2021年08月24日

レッド×レッド 後編

SHV47_1522さぁ、買ってきたぞ。「Lチキ レッド」(左)と「Lチキ カミソリレッドソース味」(右)。
見た感じは、かなり違っています。「Lチキ カミソリレッドソース味」の方が、見た目は黒っぽくなってます。さしずめ焦げた感じ(苦笑)。
なお、Lチキの衣には米粉が使われているので、サクサクさは折り紙付き。となると、問題は味に自然となってくるわけです。



まずは、「Lチキ レッド」。
確かに辛い。「からあげクン レッド」とほぼ同等の辛さかそれより上かもしれない。また衣のサクサク感と中のジューシーさで辛さが引き立つのもポイント。「からあげクン レッド」ではそこまで感じられないのよね。

では、「Lチキ カミソリレッドソース味」をば。
・・・うわ、最初は大したことないと思ってたけど、しばらくして来たぞ(笑)。
実は中(鳥皮と肉の間)にジョロキアを使ったソースを仕込んでおり、それが舌に馴染み出すと辛くなってくるんだよね(汗)。衣そのものも辛く仕立てられているはずなので、人によっては「Lチキ ハニーメープル味」という何の因果か仕込まれたかのような味付けのLチキを一緒に食わないといかんかな(ニヤニヤ)。


美味いけどヤバいぞ、これ。辛い物が苦手な人には「Lチキ カミソリレッドソース味」は厳しいものになるかもしれない。美味いのに、美味いのに・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:58Comments(0)

2019年12月19日

アカン、このLチキはクセになるわ

SHV39_599712/17に発売されたローソンの「Lチキ 旨だれ赤味(甘辛仕立て)」。Lチキシリーズの最新作ですが、やけに赤い色しているなぁ・・・。旨辛よりも辛いんじゃないかと思わせるような色合いしていますわ。



ところが食べてみると、甘辛の中でも甘みの強い味わいに。カラメルでも入ってるんじゃないかと思える甘さです(苦笑)。

そういえば、似たような商品がLチキの中であったなぁ、と思ってサイト検索を掛けてみると、これだ。「Lチキ 旨だれ黒味」ですよ。
こちらも甘辛だれに黒こしょうをふり掛けたものなんですが、こちらは甘い中にも黒こしょうのスパイシーな味わいで構成されており、こちらもクセになる味でした。今回の商品は、甘い方向がメインになっていて、エッジの利いた味になっており、辛味はこしょう程ではないけどあるというふうですね。
でも、これはこれでクセになる中毒性の高い商品です。ご飯のお供で食べたくなる、そんな味ですよ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2019年11月29日

インパクトのあるLチキ

SHV39_5955先日発売されたローソンの「Lチキ台湾唐揚げ味」
デカい唐揚げ、それだけ(ニヤニヤ)。<コラ!
・・・というのは冗談で、言いたいことがありまして。
湾と名が付くと、名古屋とそれ以外の地域では認識が変わってくるんではなかろうかと。名古屋で『台湾唐揚げ』というと、辛い風味の唐揚げを思い起こすのではないかなと。ほれ、味仙の「台湾ラーメン」しかり、麺屋はなびの「台湾まぜそば」しかり。しかも李さんのお店(李さんの名物屋台)の唐揚げは、ズバリ「台湾唐揚げ」だし。



そんな思いのある中、頂いてみると・・・。


うむ、サクサクの衣は美味いけど、辛くない五香粉(ごこうふん。ウーシャンフェンとも)の味が唐辛子の入った粉ではなく、八角・丁香(チョウジ。丁子・丁字とも)・花椒などの臭み消しがメインだからかな。花椒は、しびれ辛い部分はあるけど。だから、名古屋人の想像するであろう『台湾唐揚げ』だと辛味の強い粉の振られたアレになるから、全く味のベクトルが違うんですよ。
ちなみに使っているのは、鶏むね肉のようです。食べたらわかりますけれども、パサパサではないんですけど、ジューシーではないどちらかというとあっさり味の唐揚げです。ゆえに、ますます名古屋人(以下略)


味わいとしては悪くないんだけど、名古屋の人間の想像する『台湾唐揚げ』として見たら、全く別物で物足りない。思いっきり唐辛子の粉でも振り掛けたいわい(苦笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:20Comments(0)

2018年01月23日

今まで無かったのが不思議

SHV32_1733今日ローソンで買ってきた「Lチキ バター醤油味」。名前の通り、バターと醤油で味付けされたLチキです。見た目にはそう思えないのに、味付けの説明は実にわかりやすい(笑)。



味は、醤油の味よりもバターの味が格段に強い。しかもバターが入っているからか、すごくまろやかになっているのです。そして、その味がまるでクリーミーなシチューのようなふうなんですわ。不思議なくらいに。
脂の多いLチキで、バターも入ったら脂っぽくなってしまうんじゃないのと思っていたのですが、脂っぽくなるどころか、まろやかさとクリーミーさが出てきて、かえっていい味わいの相乗効果を得たんじゃないかと。美味いのは言わずもがな。やっぱりそのままでは脂っこいんじゃないの・・・と思う方は、一緒に売っている「Lチキバンズ」と一緒なら美味しく頂けるのはないかと思います。


普通の味や辛いのに飽きたら、この味にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:52Comments(0)

2017年12月20日

ピザの味がするチキン

SHV32_1680ローソンのLチキに新味が登場しました。それが「Lチキ ピザ」ピザ味のLチキです。
見た目では、どこにピザ要素があるんだいとツッコまれそうですけど、中はきちんとピザになっておりました



というのも、中をかじるとチーズとトマトソースが入っているからです。とは言うものの、チーズの方が多いんだよね(苦笑)。もちろん、後からトマトソースも感じられるんですけど、時既に遅しという感じです。

ただ、他のLチキに比べると、塩気が抑え目なのもポイントでしょうか。だからこそ、他の味わいももっと際立つとよかったんだよね。もちろんチーズ以外が(苦笑)。惜しい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:50Comments(0)

2017年12月08日

見た目は悪いが、実はいい味だ

SHV32_1638先日ローソンで買ってきた「Lチキ 黒こしょうだれ」
Lチキで初めてタレの掛かったものなのですが、店頭で見ても何だか見た目の悪さで敬遠してしまっていたんですね。コショウも掛かっているようですが、そんなふうには見えず、ゴマの異様さだけ感じられました



それでも買ったのは、気になって仕方なかったからなんですよ。これで美味しいんだったらもったいないし、美味しくなかったら、話のタネでここに恨み節でも書いてやるか(笑)と思ったのですよ。


で、どうだったのかというと、何だこれイケるじゃん(ギャハ)。
タレの甘辛の風味(辛い部分はコショウの部分なのかな)がLチキのジューシーさにフィットしておりました。衣のサクサク感はそんなに失われていないので、食べ応えの部分でも合格かな。個人的には、この味はアリなので、また見掛けたら買うぞ・・・と思っていたのに、今どこのローソンに行っても無いんだよねぇ(泣)。もしやこのまま販売終了だったら、本当に申し訳ないことをしたと思っております。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:49Comments(0)

2017年10月22日

(ドンドンドン)のりしお!(ドンドン)

SHV32_1544今週からローソンの新商品として「Lチキ のりしお味」が展開されています。
スナック菓子のアレ的な紹介ですけど、あおさのりが掛かっているんだって。



食べてみてまず思ったのは、他のLチキよりしょっぱい。しかもかなりしょっぱい。これって、普通揚げた後に振り掛けるんだろうけど、揚げる前から塩気が強いのかしら?どちらにしても、ここまでしょっぱいと酒のつまみじゃないのかね。


そんなこともあって、のりしおというより、塩気が強いからしおのりなんじゃないかと(ニヤニヤ)。ジューシーさは相変わらずなので、個性の強い塩味にピッタリでしたわ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 09:15Comments(0)

2015年11月22日

ローソンで発売されているチキンの揚げ物徹底比較

SHL23_2030先日、「黄金チキン」の新バージョンが発売されましたが、今回は以前リニューアルされた「新 黄金チキン」(右)とロングセラー商品になった「Lチキ レギュラー」(左)との味わいを比較することとしました。まぁ、部位の違いとかはあるものの、それなりに違いはあるだろうと踏んでの紹介ですよ(ニヤニヤ)。だって双方残っているのですから。



まず、Lチキの方から。
Lチキに関しては、薄味なのかなと思ったら、思った以上にスパイスの味わいが広がって、かつ脂っこさもそんなになくスパイシーに感じながらも味はさっぱりとしているという一見矛盾しながらもきちんとそれを成立させているのですから、この商品の完成度は高いのね。これは、「からあげクン」に続くベストセラーになるわけだわ。

そして、「新 黄金チキン」ですが、こちらはモロにスパイシー濃い味付けになっているので、これは酒のつまみ用といっても過言ではないでしょう。実は昔食べた時には、それほど美味しくないと思っていたのですが、今回のリニューアル版はなかなか美味しくなっておりました。


個人的には、ご飯の時やおやつ代わりに食べるならLチキ、お酒のつまみ代わりなら黄金チキンなんでしょう。どちらも美味しい(美味しくなっている)ので、一度食べてみてはいかがでしょうか。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:23Comments(0)TrackBack(0)

2012年11月27日

塩にんにく鶏からにLチキキングでトリプルジャン

ISW11F_20121127_181224955今、ローソンのホットフーズがアツい。


まずは、10月頃から発売している鶏からの新味「鶏から 塩にんにく」
三段仕込みの鶏からになっており、漬け込みダレにおろしにんにく・ソテーにんにく・焼き塩を混ぜて漬けております



普通の鶏からに比べて、名前の通りにんにくの風味が強いため、揚げ方によってはにんにくの風味が嫌味にな変わってしまうのは残念なところ。味も少々塩気が強いため、どうしても普通の鶏からに比べると見劣りしてしまう。美味しいことは美味しいんですけどね。


ISW11F_20121116_174611965次はLチキのビッグバージョン「Lチキキング」
普通のLチキに比べ、少なくとも一回りは大きくなっています。



大きくなると味もお味になるんじゃないのかというのは、いつも私が心配している点。しかしながら、Lチキの味はそのままで、ジューシーさも変わらず。期間限定品なのは惜しい。


ISW11F_20121121_180045172最後はからあげクンの刺客「からあげクン 俺たちトリプルジャン味」
コチュジャン・トウバンジャン・テンメンジャンの3つの辛い味噌をブレンドしたものです。



甘味・辛味・香りの3つの味にこだわったものだそうですが、まさにこれが上手いこと出ていますね。辛味が来た後に甘味と旨味とコクが一緒に襲いかかってくるかのように来て、それでいて鶏肉の風味も生きている、からあげクンにしてはよくできていますよ(笑)。数量限定品なのは惜しい。


三者三様オリジナリティを発揮しており、なかなかやるなおいと言いたくもなりますよ。一部期間限定・数量限定で終了している可能性もありますのであしからず。そういった商品もまた出してほしいなぁ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:09Comments(0)TrackBack(0)