2025年03月07日

Nintendo Switch Onlineで初の配信終了作品が登場

任天堂が行っている配信サービスであるNitendo Switch Online。Nintendo Switchを介してゲームソフトの配信やプレイしているゲームの保存・オンラインプレイを行ったり、待ち受け画面の配信といったサービスの提供、専用のスマートデバイス向けアプリの利用などの提供を行っています。
その中の一つ、ゲームソフトの配信。現在ファミコン・スーパーファミコン・ゲームボーイ、+追加パックでニンテンドウ64・ゲームボーイアドバンス・メガドライブ(セガのハード)のソフトが配信されています。その中の一つ、スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineで大きな出来事が起こったのです。

スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineで配信されている「スーパーフォーメーションサッカー」が、3/28の午前10時をもって配信終了になると発表されました。今まで各ハードのNintendo Switch Onlineでは配信終了となる作品は無かっただけに、この作品の配信終了は驚きをもって迎えられました
配信終了になる詳細な理由は語られていないものの、考えられる理由の一つに権利関係のこじれがあったのではないかという点です。
この作品は、ヒューマンという会社から発売されました。しかし、ヒューマンが事実上倒産した後は、スパイクに権利が移り、そのスパイクもチュンソフトに吸収合併され、現在のスパイク・チュンソフトになります。今回、そこからまた別の会社に移る可能性があるのかもしれません。


今回のようにならないために、買い切り制度の復活を望む声もあります。実際、Nintendo Switch Onlineの前、Wii・Wii U・ニンテンドーDS・ニンテンドー3DSでは、バーチャルコンソールというものがありました。これは、各ハードから発売されていたソフトを有料で買い取ることのできる制度で、ここで買い取った作品は、半永久的にプレイ可能となっていました。Nitendo Switch Onlineの場合は、作品をチョイスしてプレイする格好になっているので、今回の事態になると、もうユーザーで遊びたいと思ってもプレイできなくなってしまいます
なお、どうしてもこの作品を遊びたい場合、2017年に発売されたニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンに収録されているので、そちらでプレイすることになりますが、既に販売終了になっていると思うので、遊ぶにも大変なはずです。できることならもっと簡単に遊べる救済措置が欲しいところですけど、様々な要因が絡んでいると思われるので、かなり難しいでしょうね・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 19:35Comments(0)

2021年09月24日

懐かしのゲームがさらに遊べる

現在Nintendo Switchで展開している「Nintendo Switch Online」ファミコン・スーパーファミコンの名作を配信しており、毎月新作が登場します。その「Nintendo Switch Online」から、新たなハードが遊べるようになります。


一つ目は、ニンテンドウ64。こちらからは、「スーパーマリオ64」・「ゼルダの伝説 時のオカリナ」・「マリオテニス64」・「罪と罰 〜地球の継承者〜」など8作品がローンチとして用意されております。
・・・いきなり「罪と罰 〜地球の継承者〜」とか来るのか(汗)。トレジャーが開発で手掛けた特殊操作のアクションシューティングで、ニンテンドウ64では数少ないレフトポジションで動かす作品でも知られています。それ以外も、どこに出しても恥ずかしくないニンテンドウ64の代表作、恐らくまだプレイしたことの無い方の方が多いと思いますので、当時PS(プレイステーション)やSS(セガサターン)だった世代の人に特に遊んで欲しいものです。

もう一つは、メガドライブ。こちらからは、「ストライダー飛竜」・「ソニック2」・「ぷよぷよ」・「ファンタシースター 千年紀の終わりに」・「エコー・ザ・ドルフィン」など12作品がローンチとして用意されます。
こちらもメガドライブを代表する作品群なのですが、色々と評価の割れる「エコー・ザ・ドルフィン」をここでぶつけるか(汗)。


これらの2ハードが遊べるのは、10月下旬からの予定で、「Nintendo Switch Online + 追加パック」として展開されます。これまで展開している「Nintendo Switch Online」からの変更でも組めるとのことで、具体的な方法と価格に関しては後日発表されるとのこと。首を長くして待っていましょう(ニヤニヤ)。
また、当時と同じ感覚で遊びたい人のために、「ニンテンドウ64 コントローラー」と「セガ メガドライブ ファイティングパッド 6B」が、Nintendo Switch Online加入者限定で販売予定となっております。先述の「罪と罰 ~地球の継承者~」は、レフトポジションでプレイすることで作品の味わいを深められると思うので、思い入れのある人なら是非とも。


今後のラインナップと値段次第ですが、そうじゃなくとも『買い』と思う人もいらっしゃるんじゃないかなぁ。私は、この2ハードを深く遊んだ人間ではないので、なおのこと気になるハードですわ。今後の動向に注視していきたいですね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:25Comments(2)

2021年05月19日

買ってしもうたがね(泣)

今日、「Nintendo Switch Online」の5月特典が発表されました。毎月このあたりで発表される月特典、意外に楽しみにしている話題でもあります。
大作よりもマイナーな作品が昨今多いなぁと思っていましたけど、今月は案外豪華「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」・「忍者じゃじゃ丸くん」という看板作品が登場しましたね。「JOE&MAC 戦え原始人」・「対決!!ブラスナンバーズ」?何それ美味しいの(爆)?<ファンに怒られるぞ!


そんな中、こんなソフトもラインナップされていた。何と「マジカルドロップ2」が入っていたのです。
・・・おい、特典とはいえ、タダで遊べるのか!
実は、「マジカルドロップ2」はアーケードアーカイブスに収録されており、有料(838円)でプレイできるのです。「Nintendo Switch Online」もほぼ同じ値段で(「マジカルドロップ2」ではできないけど)オンラインプレイもできることを考えれば、そっちの方が得だよね・・・。
スーパーファミコン版の「マジカルドロップ2」なので、アーケード版の「マジカルドロップ2」とどう違うのかは興味があるけど、操作性は変わりませんとかいうオチになるんじゃないかという心配も無くはない(爆)。ああ、移植されることがわかっていれば・・・

なお、今月はスーパーファミコンソフトの収録が多かったですね。ファミコンソフトもいいのが多いんだけど、プレイがし辛い(ロボットとか光線銃とかの周辺機器を使う作品)とか版権問題とかマスターソフトがないとかの問題が横たわっているのでしょうか。もったいないもったいない。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:22Comments(0)

2018年09月14日

Nintendo Switchで往年のコントローラーが復活

先日発表された任天堂商品やサービスの発表を行うNintendo Directの中でNintendo Switchのオンラインサービス「Nintendo Switch Online」が9/19から開始されることが発表されました。
その中で、「Nintendo Switch Online」の加入者限定で往年のゲーム機ファミリーコンピュータのコントローラーの形をした「ファミリーコンピュータ コントローラー」が購入できるようになるそうです。
この「ファミリーコンピュータ コントローラー」、ファミリーコンピュータとほぼ同じデザインをしています。違うのは、Nintendo Switchに挿し込むためのレールやLRボタンの付いた出っ張り部分があるくらい。他はファミリーコンピュータのコントローラーに付いていたあの十字キー、あのABボタン、あのスタートとセレクト、あのマイク(Ⅱコンのみ)が付いてるんですよ。
しかし、それゆえに遊べるソフトが限られますNintendo Switchのソフトや一部のオンラインソフトは対応していません。つまり、ファミリーコンピュータのソフトが遊べる「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」のみになってしまうのです。

それでも、昔のゲームを遊ぶには、これが一番なのは言うまでも無い。ノスタルジーに浸りながら、マリオやゼルダやバルーンファイトなどを楽しもう(ニヤニヤ)!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 20:36Comments(0)