2018年02月15日

秋の新機種2018 隠し玉 ソフトバンクも出してきたよ

秋の新機種、というより冬真っただ中なんですが(苦笑)、隠し玉の登場です。今回はソフトバンク。ただ、ソフトバンクはワイモバイルを子会社に持っている関係で、同じ機種をソフトバンク(その逆もアリ)で出すという何だかわからないことをやっているとも言えるわけです。しかし、同じ機種を複数キャリア(携帯電話会社)で出している現状を考えると、責めることはできんか・・・。


では新機種の紹介です。今回はスマホ2機種、それ以外の機種1機種の紹介です。


⑥Android One S3
5.0インチフルHD IGZO液晶を搭載したストレートタイプのスマートフォン。OSはAndroid8.0。
IPX8相当の防水機能、IP6X相当の防塵機能、MIL-STD-810Gの規格に準拠した耐衝撃性能を搭載している。

個人的感想
最大の特徴として、2700mAhの大容量バッテリーを備えている。また高精細な液晶に防水・防塵・耐衝撃を備えているので、ハイスペックなAndroid Oneを考えている人は、この機種が薦めやすいかも。


⑦AQUOS sense basic
5.0インチフルHD IGZO液晶を搭載したストレートタイプのスマートフォン。OSはAndroid8.0。
IPX5/8相当の防水機能、IP6X相当の防塵機能、MIL-STD-810Gの規格に準拠した耐衝撃性能を搭載している。

個人的感想
この機種は、ドコモ・auでは登場しているものの、ソフトバンクでは初登場になる。しかしながら、法人向けのみでの展開になるため、シャープ製のミドルないしはロースペックが欲しいと思っていは人には残念でならない


⑧キッズフォン(701ZT)
中国のメーカーZTE(中興通訊)から発売される2.8インチTFT液晶を搭載したストレートタイプのケータイ。
IPX5相当の防水機能、IP5X相当の防塵機能、登録した家族の場所を確認できる「みまもりマップ」などが搭載されている。

個人的感想
この機種は、キッズ向けでありながら500万画素のCMOS(アウト)・200万画素のCMOSカメラ(イン)が搭載されている。フィーチャーフォン並みの機能を持たせているのにもかかわらず、メールで飛ばしてPCや他のケータイ・スマホで見られないのは残念。なお、タッチ操作ができるので、直感的な操作ができるのは便利


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2017年12月08日

秋の新機種2017 ワイモバイル編 前編

秋の新機種、ここに来てワイモバイルが新機種の発表会を行いました。


社長がいろいろ述べていますが、トピックは2つ。


一つは、「タダ学割」18歳未満(5歳から適用)の人が対象で、新規契約・MNPないしはソフトバンクから番号移行した際に「スマホプランS/M/L」を契約した場合、最大3ヶ月(2018年の契約)か同4ヶ月(2017年12月の契約)の間無料になります。またデータ容量を2倍にするオプションの「データ容量2倍オプション」(500円/月(税別))を次の機種変更まで無料になります。

もう一つは、PHSに関して移行は順調に進んでいるとは言うものの、まだまだあるようで、これまで以上に丁寧な説明を行っていくと述べています。ただ、停波へのロードマップはまだ描けていないということなので、とりあえず新規契約終了となる2018年の3月末以降を待つしかないでしょうね。


では、新機種の紹介です。今回はスマホ4機種の紹介です。全てAndroid One機種になります。


①Android One X2
台湾のメーカーHTCから発売される5.2インチフルHD TFT液晶を搭載したストレートタイプのスマートフォン。OSはAndroid8.0。
本体下部を握るだけでショートカット操作ができる「Edge Sense」やIPX7相当の防水機能、IP6X相当の防塵機能を搭載している。

個人的感想
この機種は、インカメラ・アウトカメラ双方共に1600万画素のCMOSになっているので、カメラ撮影をする人にはいい機種なのかもしれない。そして初心者ないしはスマホ慣れしていない人向けの機種なので、サポート面が充実しているところも注目したい。


②Android One X3
5.2インチフルHD TFT液晶を搭載したストレートタイプのスマートフォン。OSはAndroid8.0。
IPX7相当の防水機能、IP5X相当の防塵機能、MIL-STD-810Gの規格に準拠した耐衝撃性能を搭載している。

個人的感想
この機種には、おサイフケータイ(FeliCa)・ワンセグ・指紋認証を備えているばかりでなく、「あんしんフィルター」も搭載しているので、子供にもガラケーを使っていた人にも薦めやすい機種になっている。


③Android One S3
5.0インチフルHD IGZO液晶を搭載したストレートタイプのスマートフォン。OSはAndroid8.0。
IPX8相当の防水機能、IP6X相当の防塵機能、MIL-STD-810Gの規格に準拠した耐衝撃性能を搭載している。

個人的感想
最大の特徴として、2700mAhの大容量バッテリーを備えている。また高精細な液晶に防水・防塵・耐衝撃を備えているので、ハイスペックなAndroid Oneを考えている人は、この機種が薦めやすいかも。


④Android One S4
5.0インチフルHD TFT液晶を搭載したストレートタイプのスマートフォン。OSはAndroid8.0。
IPX7相当の防水機能、IP5X相当の防塵機能、MIL-STD-810Gの規格に準拠した耐衝撃性能を搭載している。

個人的感想
この機種は機能面ではX3に近いものになっている。カメラ機能での違いがある程度で、あとはポップなカラーリングが、この機種には多いので、女性向けの機種とも言えよう。


次回はタブレット端末とフィーチャーフォンの紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:33Comments(0)