FC岐阜、昨日は沖縄県沖縄市にあるタピック県総ひやごんスタジアムでFC琉球と戦いました。
この試合で2024年のJ3のリーグ戦は終了。既にプレーオフ進出のチームとJFL行きおよびJFLとの入れ替え戦行きのチームは決まっているので、プレーオフの中でも順位の決まっていない松本山雅・FC大阪・福島ユナイテッドFC以外は、消化試合になったわけです。
かくいう岐阜も消化試合。本当なら、ここまで粘ってプレーオフに行けるかどうか・・・という粘りを見せたかったものの、カターレ富山・大宮アルディージャで引き分けてしまい、万事休す。あとは、順位をどこまで上げられるかが一つ目のポイントになったわけです。それ以外のポイントは、おいおい語っていきましょう。
一方の琉球は、金鐘成(キム・ジョンソン)監督が退任を決め、一部の選手が満了になることも発表されています。スタメンの中にも満了が決まった選手が名を連ね、その中には、ウチで頑張ってた福村貴幸選手も・・・。何でも今年大ケガをしたそうで、何とか復帰して、初めて(と同時に最後)の試合を掴んだわけです。
本当なら、現地に行きたかったんですけど、次の日が仕事ということもあり、帰りの飛行機が取れないとアウトだったので、かなり前から予約したら大丈夫だったんでしょうけど、万全を期して今回は見送りました。まぁ、ここまでやるとも思ってなかったけど(苦笑)。来年も琉球とは戦うので、日程を見ていくかどうか決めましょうっと(ニヤニヤ)。
DAZNで見た試合ですが、総じて岐阜は押していたように思います。早い展開で琉球をかく乱・疲弊させ、パスミスなどを誘ったり生じさせてからの奪い取りが上手く機能していたように見えました。状況によっては、高い位置(相手内の陣地)での奪い取りもできており、これなら・・・と思ってたのですが、なかなか点を入れられない。フィニッシャーである藤岡浩介選手に球を集めることにこだわりを持っていたので、相手もそれをわかっているんですよね。藤岡選手もなかなか決められず、もどかしい時間帯が続きました。もちろん、他の選手もシュートは打ってたんですけどね。
そこまで藤岡選手に回したかった理由は、彼自身に得点王のチャンスがあったから。この試合の始まる時点で、FC今治のマルクス・ヴィニシウス選手が19得点でトップに立っており、藤岡選手は17得点で2位に着けていました。この試合で2得点以上を上げれば、得点王が決まります。彼自身も得点王になることが自身の成長に繋がると述べているので、是が非でも欲しいと思っていたんでしょう。ゆえに皆のサポートを得てもらっているのでしょう。
そんな彼の思いは、後半になって結実します。
後半8(53)分、琉球の選手が打ったパスを甲斐健太郎選手が奪い取り弾き返すと、一旦西谷亮選手と琉球の選手との小競り合いから生じたこぼれ球を北龍磨選手が冷静に処理し、前方へ。長いパスになったこの球が、藤岡選手の下にやって来て、思いっ切り振り抜いた!振り抜いた球は、琉球キーパーの東ジョン選手をかいくぐり、ゴールマウス右隅に収まった!欲しかった先制点は、藤岡選手に球を出すこだわりを貫いたウチの執念が実った格好になりました。
その4分後、ペナルティエリアの揉み合いから琉球の選手が掻き出すものの、センターサークルあたりまで飛んだ球を甲斐健太郎選手が頭で返し、ワンバウンドして野澤陸選手の下に。余裕で受け止めた野澤選手は、ちょっと考えた(テンポを作った)末に、中央へクロスを上げます。ただ、そこは琉球の選手が食い止める。しかし、食い止め方が悪く、西谷選手の正面に飛んでいき、藤岡選手の胸元に飛ばすと、トラップして思い切り振り抜くと、ゴールマウス左側に突き刺さった!この得点で、得点の入っていない今治のマルクス・ヴィニシウス選手に追い付きました。
その後も、琉球が選手交代で前線や中盤をフレッシュにして追いすがるものの、岐阜が割らせない。正キーパーとして成長した後藤大輝選手の奮闘もあって、今年最後の試合をクリーンシートで終えました。
ただ、藤岡選手はゴールを狙っていくものの、琉球の選手達が立ち塞がって割れない。自身も疲労から思い切ったプレーもできない。本人としては是が非でもハットトリックで単独得点王と思っていたのでしょうけど、叶わぬ夢となりました。それでも得点王にはなったのですから、名誉あること。自身の選手生活の中で誇れる部分になっていくでしょう。ちなみに、岐阜から得点王が出たのは、2021年の川西翔太選手(現 : カマタマーレ讃岐)以来3年ぶりになります。
さらに、岐阜と琉球との戦績は未だ負け無しとなり、この記録も継続して来年を迎えます。JFL時代から積み上げた大きな記録も、ホームでは引き分けに持ち込まれ、勝ちっ放しは無くなったものの、負けない試合をやれたことは大きく、来年もこの試合で大きくステップアップを図るきっかけ作りになっていくかもしれません。
この試合をもって、岐阜は8位に終わりました。最終盤(AC長野パルセイロ戦以降)は、負け無しで突っ走れたことはよかったですけど、これをもう少し早くやれたら・・・という悔しさを抱き続けたままシーズン終了となりました。このあたりは後日まとめましょうか。
これからオフシーズンに突入し、選手の入退団でやきもきすることとなるでしょう。残ってほしい選手が残ってくれるか。このあたりも後日に(苦笑)。
しかしながら、夏場のあの頃を思えば、よくここまで持ち直したと思います。来年もこの勢いを継続させられればいいのですが、先程言った通り、残った選手が残ってくれたら計算できる話で、まず100%は無理でしょう。じゃあ、新しく入った選手で100%にしていかないといけない。そのあたりは強化部がちゃんと働いてくれるかに掛かってきますわ。
色々と思うところはありますが、今回はこのあたりで終わりましょう。とりあえず岐阜の試合はおしまいですが、まだ11/30に名古屋グランパス×サガン鳥栖の試合を見に行きますし、もしかするとJ3・JFL入れ替え戦を見に行くかもしれません(たぶん12/7のニッパツ三ツ沢球技場)。まだまだアツい試合を見られるよう願っております。
それでは、また来年ホームないしはアウェイのどこかで・・・。