2024年05月25日

珍しいものが見られて胸アツ

KYG03_20240525_133000260今日、用事があって名古屋駅に行ってきたのですけど、ちょっと様子がおかしい。
今回JRで向かったのですけど、西小坂井駅にある踏切で非常ボタンが押されたことで列車が緊急停止し、さらに折り返しの列車も遅れが出たことから、20分以上の遅れが発生し、ダイヤが大幅に乱れてしまったんですね(それでいて振り替え輸送の案内が無かったのは、週末だったからか)。

ということで、ご覧のように普段普通しか終着にならない岐阜に、新快速の列車が終着するという打ち切り運行がなされています。



KYG03_20240525_133547679名古屋駅の発車案内を撮ってきたのですけど、右側(6番ホーム)のそれには、13:15発の岐阜行きの新快速と15:30発の大垣行きの快速が案内されています。



KYG03_20240525_133547680しかし、左側(5番ホーム)のそれにも、15:35発の岐阜行きと15:50発の尾張一宮行きの普通が案内されていたのです。
既に左側には岐阜行きが停まっていたことから、岐阜行きの新快速が岐阜行きの普通を追い抜いていくという珍妙な光景が見られたのです。



KYG03_20240525_135022325そして15:45発の大垣行きの新快速にも変化が。
普段は岐阜~米原は快速以降しか走らない区間になるため、岐阜駅以降各駅停車になるのですけど、今回はあまりに普通の間隔が長くなってしまったため、この大垣行きは新快速にもかかわらず、名古屋駅以降の駅は全て停車になってしまったのです。
普段なら絶対にありえない運行ですよ。こんな珍妙なダイヤになってしまうとは・・・。



KYG03_20240525_140009922その極みが、先程紹介した15:50発の尾張一宮行きの普通。
普段追い抜きの列車が見られるのもレアな駅で、折り返し運行がなされるというスーパーレアな事象が発生してしまうんですよ・・・。さすがにそこまで見る時間はないわいと思いながら、ホームに来た列車を見ると・・・。
あれれ、岐阜行きになっているぞ。



KYG03_20240525_140126928しかし、案内表示は明確に尾張一宮と記されている。なのに、行先案内幕はまだ岐阜のまま
恐らく、乗車中に尾張一宮まで打ち切り運転が決まったようなんでしょうね・・・。この結果、岐阜に向かいたい方は、この列車を名古屋駅で降りるか終点まで行って乗り換えるという手間を掛けられてしまうことに。



KYG03_20240525_140159730そう思って、再び先頭に戻ると、行先案内幕がクルクルと回り・・・。



KYG03_20240525_140300751普通尾張一宮行きの完成です(ニヤニヤ)!



KYG03_20240525_150428081おまけ
帰りは、これまた都合で名鉄の山王駅で降りることにしていたのですけど、名鉄名古屋駅で普通の東岡崎行きが来る数本前に、これまた珍しい通過列車を拝むことができました。恐らく1800系の2両で、普通として運行されるのか、特急の増結用に運ばれるのか、詳細は不明です。

なお、写真に収めようと思ったら、ケータイが熱を持ってしまい撮れなかったとさ(泣)。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 20:52Comments(0)

2021年10月31日

今回は名鉄で豊橋に向かう

「そんな列車で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題無い。」というやり取りができるくらい、名鉄でいいんです!とこれまた楽天カードマンこと川平慈英さんバリのセリフを宣えるくらい余裕なのです。

投稿時刻を見ればわかるかと思いますけど、既にJRの始発は行ったばかりなのです。かつ始発を入れて2本列車をやり過ごすという暴挙!でも、それでも大丈夫なんです。
そのあたりは、後日お話致しますので、しばらくお待ち下さい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 05:55Comments(0)

2019年10月13日

最後の最後まで振り回され・・・

高速バスも午後2時に新宿を発ったのに、途中の大井松田だかどこかで渋滞を起こして1時間以上遅れて着いた。それだけでもしんどい思いをしたのに、帰りの電車もJRの東海道本線が、武豊線で起こった人身事故に巻き込まれて、止まってた(泣)。正確には遅れながらも運転し始めてはいたんだけど、名鉄での振り替え輸送は、まだ続いていたんですね。そんなこともあって、中央本線に乗って帰ったんですけど。


今回は台風に散々振り回されたのに、最後は人身事故で振り回されてしまうとは。この3連休は出掛けなかった方がよかったのかしらといぶかしがるのでした。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:24Comments(0)

2018年01月06日

無事に帰って来れました

朝早く(とはいっても一番電車ではない)出て、飯田線・中央線をメインに乗っていった大回りの旅も、この記事を書く数時間ほど前、無事に最寄り駅に帰って来れました。途中遅れた時にはどうなることかと思いましたけど、走っている本数が少ないことが幸いして遅れを取り戻せたようです。
終日いい天気だったので、遅れなかったのも幸いしたようです。まだ長野の南信・中信は雪があまり降っていないようです。降ってもすぐ溶けてしまったのかな。根雪があまり無いんですよ。


詳しい話になるかどうかわかりませんけど、後日そのあたりを書いていければなと思っております。
ちなみに、乗ってるだけだからか、案外疲れていないという不思議(笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:43Comments(0)

2016年01月22日

うまいもん通りに押されているようには感じられなかった「名古屋驛麺通り」

SHL23_2156先日、JR名古屋駅西口にある「名古屋驛麺(えきめん)通り」で期間限定のラーメンがお目見えしていたので、その中の一つ「ほくと亭」で頼んだのが、今回紹介する「辛味噌ネギラーメン」です。



見た目は辛そうに見えるこのラーメン、スープをすすってみると、ピリッとはするものの、辛いという感覚はなく、むしろコク深さを感じさせます。そして、同じく見た感じではケチった(苦笑)と思えてならない九条ネギも、食べ進めてみると、実はこれでもかこれでもかというくらいに乗っけているのがわかりますスープに沈んでいる部分が結構あるので、そうたくさんあるように思えないんでしょうね。


ネギのシャキシャキ感だけでも、食べてよかったと思わせる一品。急に寒くなったこともあり、味噌ラーメンが美味しく思えるようになってきました。ゆえに、このコク深い味噌ラーメンンは今の時期にまさしくオススメです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:44Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月25日

電車でも起こるのかいな

今日は岐阜の長良川競技場でFC岐阜の試合があるため、いつもの通りJRで行くことになったのですが、途中名古屋駅を発車せんとしたその時に、駅員から「急病人発生!」との声が。それからすぐに急病人発生に伴って電車の発車が遅れているという旨のアナウンスが流れました

ただ、そこから間髪入れずに「お客様の中で医療関係者の方はいらっしゃいませんでしょうか?」というアナウンスも流れ、事態が風雲急を告げるものではないかと誰もが思ったのではないのでしょうか。そのアナウンスの後、医療関係者と思しき人5・6名が急病人のいるホーム先頭に向かってダッシュしていましたね。思ったほどいたんだ。
しかし、そんなシチュエーションは飛行機とかで起こりそうなものだと思ってたのですけど、在来線でも起こるのね・・・。


結局それで8分遅れたのですが、急病人はどうなったんだろうかと心配でなりません。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 17:18Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月14日

こんなにフィーバーしてるとは思わなんだ

現在、北陸新幹線の金沢駅11番ホームにおります。
金沢駅は朝から待ってた人達が大勢いたらしく、ごった返しています。5000~10,000近くはいるんじゃないかと。
入場券を買うにも階下(地下)の通路まで最後尾が伸びてる有様。えらいこっちゃ。テレビ・新聞各社も鈴なりにやって来ており、ホームで中継もやってましたね。恐らく、7:30からNHKの東海・北陸地域で放送される「ウィークエンド中部」のインタビューに使われるだろう一番列車に乗る祖父母と孫が緊張した面持ちで望んでましたね(ニヤニヤ)。


一番列車出発の模様が撮れればいいかなと思っております。それにしても北陸地域民待望の路線だったんだねぇ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 05:48Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月13日

最終1つ前の特急で金沢に向かっております

明日(3/14)のJRダイヤ改正に伴い、北陸新幹線の延伸および上野東京ライン(東北縦貫線)開通となりますが、その影響で北陸新幹線延伸区間の3セク化とJR時代に走っていた特急などが廃止・縮小となります(その代わり、3セク区間にも新たな特別列車が走るらしい)。
今日金沢に向かうために乗った特急しらさぎもその一つ明日以降は北陸新幹線延伸に伴い金沢止まりとなり、富山行きは今日の今乗っている列車の次で最後となります。

名古屋からは、今日までは金沢経由の特急しらさぎと高山経由の特急ひだとがあり、どちらも風情ある景色を楽しめたのですが、今回のダイヤ改正で富山まで直通で行けるのは山側の高山経由だけとなってしまい残念なのと同時に在来線で北陸経由で1周できなくもなったので、そのあたりも残念でなりません。


この後、金沢に着いたら、最後の特急を見送って、変わりゆく金沢駅の様子と明日の新幹線開業の様子を収められればと思っております。


・・・しかし、鹿の直前往来(ひいてはいないらしい)には参った(苦笑)。そして、米原駅で座席回転の儀を味わうこととなろうとは。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 21:40Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月15日

甥っ子と姪っ子がやって来る、イヤ!イヤ!イヤ!

大人しくノンビリと残り少なくなった休日を満喫しようと思ったのに、何が悲しゅうて騷しい中おらないかんねん!
・・・そう思い、朝早くに家を脱し、電車に飛び乗って、今長野の電波がプチプチキレるところにいます(笑)。


途中、墓参りも兼ねて奥三河の某所を尋ねましたけど、色々とありましてな(ニヤニヤ)。

ちなみに、飯は朝しか食ってません(泣)。最悪夕方まで電車の中に滞在ですよ。
・・・ええ、今乗ってる電車、5時間乗りっぱなしですから(ギャハ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 13:54Comments(0)TrackBack(0)

2012年09月09日

このとんでもない男の話

数時間前、無事に名古屋に帰って来たのですが、雲が出ても雨に降られることもなく心地よい中高山を回れました
悔いがあるとすれば、旧宮村に行きたかったことくらいか。このあたりはまた春のあたりに行ければ・・・。冬はあまりに厳しいですからねぇ、あのあたりは。

今回旧宮村へ行くのを辞めたのは、次の電車まで1時間半も待たされるということもあったのですが、それだけなら行っていたかもしれない。むしろ行かない決意をさせたのは、朝起こったシカとの接触事故がこの時間まで響いていたため帰りの電車も10分遅れとなっていました。名古屋でこの時間の遅れならば、待ち合わせとかでない限りは大した問題ではないものの、田舎の10分遅れは乗り継ぎに失敗しかねない、下手したら帰れなくなるという死活問題に関わってくるため、今回は早く帰ることにしたのでした。


その時、隣に乗っていた恐らく50代くらいの男性がまた困ったことに・・・
まぁ、あれは酒の勢いだろうなと結論付けていますけど、列車の遅れにかなり憤慨していたわけで。かなりクダを巻いていましたね。

いわく、「きちんと乗客に説明しろ」・「俺には国土交通省の関係者が友人にいる」・「きちんと説明しないと国土交通省と国民生活センターに訴えるぞ」・「主要駅ごとに言え(結局、下呂駅でアナウンスさせることで落ち着く。ちなみに乗った電車は美濃太田行き)」等々。
隣で寝たふりをかましてしっかり聞いていましたけど、気持ちはわかるが全くもって困ったちゃんだなと。
確かにアナウンスをしたほうが乗客が遅れている理由をしっかり知ることができていいことだと思う。いちいち乗客から聞かれていては、うんざりする面もあるでしょう。しかしながら、今回の男性の場合、下手したら恐喝だろうとも思えて、気分のいいものではありませんでしたね。
そもそも、国土交通省に関係者がいるのなら、その方にでも特急券をもらったらどうなのとか、先を急ぎたいなら特急券買って特急に乗ればいいじゃないの・・・とか思っていましたね。気持ちよく帰ろうと思ってる時にとばっちり受けるのは嫌でしたから何も言わなかったですけど。


駅に着くごとに車掌が「遅れて申し訳ございません」というアナウンスをしているのを聞いて、これほど逆に申し訳ないなと思ったのは久しくなかったですね。
私自身も、昔あった悪質なネカマジジイのことを思い出して、少々不快でしたから、その人がトイレに行っている隙に、空いていたロングシートにこっそり移りましたよ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:34Comments(0)TrackBack(0)

降りるべきか帰るべきか、それが問題だ

一通り高山は回ってきた。さぁどうしようと思い、ふと隣の駅である飛騨一ノ宮駅で降りようと思い立つ

高山駅に着いて、まず時刻表を確認してみると・・・


・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


16:21の後は18:50しかあらせんやんけ!
そう、約1時間半待たされることになるのだ。回る場所があるとはいえ、これだけの時間を潰すのは一苦労だ。仮にできても肉体的疲労に晒され結構キツい。
おまけに今回何かしらの理由で電車が遅れてる。そう考えると・・・。
うーむ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 16:12Comments(0)TrackBack(0)

シカし困った

上り特急が猪谷駅でシカと接触事故が発生したため、定刻から10分遅れて久々野駅に着く
泣けてきた・・・orz
田舎の列車の10分タイムロスは大きい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 10:12Comments(0)TrackBack(0)

高山へ行って来るぞなもし

今日は終日高山へ行くのと名古屋に帰ることに終始されそう(苦笑)。


というわけで、もうすぐ高山に行くための電車に乗ります
天気がよかったのが何よりも救い。昨日は天気が猫の目のように変わりましたからねぇ・・・。ただ、山の方に行くわけなので、今日も安心できるわけではないですけど、天気予報を信じるしかないか。


ともあれ、とりあえず朝飯食ったら岐阜まで寝るぞ(ギャハ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 06:00Comments(0)TrackBack(0)

2012年08月26日

東京の滞在時間は4時間40分。その一コマ

昨日(8/25)、青春18きっぷを使って東京に行って来ました。
本当なら5回券を買わないといけないのかな・・・と思って立ち寄った金券ショップで、偶然にも3回券をゲット3回で8000円なら十分元が取れるなと。1回あたり2600円ほどだし。あと2回はどうしようか思案中。週末があと2回あるので、十分行けるな(ニヤニヤ)。


で、今回のスケジュールは、以下のよう。


始発の電車に乗る→豊橋で乗り換え→静岡で乗り換え→熱海で乗り換え→品川か東京で乗り換え→最初の目的地アキバ着→池袋→新橋(汐留)→東京からこれに乗らないと日帰りできない電車に乗る→熱海で乗り換え→島田で乗り換え→豊橋で乗り換え→最寄の駅


という、まぁ乗り継ぎ乗り継ぎという毎度ながらもすごい流れ(苦笑)。まぁ、新幹線で行くのも、在来線乗り継ぎで行くのも、(座れさえすれば)ゆっくりできるし(ニヤニヤ)。


今回はそんな一コマを紹介。行った先は個々の記事で紹介予定(汐留と東京は2つで1つという紹介にする予定)。


ISW11F_20120825_221214まずはこちら。写真は夜に撮ったもの。
「節電中」の啓発POP。このPOPは東京をはじめとする関東圏の鉄道会社で使われているもので、一部東京電力の管轄する静岡県などでも貼られていたりするわけです。JRの在来線の場合、豊橋以東の電車から貼られているものと思われ。



ISW11F_20120825_093808静岡といえば、富士山。8合目付近で雲が掛っていたものの、立派な夏富士が拝めました。



ISW11F_20120825_102938最後は熱海での一コマ。
朝ご飯は食べていたものの、小腹が空いてきていたし、目的地まであと2時間ということも考えれば、ここで腹ごなしをしておかんと・・・と思って食べてきたもの。
やはり静岡ということで、黒はんぺん入りの冷やしそばを。ちなみに、冷やしにしたい場合は通常価格に40円プラス。とろろは冷やしのみの特権(笑)。
つゆはあっさりしていながらもほのかに甘みがあり、黒はんぺんもクセのない風味豊かなものになっています(どうしうても黒はんぺんって、魚のクセがあるからねぇ・・・)。

実は、静岡で・・・とも思っていたのですが、静岡では時間が全くなかった(6分。熱海は12分と倍あった)ので、ここで食べておいてよかった。



次回から、各地域の話を紹介していきます。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:17Comments(0)TrackBack(0)

2011年04月29日

帰りは地獄、強行日程、たびたび(笑)

15:22、西岸駅を出てから、名古屋まで約5時間かけて帰ります(泣)。

途中、七尾駅で普通(いわゆる鈍行)列車に1時間程揺られ、金沢駅で特急に、そして米原駅で新幹線に乗り換えるという超テクニカルな乗り継ぎをしでかしてますよ(苦笑)。
・・・こうでもせんと、21:30発の夜行バス取っちゃったから間に合わないんだよ(泣)!<自業自得。

ちなみに、名古屋では1時間位の余裕しかないので、当然家には帰れません(ギャハ)!
ゆえに、バス内で食らう飯と、予備の乾電池(対簡易充電器用)を買っておきます


しかしながら、七尾~金沢の1時間は長かった
でも、面白いこともあったよ(ニヤニヤ)。<お前の面白いは、どうせろくでもないことだろうな。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 17:45Comments(0)TrackBack(0)

さらにその先へ、強行日程、たびたび(笑)

2b2e496b.jpg乗り換え駅での一コマ。更に先を目指すため、乗らんとした電車。
・・・さっきまで乗ってたのとほとんど同じじゃん(泣)!



実は、本当は目的地近くまでの直通がある(その先は、いわゆる三セクになる)ので、乗り換えは必要ないっちゃあ必要ない。ただ、今回の場合は、行き先が違っていたので乗り換えざるを得なかったわけですよ。


ちなみに、発車の前のベルが琴の調べという一風変わったおもてなしあり


・・・そういえば、駅のホームにNHKの取材クルーがおったわい(苦笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 11:20Comments(0)TrackBack(0)

強行日程、たびたび(笑)

朝も早よから名駅へやって来ました。
とりあえず北へ向かうんですが、一昨年のように北海道に向かうわけではないですよ(笑)。


77e3fadb.jpg今回乗る電車。
何回か見たことはあるけど、乗るのは実は初めて。18きっぷだと特急に乗ることがないからなぁ・・・。
・・・あ、スペシャルヒントを言ったような(ニヤニヤ)。



またどこかで投稿しようかと考えている次第です。


ちなみに、指定・グリーンは完売らしい


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 07:56Comments(0)TrackBack(0)