Game Company イメージキャラは赤魔道士
ゲーム中心に色々やるバラエティブログ。ただいつも中途半端(爆)。
2020年02月16日
動画公開しました(2020年2月16日)
先日、
民放が同時配信を決めました
。そこで、
民放のネットワークって何なのかを紹介
していきます。
初回はJNN(TBS系列)を紹介
しています。
タグ :
YouTube
民放
民間放送局
ネットワーク
JNN
TBS
TBS系列
Posted by alexey_calvanov at
11:14
│
Comments(0)
│
2019年02月21日
TBS、置きもののミミズクを大真面目に中継してしまう
TBSテレビで放送している「Nスタ」。
この番組、
平日は15:46~19:00まで放送しているうち、17:50~18:15の全国ニュース以外はローカルパートになってます
。ただし、
18:15~19:00までが関東圏のローカルパート(いわゆる地方ニュース)
で、
それ以外の時間は任意でネット
となっていることから、
もしからしたら関東圏以外の人も見たかもしれません(ウチの地元は、ガッチリとローカルワイド番組が先述の全国ネット部分以外は固めているので、やってないだろうなぁ)
。
今日17:40頃の中継で、都内でミミズクを見付けて映しておりました。
この日の放送では、
ミミズクが都内で相次いで現れていると報じ、生放送中に捉えられるかと煽りに煽っていました
。それゆえに、
生放送中に無事見付かったのだから、リポーターが白熱するのも無理はない
。
ところが、どこかおかしいと思ったのでしょう。よく調べてみたら、
ソイツは置きもの
だった(汗)。
誤って本物のように伝えちゃった
ぞ、ヤバい。ヤバいぞ・・・。
というわけで、
エンディングの時に、アナウンサーがお詫びして訂正しておりました
。ただ、
エンディングの時なので、関東圏以外の人には伝わらずに終わったのかもしれない
なぁ・・・。
こんな騒動になった時、
決まってネット上では炎上騒ぎになって、鬼の首を取ったように騒ぐ
のですが、今回はちょっと様子が違いました。
置きものを真面目に中継していたことを思い出して、苦笑してしまった
だとか、逆に
お腹がよじれるほど笑い転げた
など
あまり怒ってはいない様子
。もちろん
間違いはいけないと述べている人もいましたが、そんな人でさえ、笑ったと微笑ましい話のような結末
。
ミスはもちろんいかんけど、
愛嬌のある間違いなら、そこまで目くじら立てなくともいいんじゃないの
というわけですね。
今回のミスは、おかしな事態になるどころか、大真面目な報道がやってしまった渾身のギャグ的な扱い
なのでしょう。私も笑って許してあげたいです。
たぶんそのシーンを見たら、ゲラゲラ笑ってただろうなぁ
(ニヤニヤ)。
タグ :
TBSテレビ
TBS
Nスタ
置きもののミミズクを本物と思い込んで中継
Posted by alexey_calvanov at
23:49
│
Comments(0)
│
2017年03月14日
水戸黄門、BSで復活
その昔、
TBS系で月曜20時に放送されていた「水戸黄門」
。
勧善懲悪の時代劇の代名詞
として老若男女に知られ、特にシルバー層を中心にした40代以上の男性に好まれる傾向があるようです。うちの親父も会社の上司も、この作品が大好きです。私も結構好きな方です(笑)。
その「水戸黄門」、
2011年を最後に終了
していました。
時代劇というジャンルが地デジの登場により衰退した
とも
、カネが掛かり過ぎるという理由で衰退した
とも言われています。
しかし、
潜在的な需要は多い
と見られており、
地上波の再放送で安定したコンテンツ力を発揮している点や時代劇専門チャンネルというCS放送で安定しているのが証左
となり、
「大岡越前」がNHK BSプレミアムで復活する
など、
再興の兆しが見えていました
。その中で、「水戸黄門」の復活劇。
視聴率がよければ、シリーズ化も検討される
でしょうし、何より
他の局も時代劇制作に舵を切ることになる
でしょうね。
今回の「水戸黄門」はBS-TBSで10月より放送される
とのこと(詳細は「続きを読む」にて)。私自身、
「水戸黄門」もNHKで復活する
ものだと思っていたので、
BSながらも本家であるTBSで放送されるのは、いいこと
だと思いますね。
なお
本放送に先駆け、これまでの再放送を4月から半年間、(月~金)18:00より放送する
とのこと。歴代の黄門様に出会える貴重な機会になりそうです。
水戸黄門こと水戸光圀を演ずるのは、武田鉄矢さん。
「3年B組金八先生」の坂本金八役がよく知られていますけれども、
その時見せた相手に理を諭(さと)す姿や親しみやすさ
が、今回の起用のポイントになったとのことだそうです。確かに面白そうだなぁ。
まだ
その他のキャストは調整中
とのことだそうなので、撮影などもこれからなんでしょうね。
新しい「水戸黄門」に期待しております。
続きを読む
タグ :
TBS
BS-TBS
水戸黄門
武田鉄矢
時代劇復活の決め手になるか
Posted by alexey_calvanov at
23:56
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014年08月22日
コミケ86 0日目 早速疲れたわい(泣) その4 赤坂行く時はいつも雨
中野から早く行こうか迷っていた赤坂に向かうことに。
中野から赤坂に向かうにはもう一本しかないと思っていたので、気は楽。
そのルートとは、
中野から東京メトロ東西線に乗り飯田橋と溜池山王→国会議事堂前経由で赤坂へ
・・・というふうに行ったのだが、
今調べて思えば、JR中央東線に乗って、新宿と原宿→明治神宮前経由で行った方が早かったし安かったかも
(泣)。
向かった先は、
赤坂駅直上のTBS放送センター前にある赤坂サカス
。
毎年恒例のイベント「夏サカス」に行って来た
のです。
・・・でもね、雨だよ。
確か去年も雨
だったんだよなぁ。
小降りとはいえ、雨降る中で、回ってみたい店に行って来たのでした。
まずは、
毎度おなじみ「Nスタ」のコラボ商品
。
東京に来た時は、15:50から始まるこの番組を見てまったりしております
(笑)。
この日は見えなかったので、翌日のコミケ退散を少々早めて今回は見ておりました。
個人的には森田さんの天気予報コーナーが好き
ですけど、
翌日に見ていた1万円する国産線香花火の試験着火に大失敗のシーンがものすごく面白かった
(笑)。
あれはハプニング大賞直行
だな(ニヤニヤ)。
と、そんな話題は置いておいて、
今回は豚天カレーを頂きました
。
「炭火焼ホルモン ぐう」とのコラボ商品
で、
豚の天ぷら(いわゆる鶏天を意識したものか)が乗った甘口ないしは辛口のカレー
です。なお、
写真の物は辛口の小
になっています。
豚の天ぷらに関しては、それほど美味いまずいはなく、普通に頂けるものになっているのが残念
だなと。
ただ、
カレーは確かに美味い
。
辛口なのでスパイシーながらもほんのり酸味と甘みが広がるものになっています。
だからか余計に辛味がいい具合に伝わってくるのかねぇ。まぁ、それゆえに
豚の天ぷらの味が感じられにくくなっているのかも
。
そして、こちらは
「ラティファのコロッケ」
。
この商品は、
今年の秋に放送が決まったテレビアニメ「甘城ブリリアントパーク」と中野にある「コロッケ 西郷亭」とのコラボ商品
になっています。
アニメ番組が露店を出すのは初めて
じゃなかろうか。
「けいおん!」とかが放送センター内で出店していた
ことはあったけど。
ちなみに、
店舗では「北海道男爵コロッケ」という商品名で販売しているもの
かと。
味に関しては、
一般的な男爵コロッケ
です。ただ、
肉の旨味とイモの甘みがいい塩梅に混ざって美味い
んですわねぇ。これは恐らく冷めても十分美味しいと思われ。
こちらは、
「モッフルのお気に入り! おやつコロッケセット」
。
この商品を買ってきたのは翌々日のコミケ帰り
(とは言っても、一旦ホテルに戻って身を軽くしてから向かったのだが)。しかし、
この時も雨が降っていたのは内緒
だ(泣)。
3種類・6種類・12種類の販売だったかと思われ。写真は6種類。
この商品は店舗でも「おやつコロッケ」として購入でき、通信販売でも購入可能
です。詳細は
こちら
にて。
個人的に一番美味しかったのは、カレーとピザ風
でしたね。
どちらもド定番
だったんですけど、
カレーやピザの風味がきちんとしていたのがポイント
。
緑茶も頂いた
のですが、
お茶の風味が鼻に抜けて爽やか
ですね。
あと
面白い味だったのが、お好み焼きとわさび昆布
。
前者はお好み焼きのかつおだしの風味とソースの風味が斬新
で、
後者はわさびの辛味が熱を通しても抜けてなかった
(笑)。
その後は、ホテルまで一直線。ぐったりした中で明日の準備をして、床につく。しかし、
変な時間に寝てしまったので、TBSの深夜アニメ見損ねたよ(泣)!
タグ :
赤坂
赤坂サカス
TBS
夏サカス
Nスタ
炭火焼ホルモン_ぐう
甘城ブリリアントパーク
コロッケ_西郷亭
コラボ商品
Posted by alexey_calvanov at
23:51
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2013年08月17日
2013年夏もコミケやら色々と行って来ましたよ⑤
東京スカイツリーの最寄り駅でもある押上駅から地下鉄を乗り継ぎやって来た赤坂。
この日はTBSで「夏サカス」を開催
しており、大勢の客でにぎわっている・・・はずだった。
そう思って外に出ると、
ざざぶりの雨
。まるで
川端康成の「雪国」の一節
のごとく、
地下鉄の階段を上がると、そこはざざぶりの雨だった
、と。
丁度この時(午後4時頃)、夕立に見舞われていた
のです。
地下にずっといたのでわからなかったというのと、東京は他の都市に比べ結構広いので、降っているところとそうでないところの格差が大きい
のだ。
スカイツリー周辺はカンカン照り
だったのにねぇ・・・。
そうなると外には出られないので、
TBS放送センター
に。
放送センターでは子供向けイベント(「オールスター感謝祭」のセットが組まれていた)や様々な商品の販売(「はなまるマーケット」のおめざなど)が売られていました。
中でも、
「マツコの知らない世界」のコーナーでしるこサンド売ってたのは衝撃的
だった。
缶入りなんて名古屋でも見ないぞ
(汗)。
あと、
TBSストアには「けいおん!」のスカイツリーをバックにした各キャラのクリアファイル
があった。ちょっと欲しかったなぁ、今思えば(苦笑)。
放送センターにいたら雨が小降りになって来たので、外に出ても大丈夫そうになってきた。
そこでやっと本格的なご飯にありつけるわけですよ(苦笑)。
まずは
「チューボーですよ!」の汁なし坦々麺
。
去年もそうじゃなかったのかなと思うのですが、イマイチ自信がない。
そうだとしたら、
よほどキョショーの自信作なんだろうなぁ
。
味に関しては、
辛さ抑え目ながらもゴマの風味が効いたものになっています
。
濃いのかなと思ったんですけど、しつこくなくあっさり
としております。
もう一つは
夕方のニュース番組「Nスタ」から「焼肉屋さんが本気で作った牛すじ煮込みカレー」
。
「Nスタ」は、全国放送部分はニュースに特化したもの
になっていますけれども、
関東ローカルの部分は他の地域のローカル番組と同じくエンタメ性豊かな報道バラエティ
になってるんですよ。
焼肉屋の「虎の穴」が厳選した和牛と秘伝のスパイスを利かせたカレー、そしてあきたこまちを使っております。
甘口・辛口とあるものの、今回は辛口をトッピング。
ちなみに、
サイズは大と小(写真のものが小)、有料でトッピング(青森田子産にんにく漬など)
ができます。
カレーのスパイシーさは思った以上に利いてない、ともすれば薄いのかなと思わせたほど。
しかし、
肉はトロトロで美味い
わ。
カレーで煮込んだというのもあって、肉の味が凝縮されています。
ただ、
この時に疲れのピークが来ていたのか、飯が食いたいと思っても食が進まない
。思えば、
この時に熱中症に軽くやられていたんじゃないか
と。
外は曇っていて、この時の温度は雨で下がって30.4゚Cだったのに・・・。
そんなこともあって、1時間もいなかったと思います。
頭が痛いと、そしてまた雨に降られても敵わないと思ったので、再び赤坂駅に戻り、今度は新幹線に乗るために東京駅
へ。その後は無事に自由席ながらもチケットと座席を確保し、夕方には名古屋に戻って来たのでした。
そうだ、お土産・・・と思って、
名古屋駅で地元の土産でお茶を濁したのは内緒
だ(ギャハ)。
タグ :
TBSテレビ
TBS
赤坂サカス
夏サカス
チューボーですよ!
Nスタ
虎の穴
Posted by alexey_calvanov at
23:11
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2012年08月17日
コミケ82アフターレポート 赤坂編
コミケが終わった後は駆け足で東京を回って来ていたのは、以前書いた通り。
赤坂のTBS、池袋の西武百貨店本店、そしてアキバに再来訪というのがその日の後のルート。
しかしながら、
アキバに関しては、目的の場所が午後7時で終わってしまっていた
ため、
また後日(いつかとも言う(爆))回ってこよう
かと。
行くとしたら8月下旬になるのかのぉ・・・
(嘆)。
というわけで、コミケ会場を終了時刻から約1時間で抜け出し
(毎度のことながら、荷物の集荷は時間がかかる(泣))
、ゆりかもめと東京メトロを乗り継ぎ、やって来ました赤坂へ。
赤坂といえばTBS(東京放送)。
TBSテレビとTBSラジオが行っている夏祭り「夏サカス」に行って来ました。
こちらは
「情報7days ニュースキャスター」の1コーナー、「たけしの三面記事新聞」の時に落ちてくる通称落し物を展示しているらせん階段(の入口)
。
去年は部屋が設けられていましたが、今年はらせん階段とは・・・(泣)。相変わらず精巧な作りにビックリしながら上っていったのでした。
そして、今回一番の目的はここ
「チューボーですよ!」スペース
。去年もこのために行ったと言っても過言ではない(笑)。
今回売っていたメニューは、冷やし坦々麺(下)・スパニッシュオムレツ(左上)・メンチカツ(右上)。
いずれも堺キョショーが悪戦苦闘してゲストに作った料理です(星3つなのかは不問に処す(爆))。
冷やし坦々麺は、思った以上に甘い味付け
なので、
思いっきりラー油を加えた
のですが、
それでも甘みが勝るという辛味の苦手な人でも十分に楽しめる味
。
坦々麺=辛いというイメージで食べていた人には大きく肩透かしを食らわせられる
と思います。
スパニッシュオムレツやメンチカツは特に大きく言うことはない、普通に美味しいものになっています。ソースが欲しいと思う人がいるかも。ソースはもらっていないのであるのかは不明。
赤坂サカスを後にし、次に向かったのは、
地下鉄赤坂駅(TBS放送センター出入口前)にある「東京くるりぃむパン」
に。
デザート代わりと言うとアレですが、とりあえずTBSに行く時に目に入ったので、買って行こうかと。
写真が光ってわかりにくいと思うのですが、同名商品の
左がクリーム、右が赤坂桜
。
赤坂桜は桜の味がするとのことですけど、それほど桜風味ではなく、あっさりしたクリーム味
といった感じ。
個人的には一緒に買ったクリームがオススメ。
絶妙な甘みがクドすぎず丁度いい塩梅
になっております。
「夏サカス」は9/2までTBS界隈(赤坂サカス)で行われています。
結局赤坂にいたのはそれほどでもなく、1時間もいたかどうか。というのも、
池袋に早く行かないとお目当てのものが終わってしまうからだった
わけで。
というわけで、次回は池袋の話をば。池袋ではあの展示会が・・・。
タグ :
TBS
TBSテレビ
赤坂サカス
夏サカス
情報7days_ニュースキャスター
落ち物らせん階段
チューボーですよ!
冷やし坦々麺
東京くるりぃむパン
Posted by alexey_calvanov at
23:25
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2012年04月22日
春の新アニメ2012 その7 さんかれあ
春の新アニメ2012、7回目の今回は
月刊少年マガジンで連載中の作品が原作の「さんかれあ」
です。
原作が少々マイナーなゆえに、あまり知られていない作品
とも取れますね。ただ、
「けいおん!」などのようにマイナーどころから急激にメジャーブランドになっていく
こともあり、特に
TBS作品はそのあたりのプロデュースが上手い
です。
制作陣というのかマーケティング陣の着眼点が素晴らしい
んだろうなと正直思っています。
その証拠に、
作者のはっとりみつるさんは「ケンコー全裸系水泳部ウミショー」(週刊少年マガジン連載作品)で有名になった方
ですし。
そんなTBSが選んだ作品、一体どうなんでしょう。
あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。
ゾンビをこよなく愛し、ゾンビ映画を観賞するのが趣味の降谷千紘。
彼は男子高である紫陽高校に通う高校1年生。
ある時、
飼い猫のばーぶが近所のおじさんが運転するトラックにはねられ死んでしまう
。そこで彼は、
かねてから手に入れた古文書に書かれていた蘇生術を試すことにした
のだった。
町の郊外にある廃墟の施設。
それが彼の実験場だった。
夜な夜なそこに入り浸る彼の下に、
紫陽高校そばを流れる川の対岸にある女子高の散華女子学園に通うお嬢様(理事長の娘)で紫陽高校生徒達の『アイドル』でもある散華礼弥(れあ)
が現れる。
彼女は施設にある井戸に自身のうっぷんを絶叫していた
のだ。
あまりの予想外の行動に思わず動揺する千紘。それを見られて困惑する礼弥。しかしながら、
お互いに秘密を抱え合う二人は一気に意気投合する
のだった。
しかし、そんな二人には思いがけない出来事が待ち受ける・・・。
というふう。
正直
主人公は悪趣味というのか、他の人には理解されないだろうな
と思えてなりません。
人によってはかなり不快な作品と取られてもおかしくない
でしょう。
正直性悪な面も併せ持っている
ようにも感じますし。
一応ラブコメという作品のジャンルにはなる
そうですけど、
1回目を見る限りでは、そのようには見えないの現実
。今後の展開次第とも取れるでしょう。
今回に限って言えば、
TBS作品は不発気味
でしょうか。
ネタが尽きてきた中での選考になるので厳しいところもある
んでしょうけど、
今後の作品、特に7月は大きいのが出てくるので、そこを楽しみにして待つことにしましょう
。
放送局・放送時間の詳細は「続きを読む」にて。
続きを読む
タグ :
2012年春の新アニメ
さんかれあ
はっとりみつる
月刊少年マガジン
TBS
BS-TBS
Posted by alexey_calvanov at
22:29
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2011年10月19日
重荷になるか、それとも大きな宣伝材料になるか
長い間横浜ベイスターズに漂っていた身売り問題が解決に向けて動き出したようです。
横浜を所有している東京放送ホールディングス(TBS)が、モバゲー(Mobage)を有するソーシャルゲーム最大手のDeNA(ディー・エヌ・エー)に売却する
ことを明らかにしました。既に大筋で合意されているため、今後詰めの協議でどうなるかが気になるところです。
TBSはご存知の通り、TBSテレビ・TBSラジオ(TBSラジオ&コミュニケーションズ)などを有する放送事業を核にしたグループ会社
で、
2002年以降、大洋漁業(現在のマルハニチロ)に変わり横浜の筆頭株主になっています
。
TBSが買収した理由は地デジに向けて放送コンテンツの充実を図りたかった
というもの。地デジコンテンツの充実が言われる前から、
フジテレビはニッポン放送と共にヤクルトの放送権
を持っており、
かつては横浜にも放送権を有していました
(後に放送法に触れる可能性が出てきたため、TBSがメインになっている経緯がある)。余談ですが、
一部のラジオ局でヤクルト戦が放送できない事態
がありますけれども、これは
ニッポン放送のネットワークであるNRN(全国ラジオネットワーク)に加盟していないと放送できないため
とされています。
しかしながら、
横浜の成績はTBSの想定した成績とは全く逆の方向
に。
2007年以降最下位が4年も続くという超低迷期に差し掛かった
だけでなく、TBS自身の問題、
「総力報道!THE NEWS」の大失敗以降、視聴率の低迷や広告収入の減少、そして地デジ機器への更新費用の増大
で、
TBSが横浜に払っていた赤字補てんの20億円が払えなくなるくらい
に運営を窮していました。
本来の目的だった地デジに向けてのコンテンツの充実が、その肝心の地デジ投資で失うハメになるのは、何とも皮肉なようにも感じます。
ともあれ、
経営をこれ以上圧迫したくないTBSは買い取り先を探しに2010年から東奔西走した中で、住生活グループへ買収を持ちかけます
。ところが、
大詰めで決裂(新潟移転・首脳陣の刷新を主張した住生活グループに対して横浜のホーム・首脳陣の維持を主張したTBS・横浜球団・神奈川県が首を縦に振らなかったからとされています)
したため、また1からやり直すことになってしまいました。
そして今年、
かねてから噂のあったDeNAへの売却がほぼ決まったというところにまで来ました
。仮に売却が決まった後でも、
TBSの所有する球団株は一部残しておく
とのことだそうです。
ところが、まだ完全に決まったわけではありません。
先述の通り、
詰めの協議次第で住生活グループの二の舞になりかねません
。とりあえず、
横浜のホームは決定(恐らくDeNAサイドが渋々受け入れたのではないかと推測)している
ので、あとは
首脳陣の処遇とカネ絡み
ではないのでしょうか。
これを乗り越えても、
残っているのがオーナー会議
。この席で、
残り11球団の承認が得られなければ、ご破算
になるわけです。
他の球団が懸念しているのは、DeNAの経営状況。
モバゲーに代表されるように、
急激に業績を伸ばした会社
なので、
経営体力があるのか、会社として安定しているのかというのが最大の懸念材料
だと考えられます。というのも、
預かり保証金などで30億円をNPB(日本野球機構)に支払わなければならないのと、前述の赤字補てん費を球団に毎年払わなければならない事態に陥る
と考えられます。(ちなみに、
DeNAの2010年度の営業利益は560億円
)。
そのため、
一部の球団は難色を示している
とされています。まぁ、
露骨に「そんな会社は知らん」と言っているナベツネがいるあの球団が急先鋒
じゃないかと思いますが、これいかに。逆に
新興球団のソフトバンクや楽天は歓迎ムードで見ているのではないか
と思いますが、いかがなもんでしょう。
とにかく、
野球の運営はカネがかかるのは明々白々
なのだから、
預かり保証金とかでくすね取ることばかり考えるのではなく、複数の企業で所有することを認めるとか広島のような市民球団をもっと認めるべきなんじゃないか
と思います。それに
横浜の経営が圧迫されているのは放漫経営だけじゃなく、横浜スタジアムの問題もあるんじゃないか
と。
改修も含めて、ファンに魅力的な球場にすること
も大事でしょう。
ただ、
ファンにそっぽを向かれているのがDeNA時代でも続くようなら、いっそのことホントに新潟移転を真剣に考えた方が、将来のためにいい
と思います。
真剣に応援するファンがいれば、球団は自然と強くなりますよ。
タグ :
横浜ベイスターズ
身売り問題
TBS
東京放送ホールディングス
DeNA
モバゲー
Mobage
渡邊恒雄
ナベツネ
Posted by alexey_calvanov at
23:49
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2011年08月16日
キョショーの料理は美味いのか?
コミケ2日目が終わり、お昼をどうしようと思っていたら、そういえば、
赤坂サカスでTBSのイベントをやってたなと思い立ち、ホテルに荷物を置いて、赤坂に行って来ました
。
TBSと赤坂サカスで行われている「夏サカス2011」
は、
TBS放送開始60周年を記念し、TBSの人気番組の特集が組まれていました
。
丁度お腹も空いていたので、
「チューボーですよ!」のレストラン
に。
中に入ると、
番組のセットを模したものがレストラン中央にでーんと構えています
。近くに女性のアシスタントがいるので、写真も撮ってもらえますよ。
それ以外には、
歴代の番組アシスタントの写真が飾られています
。
メニューは、
エビカレー・なすとひき肉のカレー・四川風唐揚げといった番組で出てきた料理
と
お子様カレー・おつまみセットを含めた計5種類
。
カレーには烏龍茶のセット、四川風唐揚げにはハイボールのセットでの販売
もあります。
ドリンクも、
ソフトドリンクとプレミアムモルツ(ビール)
が別に売られています。
今回は、なすとひき肉のカレーと四川風唐揚げをチョイス。
どっちもよくできた味
だ。
キョショーが作っていた料理は、ちゃんと作ればこんなに美味しいんだよねと思わず唸る味
でした(笑)。
・・・逆に
キョショーの失敗した料理を食ってみたいと思ったり
(ニヤニヤ)。
この「夏サカス」、先述の通り、TBSの人気番組が勢揃いしています。
過去の番組だと、「ザ・ベストテン」のスタジオを模したセット、「3年B組金八先生」の教室を模したセット、「8時だヨ!全員集合」の舞台を模したイベントステージ、「関口宏の東京フレンドパークⅡ」のスタジオアトラクション入りのコーナーなど
がありました。
今でも放送中の番組だと、「情報7days ニュースキャスター」内の「たけしの3面記事新聞」コーナーで落ちてくる「落し物」が体験できるコーナー(子供のみ体験可能。それ以外では、過去に落ちた「落し物」や制作の過程を収めた写真を見ることが可能)、「みのもんたの朝ズバッ!」の東北・北関東支援コーナーなど
があります。
TBS放送センターに向かう途中に、偶然見かけたジャンボマックス。
私は直接的な世代ではないのですが、
70年代の全員集合では、ワンコーナーで必ず出てくる巨大に着ぐるみ人形
。
巨大なくせに軽やかな動きを見せる
ので、
ステージを見ていた人やテレビで見ていた子供達は驚愕したという伝説の着ぐるみ
とも。
・・・
すげーでけーわ
(爆)。
それにお茶目
だし。
これ、
今でも十分に通じるキャラ
だと思う。
そして、TBS放送センター。
ここの1階では12月に公開される「劇場版 けいおん!」を記念したコーナーが作られていました。
ここで飾られていた写真は、
今年2月にさいたまスーパーアリーナで行われた「けいおん!! ライブイベント ~Come with Me!!~」の中で着ていたステージ衣装
。
なぜかデスデビルの衣装だけが、こんな隔離されたようなところに・・・
(苦笑)。
この「けいおん!!」スペースは、購買部というグッズコーナーもあり、会場限定で販売されていた商品やここでしか売られていない商品などが買えますよ。
写真は、同所にあった出演者や制作者のサイン。
皆群がるように写真撮ってたよ
(笑)。
この
「夏サカス2011」は8/28まで行われています
ので、東京近郊の方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
タグ :
TBS
TBSテレビ
TBSラジオ
赤坂サカス
夏サカス2011
チューボーですよ!
ジャンボマックス
けいおん!!
Posted by alexey_calvanov at
22:53
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2011年01月18日
よかったね、タヌキに間違えられなくて(苦笑)
今日やっていたニュースで見た、実にタイらしい話。
タイのとあるお寺、そこには
お釈迦様の一生を表した絵画
があったそうな。それはとても荘厳でとてもありがたいものだと、
仏教に詳しくない、ともすれば信仰心を持ってないに等しい私でもわかるくらい
だ。
その絵画を描いた絵師の人が、宗教画の持つ遊ぶ心でちょっとした茶目っ気をした
のだそうな。
すると、
子供達がわいわい騒ぎだす
。
「あ、あれだ。あれに違いない。」
子供達はお釈迦様のありがたい一生より、まるで「ウォーリーをさがせ!」を見ているが如く、そいつを探し出してしまった
ほど。
それは何なのかというと・・・。アレだよ。
『よく青いタヌキに間違えられるネコ型ロボット』
(笑)。
そう、
絵師の茶目っ気でそのお釈迦様の一生の絵の中の至る所(計4ヶ所)にそいつを混ぜてしまったのだ
(苦笑)。さすがに
ネズミーランド
夢の国のようなわかりにくいふうではない
そうだが、
わかる人にはすぐにわかるという代物
。それくらいよく似ているのだ。
そういうこともあって、
子供達はよく見てくれるようにはなったものの、画家が抱いた本来の目的を忘れ探し出す始末
。こんなふうになってしまったものだから、
その絵師は「もう描かない」
と言ったとか。
じゃあ寺はどう思っているのかというと、お坊さんの一人がこう答えてくれました。
「画家がネコ好きですし、珍しいし、いいんじゃないんでしょうか」
と。
・・・おい、聞いたか!?
お前は耳がなくてもネコと認められたぞ(爆)!
とりあえずドラ焼きで乾杯だな(笑)。
・・・でも、
とてもヤツには地獄の業火に焼かれているシーンは見せられないな
(ギャハ)。
しかも
メガネのダメ少年もいる
のだそうで・・・。コイツ確信犯だな(ニヤニヤ)。
本当は
藤子プロが出てきて止めさせる(最悪消す)のが普通
でしょうけど、
御仏の寛大な慈悲の心と、子供達が信仰心に厚くなるきっかけを持たせたのだから
・・・ということで、
今回だけは見逃してあげるか、もうやっちゃだめだよというあたりで線引きしてあげてほしい
ものです。もし見ていたらば。
ちなみに、
私は基本的に著作権に関してはある程度うるさくないといけないとは思っています
。でも
今回は中国あたりでやってるのとか単なるパクリとは違うと思う(思いたい)
ので、こう書いた次第です。
実際にやっていたニュース画像
(「TBS NEWS i」より。時期が過ぎると消える可能性あり)
タグ :
タイ
お寺
宗教画
ドラえもん
のび太
地獄の業火
住職容認
TBS
JNNニュース
Posted by alexey_calvanov at
23:01
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2010年12月30日
年々カオスになっていく2日目
東方Projectのブースで、AngelBeatsや俺妹を売っているのを見かけると、かなり癒される(という時季の挨拶(爆))。
というわけで、
2日目はもう入る前からカオスな雰囲気を漂わせていましたよ
、東に関しては。
初日に比べて列は2倍
になっていたし、
運営でさえ東123への客導線に混乱をきたしてました
しね。
以下こういうふう。
3列になって
→半分空いたから広がっていいよ
→東123入りたい方左側だけ
→右側から入っても同じになるから構わないよ。だから並び直して
で、
中に入ったら入ったで、既に大手を並ばせたせいか、恒例の貫通式(笑)がない
わけだ。おまけに
壁のあちこちで行列による封鎖
が起きてるし、一
部の厨が走り回っちゃうしで、サークルの人でさえ嘆いてましたよ
。
そんな東はほどほどに西と企業を回ってきました。
・・・
まだ企業の方が理路整然としている
ような(汗)。
企業はやはりTBSブースがいいわ。
人はいるけど、コンパクトにアニメの宣伝してる
し。
あとは
個人的に楽しみだったあにたまどっとコム(ラジオ関西)ブースで欲しいものが買えたので満足
でした。
お約束どおり、東2付近のタコライスも頂いてきました
よ(写真は
アボカドタコライス
。ひき肉の塩加減とアボカドのねっとり感が意外にマッチしてる)。
・・・もう午前中だけで行きたいところ全部だけで回れたわ(ギャハ)。
だから
一旦ホテルに帰って、ちょっと回りたいところ行ったら、寝る
(爆)。だって、
明日『決戦』だもの
。
タグ :
コミックマーケット
コミケ
東方project
カオス
東方厨
TBS
アニたまどっとコム
ラジオ関西
オドロキ戦隊モモノキファイブ
タコス
Posted by alexey_calvanov at
13:23
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
このページの上へ▲
メッセージ
ゲームに関する話題以外にも、色々やっております。ごひいきに。
なお、レス(お返事)は、コメントを下さった記事内に行っております。
また、記事に関する以外のコメントは掲示板のカテゴリにてお願いします。
プロフィール
アレックス
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
キリ番を踏んだ方、掲示板にご報告下さい。
記事検索
人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
ゲーム系 (2384)
好きな番組系 (244)
ケータイ系 (827)
真面目なモノ (548)
アニメ・コミック (1762)
飲み食い系 (3187)
スポーツ (1666)
女性陣から総スカン系(爆) (57)
ドージンワーク (54)
とっくしゅ~で~す (970)
etc (1537)
掲示板 (16)
月別アーカイブ
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
リンク集
PHANTASY STAR倶楽部
Cross of The Time ファンタシースター倶楽部別館
カップ麺をひたすら食いまくるブログ
萌えオタニュース速報
錦晃星
ねとらぼ(ITmedia)
ITmedia +D モバイル
電気屋携帯部
日常とプログラム
杏リミテッドさやかわークス
せうの日記
爆突機銃亭(仮)
迷子な気持ち 笑顔で隠して
雷撃 宇宙海賊-mode
とある社会人が思うこと。
KINBRICKS NOW
うさな日々2
おちゃつのちょっとマイルドなblog
Flip Flap Flop[フリップ フラップ フロップ]
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム
黙って泣くでござる。
蘇るコンビニ貴族
カイズムの適当ですけど何か?
名古屋・広隆堂ブログ
片道切符社長のその後の目的地は?
タグクラウド
Android
au
Chrome
FC岐阜
Firefox
Internet_Explorer
iOS
iPhone
J2
J3
JR東海
Jリーグ
KADOKAWA
KDDI
MBSテレビ
NHK
Nintendo_Switch
NTTドコモ
PC
Safari
TBSテレビ
TOKYO_MX
Wii
Wii_U
Windows
XBOX360
XBOX_ONE
からあげクン
けいおん!
これはひどい
まるか食品
アクセス解析
アサヒ飲料
イオン
エースコック
カップヌードル
カルビー
コミケ
コミックマーケット
コラボ商品
サークルKサンクス
サークルあかまどうし
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スマートフォン
セガ
セブンイレブン
ソフトバンク
ソフトバンクモバイル
テレビ東京
トラックバックテーマ
ドコモ
ドラゴンクエスト
ドラゴンクエストⅩ_目覚めし五つの種族_オンライン
ニンテンドー3DS
ファミリーマート
プレイステーション3
プレイステーション4
プレイステーション・ポータブル
プレイステーション・ヴィータ
ペヤング
ペヤングやきそば
マクドナルド
マック
マックスバリュ
マルちゃん
ミニストップ
メディアファクトリー
ヤマザキパン
ランチパック
ロアッソ熊本
ローソン
ワイモバイル
中京テレビ
中日ドラゴンズ
丸栄
丸栄百貨店
任天堂
北海道日本ハムファイターズ
北海道物産展
千葉ロッテマリーンズ
名古屋市
名鉄百貨店
地域限定商品
小説家になろう
山崎製パン
攻略もどき
日清
日清食品
期間限定商品
東北楽天ゴールデンイーグルス
東日本大震災
東洋水産
松坂屋
松坂屋名古屋店
横浜DeNAベイスターズ
毎日放送
福岡ソフトバンクホークス
読売ジャイアンツ
講談社
//-->
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
//-->
QRコード