するかのような流れでもありましたよ・・・。そして世界観が突拍子も無さ過ぎて、かつ説明もないので、未だによくわからない。何か地球に落ちてくるものを防ぐことが目的・・・という大まかな流れしかわからないので、もっとその部分を説明してほしいなぁ。

3番目は同率で、「咲う アルスノトリア すんっ!」と「プリマドール」
この2作品で共通しているのは、日常系に見せかけて、いきなり意味不明なシーンを挿入してくるという点。特に前者が酷く、何の脈絡も無しに放り込まれる(恐らくゲームをやっている人ないしは知っている人ならわかるのでしょうし、オープニング映像で示唆する部分もありますが・・・)ので、視聴者は置いてけぼりになりますわ。後者もある程度説明はあったものの、やはり唐突過ぎて困ってしまった。ただ、まだ救いはあるかなと思わせる部分はあるけど、肝心の日常系にヤマが無いばかりか明らかに泣かせようと躍起になるシーンが散見されるので、醒めてしまうのよね・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:15Comments(0)

2022年08月02日

夏の新アニメ2022 ベスト

夏の新アニメ2022、今回はベスト作品の紹介です。
ご多分に漏れず、今期も続きモノが多くなりました。その中でも新作が出てきていますが、今期は初回のクオリティの低さに驚愕2話以降で立て直すというパターンが多いんですよね。いわゆる初回切りが多発したんじゃないかなと思われるシーズンになりました。
そんな中でも、いい作品はちゃんとあった。今回はそれらを紹介していきます。今回も上位3つと次点というふうになります。


今期のベストは、迷いに迷って「異世界おじさん」に。
やっぱりおじさんの笑顔がまぶしい(爆)。それ以外にも個性豊かなキャラが周りをしっかりと囲んでるんですよね。登場人物は少ないですけど、ホントにアクの強いキャラばかり。幼馴染みの過去なんて古傷をえぐるようなシーンばかりだから、もうやめてあげて(ニヤニヤ)。少々セガ色の強い部分があるので、人を選ぶシーンはあるものの、その部分が気にならなければ、今期一番面白いと思います。純粋に登場人物達のヒューマンドキュメンタリーとして見ても面白いとは思います。

2番目は、「継母の連れ子が元カノだった」でしょうね。
2人の主人公の痛々しい過去を見ていると、似た者同士なんだなとちょっとほほえましくも思える。そこにサブキャラ達が、いい意味でちょっかいを掛けてくるので、2人の行動にアクセントが付いて、さらに面白くなっていますね。恐らく、この2人はお互いの魅力を再発見して、元さやという格好になるのでしょうけど、それまでの前途は多難だろうなと(ニヤニヤ)。1話でオトンとオカンが帰って来なきゃ関係が修復できたのにね(ニヤニヤ)。

3番目は、「最近雇ったメイドが怪しい」
まだ2話しか済んでないですけど、今後の関係がどうなるかを期待して、ここに据えます。
主人公とメイドさんが発するお互いの何気ない一言で、顔を赤らめたり変な誤解を招いたりと、ラブコメのいい意味での真髄がにじみ出ていますね。シンプルだけど面白い、シンプルだけどずっと見ていたい・・・そう思わせる関係が上手く描かれています。ホントにほっこりする、いい作品ですよ。

次点は、「異世界迷宮でハーレムを」
「異世界薬局」・「金装のヴェルメイユ~崖っぷち魔術師は最強の厄災と魔法世界を突き進む~」と迷って、今回はこちらに。
エロアニメとしての要素は案外薄め(4話になって、エロ部分が大爆発しましたが(ギャハ))。どちらかというと、ゴア(出血や肢体断絶)部分がかなり強いので、15推になっているのは、むしろそっちなんじゃないかと思ってしまうほど。そして意外なことに世界観は、しっかりしていますツッコミどころは無くは無いですけど、冒険者の待遇や奴隷制度の充実ぶり、身分証のようなものが体内に埋め込まれている、ジョブチェンジも容易・・・などなど、RPGの世界観とイコールなんでしょうけど、よくできています今後は買った奴隷との関係がメインになってくるのでしょうけど、2話で一気に出てきたな。あれは何なんだ?主人公のドクズを強調したかったのか(苦笑)?


次回はワースト作品の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:51Comments(0)

2022年07月24日

夏の新アニメ2022 その23 最近雇ったメイドが怪しい

夏の新アニメ2022、最後になるであろう23回目はスクウェア・エニックスのウェブコミック配信サイトである「月刊ガンガンJOKER」で連載中の「最近雇ったメイドが怪しい」です。
やっと今期最後の作品です(苦笑)。今期最後の作品もANiMAZiNG!!!枠なんですね。毎年夏のテレビ朝日系列は深夜枠で何かとスポーツ中継を放り込むクセがあり、今年は全英オープンゴルフの中継と前の作品(「可愛いだけじゃない式守さん」)の影響で延びに延びた(笑)。まぁ、テレビ朝日系列の宿命みたいなものなので、仕方ないと言えば仕方ない来年は恐らく世界水泳や全英オープンゴルフあたりがヤバい(爆)。
ちなみに、この人の作品は2度も全国放送になるという運のいい方ですね。前回同じ枠で放送された「ジャヒー様はくじけない!」は面白くていい作品だったので、今回も少し期待しています。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


主人公は大きな屋敷にたった一人で住む少年。ある日、交通事故で両親を亡くし、その結果今まで雇っていた執事やメイドを全て解雇し、一人で暮らすことを決意したのだ。

しかし、何をやっても上手くいかずに途方に暮れていた時、一人のメイドがやって来たお金はいらないので雇ってほしい・・・と言われ、まさに渡りに船だったのだが、なぜこんな時に来たのか少年は訝しがっていた。とはいえ、背に腹は代えられないので、怪しいながらも雇うことにしたのだが、その彼女に対し、不思議な感覚に囚われ・・・



というふう。


この作品、日常系なのかと思ったら、ラブコメ枠なのね。そう言われればそうなのかなと思って見た次第。
初回はメイドと主人公のやり取りが何とも純朴ながらも何ともニヤニヤしながら見てしまった。おまえさん、ソイツは『変』だよ(ニヤニヤ)!<『恋』じゃないのか!
えー、シンプルな作品なんですけど、お互いが見ていてかわいく思えるし、何とも癒される。イチャイチャ系ではないので、しつこさもあまりない。純朴かつ素直な少年なので、今後どんなふうになるのかも気になりますね。そしてメイドさんは何かしらの影がありそう少年の写真を持っているあたり、誰かに頼まれたのかとか色々推察できるのですけど、全11話(1クール)で全てわかるのかしら?

ともあれ、今後の展開が気になりますし、見せ方も上手いと思います。さすが2本もアニメ化されただけのことはある。オススメです。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 22:04Comments(0)

2022年07月23日

夏の新アニメ2022 その22 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 新章 迷宮篇

夏の新アニメ2022、22回目はSBクリエイティブのレーベルであるGA文庫から刊行されているライトノベルが原作の「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の4作目「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 新章 迷宮篇」です。
第1期の放送が始まって8年ほど経ちましたけど、まさかここまで続く作品になるなんて思いも寄りませんでした原作も現在進行形で進んでいるので、今後も目が離せないのですが、今期を終えたら、しばらくは原作ストックを溜めるためにお休みになるでしょうね。ああ、何とももどかしい・・・。


あらすじは続きモノなので無し。主人公のレベルが4になり、街の人達からは畏敬の念を持たれているところから始まります。


数年ぶりの続編ということなので、いきなり前期最終話の続きというのも困りもので、そこのところをどう扱うか気になっておりましたけど、上手いこと初めてないしは久しぶりに見る人向けの話を作りましたね。ところどころに過去のハイライトを挟み込んで、初っ端では多すぎる登場人物をきれいに誘導しています。それでいて主人公に絡む人物のディティールも、時間が無いので深くは掘り下げられないものの、何かしらあったんだなと思わせる部分を作っていました

いきなり4期の最初(つまり今回)を見せられても、ほぼ問題の無い作りをしていて、それでいて主人公の成長ぶりも感じられる流れになっていました。神様達も仲間の自立した姿を見て、ほほえましい反面、寂しいと思える親のような目線で描かれていて、心境の変化もわかりやすいです。続きモノの中では指折りの演出方法だったと思います。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 22:57Comments(0)

2022年07月21日

夏の新アニメ2022 その21 ラブライブ!スーパースター!!(第2期)

夏の新アニメ2022、21回目はKADOKAWA(アスキー・メディアワークスブランド)・ランティス・サンライズが共同製作をしているラブライブ!シリーズの最新作である「ラブライブ!スーパースター!!」の第2期です。
今期の放送もNHKのEテレ(教育テレビ)が一手に引き受けております。それ以外でも配信サービス等々で見られますが、NHKなら全国で見られますし、今は「NHKプラス」での配信もあります。NHKの受信契約をしていれば、すぐ見られるので、個人的にはNHKで見るのをオススメしたいです。


あらすじは続きモノなので無し。学校の存続も決まり、コンテストもいい成績を収め、すっかり学校の顔となった中で迎えた新学期から始まります。


新学期は4月、つまり1学期になるのですが、新入生を迎えようと部員募集を大々的に掛けるのですけど、あまりにすごくなり過ぎてしまったがために、新入生には入ることでやっていけるのかとプレッシャーになってしまってるのだそうな。部員募集を止めて、今まで通りでやっていこうかと思っていた中で、偶然立ち寄っていた新入生にダメもとで当たる・・・という話でしたね。

その他、恐らくユニットに入るであろうメンツもじわじわ出てくるのですけど、元々メンバーが5人いる中で新メンバーがちらほら出てくるので、まぁ目まぐるしいし忙しいもう少し絞ってもよかったんじゃないかな・・・。もちろん絞ってくれてたんでしょうけど、ちょっと散漫としていたようにも感じました。元々話は悪くないので、今回も熱血あふれるものになるのかなと。ただNHKなので、少々NHKの風味が(苦笑)。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 22:35Comments(0)

2022年07月20日

夏の新アニメ2022 その20 シャインポスト

夏の新アニメ2022、20回目はコナミデジタルエンタテインメントとストレートエッジが共同で手掛けるメディアミックス作品の「シャインポスト」です。
共同で手掛ける企業の一つであるストレートエッジは、アスキーメディアワークス(現在のKADOKAWA)の電撃文庫で編集者を務めていた方が2016年に設立したのだそうです。この会社は作家やクリエイターの方々と作家契約をしており、今回の作品も、この会社で契約をしている方が執筆したものを原作にしています。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


世界中の人達にアイドルを大好きになってほしいと夢見るユニットTiNgS。しかし、集まる観客の数は30人がやっとという有様だった。

遂に事務所からも解散勧告が出てしまうほど追い詰められたのだが、事務所からは中野サンプラザを満員にできれば解散回避も考えているとのこと。そのために最強のマネージャーを用意すると言ったのだが、そのマネージャーになる男は、頑なに引き受けてくれない・・・



というふう。


初回は、メンバー3人の性格とマネージャーの性格が色濃く対比されていると思いました。マネージャーになる男はウソを見抜ける能力があるらしく、ウソだと光り輝くらしい。主人公達のユニットには、それを感じ取れないということで、一肌脱ごうというふうになったらしい。なお、主人公の破天荒さだけで、バカだなぁと思いながらも、何とかしたいなぁと思わせられる不思議(笑)。

マルチ展開の作品って、何か抜けてるところとかあるんですけど、この作品に関しては、ちょっと面白そうだなと感じさせてくれました。登場人物が多くなりそうですけど、期待して見て行きましょう。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 22:54Comments(0)

2022年07月19日

夏の新アニメ2022 その19 はたらく魔王さま!!

夏の新アニメ2022、19回目はKADOKAWAのライトノベルレーベルである電撃文庫が原作の「はたらく魔王さま!」の第2期「はたらく魔王さま!!」です。
第1期の放送が2013年なので、実に9年ぶりの続編になります。ここまで開いている作品も珍しいのではないのでしょうか。それだけ人気が高かった証ですし、皆が待っていた続編でもあります。ちなみに、9年間の間に原作は終了(本編は2020年に終了)しているとのことなので、上手くいけば2期で、できれば3期あたりまでで原作を描き切れるのではないかと思います。


あらすじは続きモノなので無し。異世界からの襲来を何とか治め、ファストフード店の時間帯責任者の主人公(魔王)とテレフォンアポインターのヒロイン(勇者)の2人は、再び平穏な日々に戻った笹塚で日常を送るところから始まります。


9年の歳月を感じた点としては、作画が(制作会社が変わったせいもあるけど)あか抜けた感があるねぇ。すごくタッチの柔らかい絵柄になっていました。そいつがコミカルに動くので、前期以上に面白くなっていますヒロインの『作画崩壊』がすごい(ニヤニヤ)。

作品そのものに関しては、異世界から主人公とヒロインをパパママと呼ぶ謎の子供が登場周囲に波風を立てながらも大きな謎を残していますね。一体彼女は何者なのか、そして一体何のためにやって来たのか今後は、この子を主軸に展開していくのでしょうけど、相変わらず普段はドタバタしたコメディ作品になってくれるのだと思います。雰囲気は相変わらず(ホメ言葉)なので、結構期待しています。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 22:05Comments(0)

2022年07月17日

夏の新アニメ2022 その18 異世界薬局

夏の新アニメ2022、18回目は投稿小説サイトである「小説家になろう」が原作で、後にKADOKAWAのレーベルであるMFブックスで刊行されている「異世界薬局」です。
この作品は、アニメ前から小説のCMがたびたび流されているので、気にはなっていたんですね。また薬関連の話ということで、かかりつけ薬局や薬剤師に関するPRでも登場したようです。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


主人公は大手の医療機関で辣腕を振るう薬学研究者だったが、過労がたたり亡くなってしまう


目が覚めると、大きな屋敷の息子として転生していた。転生先でも彼は薬学の知識を得た少年となり、かつ神術と呼ばれる能力を身に付けるのだが・・・。

というふう。
初回は、前半パートで転生前の生活を、後半パートで転生後の生活を紹介していたので、主人公のバックボーンとディティールを知ることができたのはよかったですね。また主人公が(雷に打たれたことで得た)化け物じみた能力を手に入れたことも家庭教師の恐れおののき方を見てわかったし、1話で詰め込み気味だったのに、案外わかりやすかったですね。
もう少しヤマになる部分は欲しかったかなと思ったのですけど、主人公に焦点を絞って丁寧な説明に徹した点では申し分ないかなと。あとは主人公の能力に関してわかりやすい展開を見せてくれれば、申し分ない作品になると思います。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:55Comments(0)

2022年07月16日

夏の新アニメ2022 その17 惑星のさみだれ

夏の新アニメ2022、17回目は少年画報社で刊行されている月刊青年マンガ誌である「ヤングキングアワーズ」で2005年~2010年まで連載されていた「惑星(ほし)のさみだれ」です。
この作品は、既に連載が終了(しかも10年以上経っている)しているので、きちんと最後まで展開されるのだろうなと思うのですが、5年と少しの連載なので1クールでまとめられるのか心配でもあります。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


主人公は、ごく平凡な大学生。ある日、家の中にいたトカゲがしゃべり出した。いわく、地球が危機に陥っていると。

しかし、現実を受け入れられない主人公は、しゃべるトカゲを放り投げてしまう。それでもどこからともなく現れ、同じことを口ずさむ仕方なく彼の話を聞き、彼の仲間になるのだが・・・。



というふう。


ホント唐突にしゃべるトカゲって現れるのよね。そしてあれよあれよとつるむ関係になり、そして敵の登場からの仲間が現れる・・・しかも、仲間はお隣さんの女子だよ(ニヤニヤ)。と、ジェットコースター的な展開を見せているものの、事の仔細がわからないまま進んでいるので、一体アイツは何者なんだとか考える間もないんですよね。もうちょっと事の仔細を話してほしいなぁと。やはり5年ほどの連載を1クールにまとめるのは厳しいなぁ・・・。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 19:35Comments(0)

2022年07月15日

夏の新アニメ2022 その16 黒の召喚士

夏の新アニメ2022、16回目は投稿小説サイトである「小説家になろう」が原作で、後にオーバーラップから刊行されているオーバーラップ文庫で連載中の「黒の召喚士」です。


この作品は現状ノーマークの中の一つ。今回似たような作品が出ているので、差別化できるかどうかに掛かってくるでしょうね。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


神様の手違いで事故死し、異世界に転生させられてしまった主人公。その補償としてなのか、豊富なスキルと異世界では珍しい職種の召喚士として冒険者デビューを果たす最初の試練としてスライム3匹の討伐クエストを受けるのだが・・・。


というふう。


初回は、何だかノーテンキに明るい女神と主人公のやり取りで進んでいくふうですね。今回のメインは召喚士の基本であるモンスターの使役(仲間にすること)なんですけど、ブルースライム一つとっても苦労しながらなんとか仲間に・・・とか思ったら、そいつが結構強くて、主よりも強くなっている感が(苦笑)。
今後仲間になるんじゃないかというエルフの奴隷が出てきたりするんですけど、正直この作品の印象が薄いのよね・・・(汗)。何か既視感が・・・という点を抜け出せなかったです。前者は「転生賢者の異世界ライフ」、後者は「異世界迷宮でハーレムを」の奴隷制度がそれぞれほぼまんまの感があり、『専門的な作品』を見た方がいいんじゃないのかと言いたくなる。ただ、まだ1話目なので、今後化けるかもしれない・・・と思って見て行きましょう。だって、「転生賢者の異世界ライフ」も相当パッとしない作品ですから(ニヤニヤ)。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:43Comments(0)

2022年07月14日

夏の新アニメ2022 その15 プリマドール

夏の新アニメ2022、15回目はKeyによるメディアミックスプロジェクトになる「プリマドール」です。
過去に何作品かKey発のアニメが展開されました。ゲーム原作のもあれば、今回のようにオリジナルの作品もありました。当たりはずれの大きいのがKey作品の特徴でもあるのでしょうけど、今回はどちらに転ぶのか・・・。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


数年前に集結した大戦争では、自律式の少女型人形が兵器として使われていた。その後、彼女達は記憶を消され、民需産業に貢献している。

その一つ、皇都の外れにある喫茶店でも彼女達が働いていた。そして、一人の自律式少女型人形が目覚める



というふう。


一番最初に出てきた部分でもある、自律式少女型人形が何者かはわかったものの、細かい部分が全くわからないまま、あれよあれよとお涙頂戴シーンに突入してしまった感が。とにかく、今動いている人形は民需転換されて、その際に軍事時代の記憶が消されたたということしかわからない主人公になるであろう目覚めたばかりの少女は、まだ軍事時代の記憶が残っていたので、窮地に陥った友達の少女を救ったものの、軍事時代の記憶が残っていたがためにフォーマットされた。しかし、友人の記憶が残っている謎が解けない。結局、先程も書いたように細かい部分がわからないので、次回以降見て行かないと、ホントの面白さがわからない・・・いや、わからないまま終わる<そんなのは嫌だ!


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)

2022年07月13日

夏の新アニメ2022 その14 異世界迷宮でハーレムを

夏の新アニメ2022、14回目は投稿小説サイトである「小説家になろう」が原作で、後に主婦の友社(現在の主婦の友インフォス)から刊行されている「異世界迷宮でハーレムを」です。
いわゆるエロアニメ枠になっている今作、元々「異世界迷宮で奴隷ハーレムを」という作品だったので、何となくお察しの内容な気も(ニヤニヤ)。まぁ、見てみないとわかりませんからね・・・。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


パソコンゲームの設定画面を開いていたはずの主人公は、気が付くと村の馬小屋で目が覚める。そこでは盗賊が襲い掛かってきており、村人が窮地に陥っていた。そこに助っ人として参上し、見事撃退した主人公は、村人からこの世界の全容を知ることとなる。そう、ここはゲームではなく、現実の世界であったという事実を・・・。


というふう。


この作品も世界観が丁寧に描かれていたなと思いました。細やかな規則の設定もさることながら、この世界のキモである奴隷制度も、特に女奴隷がどのような扱いをされているのかがわかるように描かれていたようにも。しかし、この作品に出てくる奴隷商は、なかなかの曲者主人公に女奴隷を薦めてくるあたり、かなり冒険者に薦めているだろうと思ったわ(ニヤニヤ)。

ということで、今後お目当ての女奴隷を手に入れるために金策に走るのですけど、そう上手くいかないのが現実(苦笑)。それでも何とかするのが主人公だし、そうならなければ話も進まないですからね(爆)。ちょっと期待しましょう。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:51Comments(0)

夏の新アニメ2022 その13 Extreme Hearts

夏の新アニメ2022、13回目はオリジナル作品の「Extreme Hearts」です。
アニメ制作会社のSeven Arcsとキングレコードが手掛ける作品で、CMも流れていましたけど、ままわからない(苦笑)。どんなものになるのか気になる部分と不安とがさいなまれながらですけど、見て参ります。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


サポートアイテムのエクストリーム・ギアを使ったハイパースポーツが子供から大人まで幅広く楽しまれている未来の話。
ある日、ハイパースポーツに縁もゆかりもなかったアーティストの主人公は、アーティスト契約を打ち切られ、所属事務所から音楽系芸能人の集う複数のスポーツをこなすハイパースポーツの大会出場を薦められる
ただ足が速いだけが取り柄の主人公。エクストリームギアを用いた競技に苦労と苦戦を重ねながらも、練習を重ねていく。そして迎えた1回戦はサッカーで進められるのだが・・・。



というふう。


意外なことに丁寧に序盤は描かれていましたね。ハイパースポーツがいかなるものかとか、装着するエクストリーム・ギアが何なのかもわかりやすく教えてくれたと思うし、それを駆使していくのは大変だということもよくわかった。
ただ、あまりに唐突な展開にもビックリいきなり契約を切られたかと思ったら、運動が得意だからとハイパースポーツを薦める事務所もどうかと。しかも複数人でやらないといけないのに、1人でやらせようという事務所も事務所他に所属している人達に応援を頼んだりできないのかとツッコミを入れようかと思ったら、いきなり練習に付き合ってくれたファンの中学生とスポーツ優秀な幼馴染み(主人公と同じ高校生)が殴り込み(爆)。登録が面倒だからとやってくれてた時に登録したんだろうけど、音楽系のスポーツ大会に歌手でもない彼女達が入って問題無いのかというツッコミを入れたくなってしまった(苦笑)。そう言うと、ロボットを出すのも問題なんでしょうけど、そもそも論で1人しかいないチームを登録できるのかという部分もあり、結構この大会ガバガバガバナンスなんじゃなかろうかと思ったり思わなかったり・・・。

話そのものは悪くないけど、ツッコミどころ満載なのが気掛かり。結果、詰めの甘い作品として語り継がれるんじゃないかと心配ではあります。勝ち進むとアイドルデビューというのも何だかなぁ・・・。<それを言ったら元も子もない。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 22:58Comments(0)

2022年07月12日

夏の新アニメ2022 その12 継母の連れ子が元カノだった

夏の新アニメ2022、12回目はKADOKAWAの投稿小説サイトである「カクヨム」が原作で、後に同社のライトノベルレーベルである「角川スニーカー文庫」で連載中の「継母の連れ子が元カノだった」です。
こちらも今期の注目作。原作も大ヒットしているようです。原作は佳境を迎えようとしているのですけど、今回はどこまで描かれるのでしょうか。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


中学時代は、お互い恋人同士だったものの、ときめきよりもいら立ちの方が濃くなっていき、卒業とともに分かれた

・・・はずだったが、お互いの両親が再婚したことで、元恋人同士が一つ屋根の下で『きょうだい』として過ごすことになってしまった。お互い主導権を握るため、あの手この手を尽くすのだが、一層お互いを意識する事態になってしまい・・・。


というふう。


初っ端から険悪なムード丸出しで(苦笑)。それでもお互いの両親の前では、いい顔をしていようと繕う姿の痛々しいこと。その中で同じ学校に通うようになり、嫌でも同じ家族のきょうだいとして過ごさないといけない時間が増えていく。さらに友人というだしを使って近付こうと思っているのをヒロインは許せない家族のことを思っているヒロインは健気な部分もあるけど、どこか素直じゃないのかなと思える節がある。対して主人公もどこかクールなんだけど、何か想定外のことがあると冷静でいられなくなりそうな部分がある。そしてお互いのことになると、手助けできる間柄

つまりは、普段は仲が悪いけど、どこかしらでお互いを思いやり、お互いを意識し、お互い仲を直すきっかけを求めていたのかなと。それで1話の終盤にいい雰囲気になったのだけど、両親が帰って来てご破算と。まぁ、よくある展開だけど、これほどもどかしく思ったことはない(苦笑)。


ちょっと変わったラブコメの雰囲気を味わえてよかったなぁ。正直「ドメスティックな彼女」という設定は違えど、よく似た作品があったので、そことの差別化を図れたのはよかったのかと思います。


いい意味で1話完結になりそうな作品でもあったので、今後はこのもどかしい関係をどうやってほぐしていくのか、あるいは続けていくのかを気にしながら見て行くことにしましょうか。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:20Comments(0)

夏の新アニメ2022 その11 異世界おじさん

夏の新アニメ2022、11回目はKADOKAWAのウェブコミックである「ComicWalker」で連載し、後に同じKADOKAWAのウェブコミックである「WebComicアパンダ」で連載している「異世界おじさん」です。
今期の中で注目している作品でもあります。異世界転生ではなく異世界から帰ってきたという異色の作品でもありますが、おじさんのギャップを楽しむという点で面白いのかなと思っております。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


2017年秋。17年前にトラックにはねられ、昏睡状態(意識不明)だったおじさんが目覚めた。親戚一同がおじさんの処遇に困る中で、同じような考えだった甥は、おじさんの異世界で扱っていた能力を目の当たりにする閃いた甥は、おじさんと一緒に住むことにし、YouTuberとして生計を立てるようにしたのだ。

そして、おじさんとの生活の中で、過酷な異世界生活の一端を垣間見ることにもなったのだった・・・。



というふう。


おじさんの笑顔がまぶしい(ギャハ)。


いやはや、おじさんの破天荒かつ壮絶な半生を1話だけでも十分に味あわせて頂きましたわ。オークに間違えられるだの、技術革新をしたら魔女狩りっぽい結末に至りそうになるだの、ツンデレ少女のストーキングだの散々ですな・・・。<最後のは、うらやまけしからんだろ!
と、おじさんの異世界ライフの話だけで十分にお腹いっぱいなのに、異世界で培った能力を使って送料を浮かせるとか生活資金を稼ぐとか、ある意味すごいわ。それをしっかりと受け止めてくれる甥っ子も健気・・・なのか単なるカネづると思ってるのか(苦笑)。


今後セガユーザーの側面を見せてくれるだろうおじさんですけど、この第1話が出オチにならないかが唯一の心配。話が面白くなりそうなだけに、そこだけなんですよね・・・。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 22:38Comments(0)

2022年07月11日

夏の新アニメ2022 その10 シャドーハウス 2nd Season

夏の新アニメ2022、10回目は集英社から刊行されている週刊マンガ雑誌である「週刊ヤングジャンプ」で連載中の「シャドーハウス」の第2期「シャドーハウス 2nd Season」です。
原作も人気があり、アニメ第1期も好評のうちに終了。しかもオリジナル展開だったにもかかわらず好評を得ているのですから、作品の人気が窺い知れます原作は丁度佳境に入ってきたかなという展開になってきましたけど、まだまだシャドーハウスの謎は解けないまま振り返る意味でも第2期に注目でしょうね。


あらすじは続きモノなので無し。成人の儀式でもある「お披露目」を終えた主人公達に新たな事件と試練が振り掛かるところから始まります。


続きモノということなので、登場人物の詳細が触れられないのは、どうしても苦しいところではあるものの、話の展開としては徐々に面白くなるかもしれない雰囲気をまとっていて、先が気になって仕方ないですよね。新たに登場したリーダーは、ちょっと神経質で、何かにイラついているようにも思えてなりません。そして、主人公にとって仲間と思っていたキャラにも様子のおかしい者達が現れますね。恐らく、あれは星付きの大人達に振る舞われた珈琲の・・・おっと、原作を読んでいるので、これ以上は触れないでおこう(ニヤニヤ)。

原作を読んでいる人達にとっては、納得&満足いく内容になっていると思います。2期から見る人達は、できれば1期から見てほしいと思います。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:01Comments(0)

2022年07月10日

夏の新アニメ2022 その9 邪神ちゃんドロップキックX

夏の新アニメ2022、9回目はフレックスコミックスで運営するウェブマンガサイトである「COMICメテオ」で掲載されているマンガ「邪神ちゃんドロップキック」の第3期「邪神ちゃんドロップキックX」です。
2018年・2020年と着実に積み重ね、今期はクラウドファンディングで資金を獲得して制作費をねん出するという異例の展開を見せている作品です。これで面白くない・・・というふうではなく、面白いのですから、頭が下がる。今期はクオリティの低い作品が連なっている中で、どんなドロップキックを食らわせてくれるのか。そしてどんなお仕置きが待っているのでしょうか(ニヤニヤ)。


あらすじは続きモノなので無し。同居人を殺して元の世界に帰ろうと思うも、やっぱり返り討ちに合うところから始まります(笑)。


ド初っ発から同居人を殺しに掛かろうとするも、ドロップキックが思わぬほどに低いため、返り討ちに遭うという、これまでの『様式美』を見事に踏襲しただけでなく、3期から始めてみた人にも、この作品の何たるかや主人公と同居人との関係もよーくわかったわけで。
その後、彼女達を取り巻く仲間(?)の絡みがあるのですけど、登場人物の多さが引っ掛かる以外は、上手く笑いに昇華しているなと。そして、この作品は主人公に皆優しくないこともわかったのではないかと(ニヤニヤ)。

いやぁ、3期になってもアップテンポでスプラッタな部分もほぼ健在(爆)。下品だとか面白くないという声も一部に聞きますけど、私は非常によくできた作品だと思っています。ただ、映像ソフトを買う機会を逸してしまい、支援できなかったのが残念(汗)。


そういえば、1話最後のシーンで天使の親玉らしき人を(主人公の悪どさで)殴っちゃったけど、大丈夫なのか・・・と思ったところで終わりやがった(ニヤニヤ)。この見せ方の上手さも見習え(爆)。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)

夏の新アニメ2022 その8 咲う アルスノトリア すんっ!

夏の新アニメ2022、8回目はニトロプラスが原作で、NextNinjaが開発・運営し、グッドスマイルカンパニーより配信されているスマートフォン用ゲームアプリ「咲う アルスノトリア」が原作の「咲う アルスノトリア すんっ!」です。
スマホアプリの原作が、ここ最近増えていますけど、原作の世界観をわかっていないと何やってるのかもわからないという作品が多いので、このあたりを何とかしてほしいですね。今作はどうなるのか、気になるところです。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


全寮制の魔法学園都市に住むペンタグラムと呼ばれる女子5人。真の淑女を目指し、魔法だけでなく礼儀作法や教養を学ぶ間柄でもあります。

見張りの時間も終わったある日の昼下がり、5人はお茶の時間の最中、スコーンの食べ方でひと悶着を起こすのでした。



というふう。


一応5人の個性が出てはいたのかなと思っていますけど、ちょっと弱含みですよね。もう少し個性を爆発させてもいいんじゃないかと思うのですよ。何か大人しいふうに見えてしまったかなと。もっと縦横無尽に暴れるような活発なキャラが欲しかったなぁ・・・。
何でそう思ったのかというと、終盤に出てきた街の人達を蹂躙する謎の存在にインパクトが置かれてしまって、彼女達の日常系を描きたいのか敵に立ち向かう作品なのかわからないふうになってしまったんですね。何とも中途半端な立ち位置の1回目になってしまって、次回以降見ようかどうかと悩む人もいたのではないかなと。あのシリアスシーンがメインに放り込まれたら、日常系で楽しみたい人達への裏切りでしかない・・・と思ったけど、ニトロプラスが絡んでたんだよな、この作品(ニヤニヤ)。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:10Comments(0)

2022年07月09日

夏の新アニメ2022 その7 転生賢者の異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強になりました~

夏の新アニメ2022、7回目は投稿小説サイトである「小説家になろう」が原作で、後にSBクリエイティブのレーベルであるGAノベルで展開している「転生賢者の異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強になりました~」です。
いわゆる異世界転生モノという何度も味わった作品なので、ちょっとした変化球が来ないと埋没してしまうんですよね。キービジュアルを見る限りだと、大丈夫かなと思いましたけど、はてさて。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


主人公はブラック企業に勤めていたいわゆる社畜社員。ある時異世界に飛ばされてしまう。異世界でも不遇な扱いの職業に就きながらも、行く先々で信頼を得る人にはなっていた。


というふう。


今回は、ある街で1万の魔物に襲われる回と新たな仲間と共に行動するものの一人の仲間が忽然と姿を消すという回の2話構成(2話連続放送)になっておりました。
が、何でこの作品は2話構成になっていたのか、いささか不明。正直見どころも少ない、自身の脳力がチート級なのも、異世界転生モノあるある。唯一の見どころはスライム達の活躍くらいで、それも怪しいくらい(苦笑)。まぁエンディングはよかった


今後、薄い内容が続くとなると、続けてい見ていくのも結構厳しいかな・・・と思いながら次の回を見ようと思います。今期はデキの悪いのが多い・・・。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:54Comments(0)

夏の新アニメ2022 その6 金装のヴェルメイユ~崖っぷち魔術師は最強の厄災と魔法世界を突き進む~

夏の新アニメ2022、6回目はスクウェア・エニックスから刊行されている月刊誌の「月刊少年ガンガン」で連載している「金装のヴェルメイユ~崖っぷち魔術師は最強の厄災と魔法世界を突き進む~」です。
この作品、CMで頻繁にやってましたけど、初っ端からエロい展開になる・・・というふうなのかねぇ(苦笑)。エロばかりで中身無しというのをここのところよく味わっておりましたから、そうならないでほしいなぁ(汗)。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


魔法学院に通う主人公は、召喚魔術のみが落第で、留年の危機に陥っていた。


ある日、偶然見付けた古い召喚魔術の本から魔方陣を描くと、厄災級の悪魔を召喚してしまった彼女は定期的な魔力補給を行わないと身体を維持できない。ゆえに主人公から魔力供給と称してキスを迫るのだ。
しかし、悪魔を召喚したとなると魔法学院の地位が危うい。そこで彼女を人間を召喚したとして何とか丸め込むものの、幼馴染みに嫉妬深い目線を送られ・・・



というふう。


まぁ、想像通りエロい(爆)。身体的なエロさだけじゃなく、ふるまいの面でもセクシーさも併せ持ち、ウブな少年には刺激が強いわね。幼馴染みにも強うございますね(ニヤニヤ)。逆にエロい要素がコメディタッチになって面白いわ(爆)。
話としては少々ありきたりなボーイミーツガールモノなのでしょうけど、エロ要素を笑いに変化させて引き付けるあたりがよかったのかな。主人公に仲良くしてよと言った幼なじみと使い魔になった悪魔の関係とか、使い魔の秘密とかも気になるところですね。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 22:58Comments(0)