2012年03月13日

カノジョがおかしくなっていたのがわかり、今野未来君が憤慨中

先月のバレンタインデーに、ゲーム業界の慣例(毎週木曜日発売)を無視して発売された「NEWラブプラス」。この作品、本来は昨年末に発売予定(その際の発売日は慣例通り木曜日発売予定)だったものの、開発クオリティ向上のために先述の日まで発売延期になったとされています。
ところが、その延期をしてまで発売したこの作品、ユーザーから色々な不具合が散発していました。
中でも、「リアルタイムモードにて彼女からの『呼び出しのお誘い』電話に対し、時間指定を行うと進行不能になる」・「2/15~2/29にバレンタインイベントが発生した場合、ホワイトデーイベントが発生しない」というものが大きな問題ではないかと思われます。特に後者の場合は、2/14(つまりは発売日当日)に見ている場合は問題ないとされているものの、その日までにそのイベントまでたどり着けているのかが怪しいところですし、仮に後者の状態になっていたとしても、通常のホワイトデーイベントは発生しないかわりに、別途「ホワイトデーフォローイベント」というホワイトデーイベントの一種が発生するとのことだそうですけれども、結局カノジョを愛でるユーザーにとっては悔しい以外の何物でもないことは火を見るより明らかかなと。


早い話が、「無理な発売なんてしなきゃよかったんや」というふうに思えてならんわけで(苦笑)。年末末でも見切り発車だったかと思ったら、バレンタインデーという延期先の日でも見切り発車だったでござる・・・というのも笑うに笑えないのですが(汗)。

今後どういうふうにフォローアップされるのかはまだ不明で、デバッグ中とのこと。そのため今後どうするかが決まっておらず、最悪の場合、回収されて修正版として帰ってくることもなくはないわけで。もし仮にそうなったらば、カノジョを愛でたユーザーの溜飲は下げられるのかどうか・・・


四姉妹エンカウント (1) (ファミ通クリアコミックス)四姉妹エンカウント 123
※ラブプラス関連になると容赦ない主人公が登場するマンガです(笑)。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:10Comments(0)TrackBack(0)

2012年02月08日

レコゲー2012 2月 携帯ゲーム機編④

レコゲー、最後はニンテンドー3DSの注目作の紹介。


今月は、何と言ってもこれでしょう。
ファンの皆様長らくお待たせ致しました。2011年年末に発売予定だったのが、バレンタインデーに延期というある種の拷問じゃないかと思わせるような発売日に変更になった「NEWラブプラスが、いよいよ登場ですよ。
ベースは2010年発売された「ラブプラス+」で、以下の点が追加になります。
まず、3DSになったことで、ジャイロセンサー・AR機能など3DS独自の要素が追加されたことジャイロセンサーではカノジョを様々な角度で覗きこめるようにもなっています。
2つ目は写真撮影機能。カメラを手に入れることで写真撮影が可能になっており、シーンごとの記録はメモリーカードに保存可能になっています。しかも、実在の場所でも対応可能のようで、実在の場所をカメラ撮影して、それらを繋いでデートスポットにして投稿すると、コナミのサーバーに保存され、一般公開されるようになります。遠出の際、カノジョとのデートスポットに迷ったら、迷わずコナミのサーバーに繋いでみるといいかもしれません。
3つ目は仮想通貨の導入。アイテム購入といったスパイス的な要素も追加されています。
そして、一番要望の多かったと思われるカレシロック機能が追加されました。これによって、プレイヤー以外の人が触ってもそっけない対応をされるだけになりました。この認証は顔で行うとのことで、逆にこの認証機能を使って、相手に紹介するといったこともできるのだとか。
これ以外にも様々な追加機能が施されるとのこと。これは既にカノジョを満喫した人にもうれしい配慮。
変更・強化点としては、3DSになったことでグラフィックがきれいになったこと、アイテムの増加、マップの拡張、タッチ面の強化、他のゲームで遊んでいてもすれちがい可能になっているなど細かい点も挙げると列挙暇がありません。
ちなみに、引き継ぎはどうするのかというと、ニンテンドーeショップで販売される予定の「ラブプラスTOOLS」(200ポイント)を購入することで引き継ぎ可能となっています。
カノジョとお戯れの皆さまが首を長くして待っていただけに感慨もひとしおでしょう。変更点・追加点・強化点がすごくあるので、完全新作として遊んでもいいくらいです。
DS時代に気になってたけど遊んでいなかったという人、これを機にぜひともお手に取ってお楽しみ下さい。

続いては、シアトリズム ファイナルファンタジー
FFシリーズ初のリズムアクションゲーム同シリーズ25周年記念作品として発売されます。
Ⅰ~Ⅷまでの作品を選び、3曲まで連続してプレイするシリーズモードとそのシリーズモードからプレイした作品の曲を選んで自由に構成するチャレンジモードの2種類。ステージではフィールド・バトル・イベントでそれぞれ違ったプレイが楽しめるようになっています。
2Dで絵本調のかわいいキャラやモンスターが所狭しと動き回るポップな作品になっています。これは女性受けしそうな作品ですね。

3番目は、鉄拳 3D プライムエディション
鉄拳シリーズ最新作。3D作品でありながら秒間60フレームを達成し、携帯ゲーム機としては史上最多の41人のキャラが登場するとのこと。ステージも3DSで初登場の8ステージを含めて計17ステージあり、通信対戦も可能になっています。
なお、この作品にも2011年に公開されたアニメ映画「鉄拳 BLOOD VENGEANCE」が収録されており、それを3Dで鑑賞可能になっています
お手軽にアニメ版鉄拳を見たい、充実した鉄拳を楽しみたいという方にはオススメ。またタッチパネルには簡易的に必殺技を出せるようにもなっているので、格闘ゲームが得意でない人にも配慮されているかと。

最後は、牧場物語 はじまりの大地
牧場物語シリーズ15周年記念作品。
寂れた町の牧場を引き継ぐことになった主人公が牧場と街の両方を盛り上げようという内容で、牧場や街のカスタマイズが自由にできるようになったり、キャラメイクが自由に施せるようにもなっています。さらに、他の土地へ旅行することもできるので、コミュニケーションが図れるようにもなっています。


携帯ゲーム機編 結論
PS Vitaの調子がいま一つ上がって来ない中、PSPが相変わらず絶好調。対して3DSはもたつきながらもわが道を行く・・・という感じか。
ただ、PSPは毛色は違えどスパロボ系の作品が目立つのは残念至極。(少々厳しいが)「フォトカノ」のようなオリジナリティが再度発揮されることを望みたい。
3DSはラブプラス最新作で一色。もう一つの軸になるハイティーン以上の獲得に躍起になっているのが窺い知れる。あとは女性層にも訴えかけれる作品があるので、数は少ないながらもツボは抑えた格好かも。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:57Comments(0)TrackBack(0)