2023年06月30日

夏の新機種2023 ソフトバンク編 後編

夏の新機種ソフトバンク編、今回は海外モデルの紹介です。


⑤Google Pixel 7a
アメリカのGoogleから発売される6.1インチフルHD+ 有機EL液晶を搭載したストレートタイプのスマートフォン。OSはAndroid 13。
6400万画素CMOSの広角、1300万画素CMOSの超広角のメインカメラ、1300万画素CMOSのインカメラ、IPX7相当の防水機能、IP6X相当の防塵機能、置くだけ充電Qiを搭載している。

個人的感想
この機種は、以前に発売しているGoogle Pixel 7の廉価版になる。そのためGoogle Pixel 7よりも機能が落ちている面はあるものの、安価モデルとしては十分。そしてサポート面が充実している点も、安価モデルにはなかなかないものなので、ある程度使える人なら、迷ったらこの機種一本でいいと思う。多彩なカラーリングもあってオススメ。


⑥Google Pixel Fold
アメリカのGoogleから発売される7.6インチ有機EL液晶を搭載した折り畳み型のスマートフォン。閉じた時は、5.8インチフルHD+ 有機EL液晶になる。OSはAndroid 13。
4800万画素CMOSの広角、1080万画素CMOSの超広角・望遠のメインカメラ、950万画素CMOS(カバーディスプレイ)・800万画素CMOS(インナーディスプレイ)のインカメラ、IPX8相当の防水機能、置くだけ充電Qiを搭載している。

個人的感想
この機種は、機能面で行くとGaxaxy Foldシリーズと同じものになっているようで、2画面分割といった折り畳みスマホでの基本機能は備えているようだ。ただ、サポート面が充実していることを考えると、少々高めでもこちらを選んで損はないかもしれない。なお、アジア圏では唯一の販売(その他の販売国はアメリカ・イギリス・ドイツ)になるので、人気機種になった場合、海外の人との争奪戦になる可能性がある。


次回は楽天モバイルの紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:40Comments(0)

2023年06月27日

夏の新機種2023 au編 中編

夏の新機種ドコモ編、今回も海外モデルの紹介になります。


④Google Pixel 7a
アメリカのGoogleから発売される6.1インチフルHD+ 有機EL液晶を搭載したストレートタイプのスマートフォン。OSはAndroid 13。
6400万画素CMOSの広角、1300万画素CMOSの超広角のメインカメラ、1300万画素CMOSのインカメラ、IPX7相当の防水機能、IP6X相当の防塵機能、置くだけ充電Qiを搭載している。

個人的感想
この機種は、以前に発売しているGoogle Pixel 7の廉価版になる。そのためGoogle Pixel 7よりも機能が落ちている面はあるものの、安価モデルとしては十分。そしてサポート面が充実している点も、安価モデルにはなかなかないものなので、ある程度使える人なら、迷ったらこの機種一本でいいと思う。多彩なカラーリングもあってオススメ。


⑤Google Pixel Fold
アメリカのGoogleから発売される7.6インチ有機EL液晶を搭載した折り畳み型のスマートフォン。閉じた時は、5.8インチフルHD+ 有機EL液晶になる。OSはAndroid 13。
4800万画素CMOSの広角、1080万画素CMOSの超広角・望遠のメインカメラ、950万画素CMOS(カバーディスプレイ)・800万画素CMOS(インナーディスプレイ)のインカメラ、IPX8相当の防水機能、置くだけ充電Qiを搭載している。

個人的感想
この機種は、機能面で行くとGaxaxy Foldシリーズと同じものになっているようで、2画面分割といった折り畳みスマホでの基本機能は備えているようだ。ただ、サポート面が充実していることを考えると、少々高めでもこちらを選んで損はないかもしれない。なお、アジア圏では唯一の販売(その他の販売国はアメリカ・イギリス・ドイツ)になるので、人気機種になった場合、海外の人との争奪戦になる可能性がある。


次回はauの国内モデルの紹介になります。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 21:46Comments(0)

2023年06月23日

夏の新機種2023 ドコモ編④

夏の新機種ドコモ編、今回も海外モデルの紹介になります。


⑨Google Pixel 7a
アメリカのGoogleから発売される6.1インチフルHD+ 有機EL液晶を搭載したストレートタイプのスマートフォン。OSはAndroid 13。
6400万画素CMOSの広角、1300万画素CMOSの超広角のメインカメラ、1300万画素CMOSのインカメラ、IPX7相当の防水機能、IP6X相当の防塵機能、置くだけ充電Qiを搭載している。

個人的感想
この機種は、以前に発売しているGoogle Pixel 7の廉価版になる(ただし、ドコモでの展開は、この機種が初)。そのためGoogle Pixel 7よりも機能が落ちている面はあるものの、安価モデルとしては十分。そしてサポート面が充実している点も、安価モデルにはなかなかないものなので、ある程度使える人なら、迷ったらこの機種一本でいいと思う。多彩なカラーリングもあってオススメ。


⑩Google Pixel Fold
アメリカのGoogleから発売される7.6インチ有機EL液晶を搭載した折り畳み型のスマートフォン。閉じた時は、5.8インチフルHD+ 有機EL液晶になる。OSはAndroid 13。
4800万画素CMOSの広角、1080万画素CMOSの超広角・望遠のメインカメラ、950万画素CMOS(カバーディスプレイ)・800万画素CMOS(インナーディスプレイ)のインカメラ、IPX8相当の防水機能、置くだけ充電Qiを搭載している。

個人的感想
この機種は、機能面で行くとGaxaxy Foldシリーズと同じものになっているようで、2画面分割といった折り畳みスマホでの基本機能は備えているようだ。ただ、サポート面が充実していることを考えると、少々高めでもこちらを選んで損はないかもしれない。なお、アジア圏では唯一の販売(その他の販売国はアメリカ・イギリス・ドイツ)になるので、人気機種になった場合、海外の人との争奪戦になる可能性がある。


次回はauの新機種紹介になります。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 20:16Comments(0)