2023年11月18日

トップバリュのクッソデカいフランスパン

SOG03_063528この前、イオンに行ってきた時のこと。
パンコーナーに置いてあったバカデカいフランスパンのインパクトに押されて買ってしまった・・・。それが、トップバリュの「5種のたっぷりチーズフランスパン」山崎製パンが製造に関わっているPB商品ですね。どうも過去に山崎製パンで同名の商品を販売していたようで、トップバリュの形で復活したとも言えるでしょう。

全粒粉のパン生地にゴーダ・チェダー・クリーム・エグモント・モッツァレラの5種類のチーズが入っているとのこと(比率は左から、34%・32%・27%・2%・2%)



ホントにクッソデカいなぁ・・・と思いながらも、朝ご飯にコイツを頂けば、昼まで十分に腹持ちするなぁとか思いながら頂きましたけれども、結構美味しくて、あっという間に平らげた(爆)。
パン生地そのものは、しっとりとしていながらも硬さはあまりなく、噛んでいてあごが疲れるとかいうことも無い。そして中に入っている5種類のチーズは、ゴーダチーズとチェダーチーズのおかげでかなりコク深い味わいに。クリームチーズのまろやかさも入ることで、コク深さが嫌なこってり感を出し過ぎないように抑え込んでおり、案外いいバランスな仕上がりなんだなと感心しきり。ただ、製造過程でそうなってしまうんだろうけど、まぁまぁ偏りがあって、食べ方によっては、パンだけをもさもさと食らうことになってしまうのが残念賢い人なら、隅っこをちぎって穴の開いた部分に放り込むか、チーズフォンデュよろしく塗って食うんだろうなぁ(ニヤニヤ)。


コイツ値段いくらだったかなぁ・・・(汗)。トップバリュのブランドなので、ものすごく高いとは思わないけど、この大きさで200円くらいなら十分過ぎますチーズの味わいがすごくいいので、チーズ好きにオススメです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 16:50Comments(0)

2023年09月17日

3連休だし、変わったビールを飲もう

SOG03_211035前々から気にはなっていたビールを買ってきた。
それが台湾菸酒公司(台湾たばこ酒類会社)の「台灣啤酒(台湾ビール)」2003年に発売されたラガービールの一種で、あっという間に台湾を席巻したビールです。日本でいうと、アサヒビールの「アサヒ スーパードライ」の様な位置付けなんでしょうかね。



海外のビールなので、正直美味しいのか散々迷った挙句に買った代物なのですが、飲んでみたらすごく美味しい。しかも口あたりが軽く、後味もすっきり「オリオンビール」もすっきりとした飲み口だったように思ったのですが、さらにすっきりとしているように思えました。水のようと言うと例えが悪いですけど、何杯でも飲めそうな味だと思ったのは事実。これはまた今度買いたいけど、税金の関係で、300円ほどするのよね・・・(泣)。
SOG03_211051と、そんなあなたに、「トップバリュ プレミアム生ビール」こちらは旧版で168円(税別)になっています。現在はホップを前面に押し出したイラストのものに替わり、188円(税別)と値上がりしましたけど、生ビールの中では安い値段になります。
イオンやマックスバリュなどイオン系のスーパーやPBを取り扱っているお店で購入できます。



こちらも口あたりがよく、すっきりとした仕上がりになっています。もっと雑味やえぐ味があると思ってたのですけど、下手なビールより美味いわ(笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:42Comments(0)

2023年09月01日

トップバリュの練りに練ったラー油

SOG03_143338少し前、イオンで「トップバリュ ねりラー油」を買ってみたその昔、桃屋が「辛そうで辛くない少し辛いラー油」という、いわゆる食べるラー油を販売し、大ヒットを飛ばしましたけど、同じように食べるラー油にできそうなくらいのほぼ固形のチューブ入りになっています。むしろ食べるラー油の方が、液が多すぎるくらいだわ(汗)。
この練りのメインは、水あめによるもののようです。だから水っぽくないんですね。

ちなみに、製造元は山忠わさびというところだそうです。



このラー油、最初食べた時には、そんなに辛くないんですけど、じわじわと辛みが来るタイプになっていて、クセになりますね。豆板醤とフライドオニオンとフライドガーリックの複雑な旨みが味の深みを作っているんですわ。
これは基本的に何でも合います白いご飯に掛ければ、あっという間にご飯のお供に。豆腐に掛けると、ワンランク上の冷奴に早変わり。どちらもご飯や豆腐の甘さを引き出してくれるんです。
そして何より、肉料理によく合うんです。餃子・焼売はもちろんのこと、肉の臭みを消してくれるくらいの辛みが伴っているんです。炒めた肉や唐揚げにもいいかもしれませんね。
野菜炒めに入れれば、いいアクセントになる。チャーハンの隠し味にもなりそうなこのラー油、128円(税込)とは思えないくらいのポテンシャルを秘めております。ある意味強い(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:43Comments(0)

2022年11月21日

魚介とキムチが入ってないのに、入ってる風体を見せてるカップ麺

SOG03_200001こちら、トップバリュ ベストプライスの「魚介&キムチの旨み 唐辛子の刺激 辛さ際立つ旨辛ヌードル」。ネット等では掲載されていませんので、店頭でないと買えないようです。
イオン系のスーパーで販売しているもので、トップバリュの中では最も安い部類になることが多い品物です。税込で102円だったもんなぁ・・・。

この商品、魚介&キムチの旨みとうたっておきながら、入ってないとのこと。まるで詐欺だ(ギャハ)!



これ、ホントは入ってるんでしょ(ニヤニヤ)?
そう言いたくなるくらいに、魚介とキムチの味わいが入っておりまして。かつ、ちゃんと辛味もある。そして、旨味もしっかりある。安いのに美味い。きちんと美味さを追求している恐ろしい子である。具もそう豊富じゃないんですよ。なのに、ちゃんと味が構築されているのですから、やろうと思えば安価にできるんじゃないかと思うほど。

ちなみに、こちらの商品は東日本明星で作られたものです。企業努力のたまものだと思いながらも、ここまで懸命にやって大丈夫なのかと思ってしまうほどでした。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:45Comments(0)

2016年06月21日

冷やし麺の美味しい季節になりました③

SHV32_2533遂に30C゚を越えるようになり、梅雨さえ明ければ本格的な夏到来・・・となるのですか。1年経つのが早いと感じられるわけだ(汗)。


そんなことは置いておいて、今回はイオンで販売されている「トップバリュ 冷し担々麺」を紹介。夏が近いということから、旧ダイエーである私がよく行くイオンでは、先月あたりから入口入ってすぐのところに、この商品を含め冷やし麺が置かれるようになりました
この商品をはじめ、トップバリュで展開される冷し中華の麺は、北海道産の小麦「きたほなみ」で作られたものになっています



普通担々麺というと、辛めの味付けになっていることが多いのですが、この商品に関しては思った以上に辛くなく、むしろ肉味噌と絡むからなのか、ごまの風味の生きたコク深いスープを味わえます。すりごまも掛けると、ごまの風味は少し増してきますね。
麺はもっちり系。それでいて肉味噌やスープとも絡みやすいです。麺そのものも上品な味してんだよねぇ・・・。


トップバリュというPB商品ながら、ここまでクオリティの高いものを作れるとは。これで321円(税込)なのだから、もう文句の付けどころがありませんわ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:11Comments(0)TrackBack(0)

2014年08月22日

QRがトチ狂った(爆)!

東京の浜松町にある文化放送。コールサインがJOQRというので、しばしばQRと略されて呼ばれることがあります。この放送局は基幹局と言われ、ニッポン放送と並んでNRN(全国ラジオネットワーク)のキー局でもあります。ちなみに、ニッポン放送も文化放送もフジテレビの関連でもあるフジサンケイグループを統括している持株会社フジ・メディア・ホールディングス系列(文化放送は同社の3位株主、ニッポン放送はフジ・メディア・ホールディングスの子会社の関係)になっています。


文化放送というと、昔は報道の雄、今はアニメ&ゲームといったサブカルチャーの雄として有名です。

前者で言えば、夕方に放送している「ニュースパレード」という長寿番組がありますし、三島由紀夫さんの演説を収録したことでも有名です。またイラン・テヘランで起こったアメリカ大使館人質事件で世界のマスコミ3社の一つとして選ばれるほどでもあります。現在でも関東圏での事件・事故などでの記者会見の際には、『文化放送』と書かれた黒いマイクがでーんとあるので、ご存知の方も多いでしょう。

後者は1990年代から活発になってきており、古くは「ノン子とのび太のアニメスクランブル」(現在はインターネットラジオの「超!A&G+」内で放送)をはじめ、金曜深夜を軸に「A&Gゾーン」としてワイド化して放送していましたが、後に土曜・日曜と拡大していきました現在は土・日の週末をメインに放送しており、今日『アニラジ』と言われ拡散するきっかけを作ったとされます(アニラジにあたるものはそれ以前から存在していたが、その存在価値と意義を広めたのは、間違いなく文化放送だと思う)


そんな文化放送が、奇抜なことを思い付いちゃった、思い付いちゃった・・・ってQRソングの歌い出しじゃないんだから(苦笑)。
何と、8/23売りのスポーツ振興くじ「BIG」第720回販売で、1等10億円を当てた方先着1名に、何と文化放送を1日ジャックできる権利を与える、つまりあなたのものにできますよというものを企画してしまったのです。
それは公式ウェブサイト・社名看板・社員の名刺・全ての放送ジングルまで当選者の名前に切り替わりに始まり、会社入口(2階)に当選者の銅像を置く、当選者の名前入った局名の社旗を掲げる、当選者の名前の入ったオリジナルグッズを製作する、社長室や社歌には当選者の名前が入り、文化放送で放送されている番組に一緒に出演でき、かつ当選の喜びと当選者の半生を紹介する、そしてA&G+ゾーン出演のパーソナリティ(声優)と共にアニメ制作をするというある意味キ●●イじみてる演出まで(ニヤニヤ)。
・・・ここまで来たら、何も言わんわ。買ってくるか(ギャハ)。でもね、私は宝くじの類は嫌いなんだけどね(苦笑)。
ただ、キャリーオーバーが発生しないとダメなんだよねぇ・・・。これって、とんだ茶番じゃん(泣)!
と、ならないようにしたいねぇ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月26日

うちのBBAは・・・

うちのおかんがサッカーくじ(BIG)を買えと言ってきた。お前は運勢がいいというからだ。
元々宝くじでさえも、当たるわけがないと思っていたので、疑いの目120%で最終日ギリギリで買ってきた

BIGは自分で選べないので、正直面白みがない。自分で選べるのはtotoとかになるのだろうけど、敷居が高いので他のくじやBIGができたのでしょうね。

で、Jリーグの結果が出揃い、日曜日の夜には結果がネットでわかるというのだから、世の中の情報化社会というものはすごいものを感じる。BIGには問い合わせ番号のようなものがあるので、それを打ち込むとあっという間に結果が出てくるのだ。
もちろん、ご多分に漏れずはずれ(爆)。今回のBIGは9口1等が出ていたのにもかかわらず、だ。それだけよく売れたんだねぇ。
まぁ、軍資金はあらかじめもらっていたので、外れようと痛くもないのだが。


しかし、うちのおかんはコンピューターで調べたというのに、全く信じようとしない私が調べただけで嘘つき扱いされるのだからたまらない。親切に調べたというのに・・・。
あまつさえ、どうやって見るのと聞いてきた何回縦で見ろと教えても横で見ようとする(ちなみにおかんは私に10口買わせている)。結果の見方も黒四角の数字が白抜きになっているのが結果だと何回も教えているのにしつこく聞いてくるのだから、もうボケてきたなと正直思いたくなるのは内緒だ(笑)。

コンピューターで調べて数十分後、やっと現実を受け入れたうちのおかんは、あーあという顔をして新聞の結果を見つめていましたよ。もう懲りたろうな(ニヤニヤ)。だからやめとけと(以下略)。


・・・おかんの口車に乗っかって2口買った私も同罪です(ギャハ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)