基本はスタジオ(とはいっても、スタジオの隅だったり、スタジオの美術倉庫だったりするという「IJP イジュウインパーク」よりひどい扱い(苦笑))から進行し、その中にミニアニメと(男性)声優がメインのミニコーナーが挿入されるというオムニバスバラエティになっています。
・・・実際見てみましたが、この破壊力抜群な番組がローカル(見られてもCSのAT-X)のみなのは非常に残念です(笑)。
スタジオトークは正直SKE48の無駄遣い(爆)・・・というか彼女達がいな(以下略)。
・・・げふんげふん、まぁ様々な理由であまり正直いいものとは思えず、さしずめテレビ東京の黒歴史になる「声優倶楽部」の二の舞になりかねないとか少々心配しているんですけど、その危機を補っているのが先程言ったミニアニメと声優メインのミニコーナー。
まずミニアニメ。「47都道府犬」という名前なのだそうな。
ご当地の産物(でもなぜ愛知はエビフライ(苦笑)?地元の局が地元を小バカにして(以下略))を擬人ならぬ擬犬化して届けられるものですけれども、テラシュール(ギャハ)。
ぶどうが名産の山梨の身体をみんなでむさぼり食うとか、お茶(中身)をこぼして衣をふやけさせて中身(エビ)をさらけ出させるとか、絶対子供には見せられません(爆)!<じゃあア●パ●マ●はどうなる?
ちなみに、この作品は声優がご当地の言葉でしゃべって進行するというかなりレアな作品でもあります。特に戸松遥さん・阿澄佳奈さん・水樹奈々さんが地元の言葉喋るのはかなりレアだ(と思う)ぞ!
あと注目したいのは、「なんでも強引にアフレコしよう!」のコーナー。
このコーナーは普段しゃべらないキャラに声を充てるというものなんですが・・・。
何でメリ夫なんだよ(爆)!
メリ夫はテレビ愛知のキャラじゃねーし(ちなみに、テレビ愛知の公式キャラは「といろちゃん」。こいつはかなりシュール(笑))、声もあるし(岩井美樹さんというタレント)、CSでも放送しているのに「メリおっと!たいそう」の宣伝になってる(注:コーナーの途中にCSでは見えない旨のブルーバックテロップが出ております。)し、子供にも見せたい番組だったんですか!
もうメリ夫のイメージ(声)があのアテレココーナーのイメージ(声)で様変わり。もうメリ夫を注視できません(泣)!
ある意味、声優バラエティの中ではかなり革新的だと個人的に思っています。
そう思っている人達が多いのか、AT-Xのアクセスランキング3位入賞で「30歳の保健体育」(4位)より上だし(ギャハ)!
※放送局の詳細は「続きを読む」にて。


続きを読む