2025年04月03日

レコゲー2025 4月 後編

レコゲー、ここからはPC作品の紹介です。ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



今月もまぁまぁ少ないものの、注目作は多く出てくれたかなと思います。早速見ていきましょう。


最初は、ハミダシクリエイティブRe:Re:call
2020年に1作目「ハミダシクリエイティブ」、2022年に続編の「ハミダシクリエイティブ凸」が発売されたシリーズの最新作。今回は1作目にサブキャラとして登場した女の子をヒロインに昇格させ、展開される物語になっています。これまでのヒロインが脇を固めるという案外豪華な仕様ですけど、エロシーンはある模様(爆)。

2本目は、シークレットラブ(仮)純愛アフターストーリー
2024年に発売された「シークレットラブ(仮)」のアフターストーリーで、各キャラのその後のイチャラブな話を描いていきます。なお、今作は純愛ルートのアフターストーリーになるそうです。

3本目は、のーぶる♡バトラー」(★)
ある国の屋敷に住む3人の少女と天涯孤独な主人公が一緒に住むことになる物語で、彼女達の一家に恩を返すために、執事になって過ごすというものになります。彼の新米執事である姿を見て、ヒロインでもある3人の少女はキュンキュンさせるのだそうで。

最後は、いもうと美姫ちゃんの生配信ちゃんねる!」(★)
普段は面倒くさがりで家のことは兄任せのニート気質がある女子校生と実際にニートながらも仕方なく動いている兄とで、ライブ配信を始めることに、ひょんなことからアダルト要素をちらつかせることでアクセス数や投げ銭が稼げることを知り、段々過激な方向にベクトルを向けて行くというふう。
この作品は、結構真面目な作りになっており、配信から視聴者限定配信へ流れ、その後次の番組配信への課題・反省・打ち合わせという流れになっています。配信では、視聴者の反響を上手く取り入れながらも兄妹の選択も生かすという難しいかじ取りをしていくんですよ。かなり本格的だぞ、これ。


結論
コンシューマーは、小粒な作品が多く、ジャンルも偏りがち。それでも好きな人にはたまらない月になりそう。

PC作品も、どちらかというと小粒で、廉価版的な位置付け。しかしながら、個性とアクの強い作品が並んでいるので、こちらも好きな人にはたまらない月になりそう。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:04Comments(0)

2025年03月05日

レコゲー2025 3月 決算期スペシャル⑤

レコゲー、ここからはPC作品の紹介です。ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



決算期だというのに、タイトルは少なく、注目作も少ない。先行きが不安になるものの、大きな作品が出てきているだけ、マシなのかな・・・。早速見ていきますか。


一つは、D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス
空に最も近い島を舞台に、恋人と仲間達との関係を描く青春アドベンチャーになっています。
ヒロインが6人と多めになっているので、じっくりと楽しむことができる他、こそばゆい恋愛アドベンチャーということもあり、スウィーティーな展開も期待できることでしょう。

もう一つは、Nightmare×sistersΩ~終末のレクイエム~
シリーズの最新作で、最終作。悪魔教団との戦いは、いよいよ教団壊滅に向けて動き出す戦いの過程とその合間に生まれたつかの間の平穏な日々を描いたものになっています。


結論
コンシューマーは、モンハン発売後とはいえ、活発になっており、特にコーエーテクモゲームスの作品が目立っているように感じる。多彩なジャンルで展開されているので、どこを切り取っても上手くいくのではないかと思われ。

PC作品は、品数が少ない中でも、大作が出ているので、そこを軸に展開していくしかないと思う。苦しい時期が続くものの、売っていく策は、たくさんあると思う。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:41Comments(0)

2025年02月04日

レコゲー2025 2月④

レコゲー、ここからはPC作品の紹介です。ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



PCも決算期前ということもあるのか、注目作は少なめ。早速見ていきましょう。


今回唯一の作品は、恋愛、はじめまして」(★)
基本的にぼっちな主人公が、幸せを振りまくと称する胡散臭い天使が、主人公に幸せになるためには恋することだと伝え、それを促すために祝福することで、陰キャだった彼が変わっていくというものです。
ド底辺から始まる青春群像劇になっており、相手も初対面なことから、恋愛や友情の過程を重視しており、ヒロインには直接アプローチするのではなく、外堀を埋めるような接点づくりを重視しています。
なお、ヒロインは4人で、先述の胡散臭い天使も攻略対象になっているようです。


結論
コンシューマーは、久しぶりにPS5が息巻いている状況。大作が相次いで出ることから、本体の普及促進に利用したいところ。もちろんNintendo Switchも注目作が多いので、同じように売り込みたいところ。

PC作品は、注目作が少ないので、過去の作品とを併せて売っていきたいところ。今後も厳しい可能性があるので、しっかり売場を展開したい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:45Comments(0)

2025年02月01日

レコゲー2025 2月①

2月になりました。暦の上では立春に入るので、寒さが少しずつ緩んでくるのかなと思いたいのですけど、まだまだ寒さは本番になっていきそうで、気の抜けない状況は続きます。またプロ野球は、この日からキャンプインとなるので、新しいシーズンが始まるんだなと実感できる時期でもあります。
かくいうゲーム業界は、3月の決算期に向けて中休みとも言える時期に。少々ラインナップは落ち着いているような格好となります。早速見ていきましょう。今回も最初はマルチ展開の作品紹介から。


一つは、「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」( PS5PS4)(★)
シリーズ最新作で、2024年に発売した「龍が如く8」の外伝になります。作品としては、「龍が如く8」の半年後を描いたものになっており、記憶喪失になって孤島に打ち上げられた主人公が、海賊になって財宝を求め冒険するものになっています。
今作では、通常の戦闘の他に海賊としての戦闘も楽しめ、海賊の場合はカトラスを使った剣術や呪神と呼ばれる巨大生物を召喚できるようになります。なお、シリーズでは初めてジャンプできるようにもなっています。

もう一つは、「おかゆにゅ~~む!」(Nintendo SwitchPC)(★)
ホロライブに所属するVTuberの猫又おかゆが主演、同じく戌神ころねが共演する恋愛アドベンチャーになっています。ヒロインは、猫又おかゆのみになっていますが、彼女と過ごす甘々な生活は、ファンにとってはたまらないものになるでしょう。


次回は、各ハードの注目作の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:54Comments(0)

2025年01月03日

レコゲー2025 1月 後編

レコゲー、ここからはPC作品の紹介です。
ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



先月は異例の発売ラッシュでしたけど、今月は少し落ち着いたかなと思っています。先月が異常だったんだと思いたい(ニヤニヤ)。では、早速見ていきましょう。


最初は、覇王戦姫 来夢
自然豊かな地方都市を舞台に、地球を支配する目的でやって来た宇宙船に忍び込んだ主人公とその主人公を助けるために宇宙からやって来た少女が織りなすアドベンチャー作品です。
地球を征服しようとする者が作り出した概念具現化装置を倒すのが目的ですが、倒せない場合のシーンも充実しています。むしろそちらが本編じゃないかと(ニヤニヤ)。

2番目は、転性魔王さまは勇者に勝てない!
魔王として勇者と戦ってきた主人公が、あわや勇者に敗れるところまで追いつめられたところ、転生魔法で窮地を脱するものの、別の世界では幼女として過ごすことに。転生後でもまた襲われ、そこを救ってくれたのは、何と同じく(魔王より1年前に)転生してきた勇者を助け・・・というふう。
この作品は、いわゆる百合モノでもあり、主人公が居候する勇者は幼女好きの変態女子というなかなかの曲者です(苦笑)。なお、この2人の関係性がメインなので、他のヒロインにあたるキャラは登場しません。またダウンロード版は既に配信中です。

3番目は、夏への方舟Ⅲ」(★)
進学して初めての夏休みに戻ってきた郷里で起こる主人公と係わりのある女性の話です。
3部作になっており、今回は主人公に対して幼い頃から惹かれていた主人公の幼馴染みとの関係がクローズアップされます。

最後は、戦姫ヒロイン敗北アンソロジー」(★)
この作品は、同時配信される予定の「聖戦姫イリスTHE GAME」・「聖滅麗姫エーテライア」・「魔宝麗姫マギスフィア」が収録されたオムニバスになっており、そこに特典を付けたものになっています。3作品ともヒロインの活躍と敗北を描いたものになっています。


結論
コンシューマーは、移植やリメイクモノが多いものの、10年近く経過していることもあり、新規層を取り込みやすいのではないかと思われる。ジャンルは様々なので、幅広い層を取り込めるのも売り込みやすいかなと。

PCは、廉価版が占めるのは相変わらず。それでも幅広いジャンルが展開されているので、棲み分けはできるのかなと。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:10Comments(0)

2024年12月04日

レコゲー2024 12月④

レコゲー、今回はPC作品の紹介です。
年末商戦コミケが重なる中、今月は・・・と思ったら、ほぼ壊滅状態(汗)。無くはないんですけど、あまりよろしくない作品が多かったので、今回は2作品のみ。全年齢と18禁作品を一挙紹介します。


まずは、全年齢から。
こちらは、ホーリーアンデッド ~非モテでぼっちの死霊術士が、聖女に転生してお友達を増やします~になります。
発売元は、ビジュアルアーツが開催しているキネティックノベル大賞の小説部門を発刊していくところで、原作はライトノベルになります。
主人公は、前世はネクロマンサーという死霊使いだったが、ひょんなことから絶大な聖女の資格を持つ少女に生まれ変わってしまう。しかし、中身はアンデッド好きのぼっちのままなので、相変わらずアンデッドコレクションを続けているというふうになります。
元はライトノベルなので、ギャルゲーという部分は薄めながらも、ドタバタラブコメとして楽しめるようになっているので、原作を知っている人なら、音と映像で楽しめる作品に仕上がっているのではないのでしょうか。


ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



今回唯一の作品は、夢幻のティル・ナ・ノーグ」(★)
田舎町にある湖のそばには、秘宝の眠っているらしい洞窟があり、主人公は幼馴染みと共に行ったものの、見付けることができず、そんなものはないと思いながら大きくなった。しかし、大人になったある日、再び幼馴染みと一緒に行くと、異世界に繋がるゲートが出てきた。何と幼馴染みが伝承でしかなかったはずの妖精の血筋だった・・・というふう。
ヒロインは5人おり、義理の妹・幼馴染み・幼馴染みのメイド・クラスメイト・サークルの後輩と多彩です。


結論
コンシューマーは、年末商戦に突入ということで、多彩な作品は出ているものの、どちらかというとサウンドノベルやギャルゲーが強い月になったようにも。それが以外が楽しみたいのならば、先月・先々月に出た作品を推したいところ。

PC作品に至っては、何も無いに等しいので、こちらは先月以前の作品を推すしかない


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:06Comments(0)

2024年11月06日

レコゲー2024 11月⑥

レコゲー、今回も18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



4番目は、あの日の君を振り向かせて。
タイムリープを果たし、好きな女の子との関係を修正するために奮闘するものの、1ヶ月ほど経つと、初日に戻ってしまうことを繰り返してしまう物語になっています。
この作品は、メインヒロインは1人になっていますけれども、サブヒロインが3人いる設定になっており、彼女達が同じシェアハウスに住んでいるとのことなので、主人公へのアドバイザーになってくれる可能性もあります。


最後は、Lip lipples
主人公は、大学3年生ながらも彼女のいない男子で、そろそろ彼女が欲しいと思っていたところ。するとあれほど大事にしていたファーストキスをうたた寝中に奪われてしまい、しかも『犯人』がわからない気持ち悪がられるの覚悟で、心当たりのある人物に聞いて回ることにするというもの。この行為が、彼自身に大きな事態を招くそうですけど・・・。
ヒロインは5人なのかなと思われ。ただ、非常にクセのあるキャラばかりで、かなりキツい部分もあるようにも。ただ、ツンデレのような変化の強い部分もありそうなので、話としては面白いかもしれないし、何よりハーレムルートもある可能性があるので、それはそれですごいことになりそう(爆)。


結論
コンシューマーは、久しぶりにリメイクされるドラクエⅢがメインになるでしょう。他もシリーズモノやリメイクと色々揃っており、年末商戦にも影響しそうです。

PC作品は、先月のようではないものの、多く注目作が出てきました。ただ廉価版が目立ち、フルプライス版の今後が気になるところです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:59Comments(0)

2024年11月05日

レコゲー2024 11月⑤

レコゲー、ここからはPC作品の紹介です。
ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



先月ほどではないものの、今月も多くの注目作が出てきています。ただ、その構成は今までと違って、ほとんど廉価版なんですよね・・・。早速見ていきましょう。


最初は、きまぐれテンプテーション2 ゆうやみ廻奇譚」(★)
2019年に18禁版、2020年に全年齢版が発売された作品の続編。今回は、バブル崩壊で放棄された分譲跡地を舞台に、そこにあった中古物件に移り住んで行方不明になった人達を捜索し、事件の背後を探る話になっています。
ヒロインは、前作共に行動した悪魔のみになっています。基本的には、アドベンチャーになっているので、ヒロインとの恋愛関係というよりもシリアスな調査を行うものと言えるでしょう。ただ、E-moteの技術力が高い作品でもあるので、2人絡みのシーンは気合いが入っているものと思われます。

2番目は、ドラ・コンカフェ」(★)
ドラゴンの統べる世界に住んでいた最強のドラゴン娘が、あまりの奉られ方に嫌気がさし、気分転換で人間の住まう異世界にやって来た際、偶然入ったツンデレカフェにハマり、そこに来ていた人間の青年と意気投合したことで、遂にはコンセプトカフェを開くことになるというもの。
ヒロインは、気分転換でやって来たドラゴン娘とその娘を師と仰ぎ、連れて帰ろうと思っていたドラゴン娘の2人のみ。前者は同志的な繋がりで、後者は徐々に惹かれていくものの、師の意向を思うと愛人レベルでもいいから・・・という繋がりのようです。

3番目は、年上彼女」(★)
偶然校門で出会った上級生(3年生で学生会長)との恋愛を描いたもので、お互い初心者ということで初々しさを漂わせながらも、時に大胆なアプローチを描くなどの展開を見せるそうです。
ヒロインは、その上級生1人のみ。じっくりと恋愛模様を楽しみたい人には、オススメなのではないのでしょうか。なお、前作「年下彼女」とのダブルパック(★)も販売されます。
次回もPC作品の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:10Comments(0)

2024年10月08日

レコゲー2024 10月⑧

レコゲー、今回も18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



7番目は、「狙われた優等生 身代わりの代償」(★)
同人サークルの手掛けたCGノベル作品が原作で、ゲーム化にあたり大幅にシナリオを改修し、2倍のボリュームになっているそうです。追加部分として、ヒロインの視点だけでなく、幼馴染みやヒロインを脅す教師の視点といった複数の視点で構成されたことで、物語の全体像がわかりやすくなりました。もちろんフルボイスやグラフィックの追加・変更も行われています。

8番目は、「大好きなお兄ちゃんの堕とし方 ~ツンツン妹は、兄にデレデレでした~」(★)
年の離れた妹に主人公がツンデレを仕掛けられるというもので、ヒロインは(当然ながらというのか)妹のみになります。
兄のことを思い過ぎるばかりに行き過ぎたところまで行ってしまっているのですが、なぜそうなったのかは、ゲーム内で明らかになるとのこと。

最後は、「放課後の誘惑授業 ~誰にも言えない快楽レッスン~」(★)
主人公は、両親の仕事の都合で、保健医で叔母にあたる彼女の家に居候することになるというもの。
ヒロインは、保健医の叔母なのですが、普段はおっとりとした優しい人なものの、家に帰れば酒といたずらが好きなどうしようもない人(苦笑)。主人公が物思いにふけったところに侵入してしまったため、弱みを握られる格好になってしまったことから、なし崩しの関係になっていくようです。


結論
コンシューマーは、パーティーゲームが年末商戦に向けてウォームアップを図ってきましたね。それ以外にも、過去作品のリメイクだったり、アクション・シューティングといった作品も勢いがあるので、今買う時だけでなく年末に買う作品の候補にもなりそう

PC作品は、例年まれに無い大量の注目作が出てきたものの、蓋を開けてみると廉価版のオンパレードで、少々心配な面も。ただ、作品が揃えば、業界も回っていくとも思っているので、今後もたくさん出てほしいものです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 21:52Comments(0)

2024年10月07日

レコゲー2024 10月⑦

レコゲー、今回も18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



4番目は、「恋愛弱者な幼馴染少女と恋愛強者な彼女」(★)
内気で純情な幼馴染み(ヒロイン)が、主人公に彼女がいるにもかかわらず、お互いの愛情を確かめようとするというもの。実際、主人公も幼馴染みを気にしているようで、ふとしたきっかけで、お互いの一線を越えていくというふうになります。
主人公が、幼馴染みに傾くのか、それとも彼女の下に残るのかが、ポイントになってきますね。

5番目は、「ムーン・ゴースト」
アンドロイドに人間の魂(幽霊)を観測させ、この世の未練や後悔を解消し、魂を救うという役割まで授けられた2199年の月面基地を舞台に、アンドロイドの主人公が、彼らとの触れ合いを描いたものになります。
主人公は、アンドロイドなので、男性にも女性にも変化できるため、ヒロインとの関係も男性・女性どちらでも体感できるようになっています。

6番目は、「ドゥアズ~お師匠ノ言いなり~」
お師匠と弟子の関係を利用して、戒律や掟を盾にして、弟子へいたずらを行うのがメイン。シリーズ化しているようで、今作は、くノ一が主人公の弟子になっています。


次回もPC作品の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:20Comments(0)

2024年10月06日

レコゲー2024 10月⑥

レコゲー、ここからはPC作品の紹介です。
ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



今までは、PCの注目作がほとんどない状況だったのに、今月は珍しく大量に出現。秋ゆえなのか豊作となりました。早速見ていきましょう。


最初は、「遥かなるニライカナイ」(★)
沖縄を舞台に繰り広げられる恋愛アドベンチャーで、ニライカナイと呼ばれる東の海の果てにある異界(理想郷)の真偽を調べることがきっかけで、琉球王国の存亡に関わる大事件に巻き込まれるというふうになっています。
フルプライス並みの価格でありながら、ヒロインは家出少女の1人のみで、他4人はサブヒロインという珍しい構成になっています。
ちなみに、主人公は琉球王国の王様なのですが、素性は隠しているようです。これが危機的状況に陥る原因になるんだろうなぁ・・・。

2番目は、「オトメ世界の歩き方」
過激派フェミニスト達によって施行された男女隔離法に伴い、女性優位の社会になったばかりでなく、男性はロボットとの戦争に駆り出され、ますます女性が優位になった世界を舞台に、女子だけの軍事訓練校に入学した主人公は、男性であることを隠して過ごすことができるかというふうになっています。
ヒロインが、男子撲滅を掲げている過激派(苦笑)なので、彼女にばれないように過ごすのが一番なはずなのに、よりにもよって攻略対象なのかという恐ろしさ。この作品の制作者、ドSやろ(ニヤニヤ)?

3番目は、「鏖殺(みなごろし)ノ乙女.」(★)
異形の厄災によって人類が滅亡の極致に陥った時、選ばれし乙女達の宿せる奇跡の宝石の能力で人類を救ったとされる世界を舞台に、その世界で全てを奪われた主人公が、裏切り者の後継者の集う星徒会に復讐をするというものになっています。
いわゆるギャルゲーではないので、ヒロインとなる人は、恐らくいないと思われます。ただ、それに近い存在が1人いると思いますね。なお、星徒会は3人おり、この3人を倒すことが目的になると思われます。


次回もPC作品の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:52Comments(0)

2024年09月05日

レコゲー2024 9月⑤

レコゲー、今回はPS5の注目作の紹介に行こうかと思ったら、一本は延期、もう一本は11月にしかパッケージ版が出ないということなので、一気にPC作品の紹介に行こうかと。
ということで、ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



コミケ後ということなのか、元々勢いが無いからなのか、今回は全てアペンドや過去作のリメイクになっています。早速見ていきましょう。


最初は、「D.C.5 Plus Happiness ~ダ・カーポ5~プラスハピネス」
2023年に発売した「D.C.5 〜ダ・カーポ5〜」の18禁版。
作品そのものは、主人公を中心に5人のヒロインが絡んでくるというふうですが、一番注目すべきヒロインは、季節外れの桜の咲いた時にやって来た転校生。何と記憶喪失になっており、主人公との関わりもあるかもしれないという点。これは幼馴染みじゃないのとか突っ込みたくなるけど、そうなると許嫁やその妹(本物の幼馴染み)が黙っていないというふうになるでしょうね。ここに、18禁要素が絡んでくるというふうになるのですか。血で血を洗う争いが垣間見えるようになるんですね、わかります(ニヤニヤ)。<そっちの18禁じゃないぞ。

2番目は、「Strawberry Nauts -ストロベリーノーツ- Full HD Memorial Plus」
2011年に発売した「Strawberry Nauts -ストロベリーノーツ-」のリメイク。この作品は、後にコンシューマー(PS Vita・PS4・Nintendo Switch)にも移植されています。
リメイクに際し、フルHDに高解像化され、新規CGも追加されます。またHDリマスター発売時に施された携帯端末PITをゲーム画面に表示できる機能や攻略ヒロインの追加はそのまま今回のバージョンにも引き継がれます。ということもあるのか、今回のリメイクでは追加シナリオは無しとのこと。

最後は、「夏への方舟Ⅱ」(★)
進学して初めての夏休みに戻ってきた郷里で起こる主人公と係わりのある女性の話です。
3部作になっており、今回は兄に対して悶々としていた主人公の妹との関係がクローズアップされます。


結論
コンシューマーは東京ゲームショウの開催が近いためか、良作が揃っている。一部延期等があるのは残念だったものの、Nintendo Switchに関しては、遅れなく展開されるので、好きな作品で秋の夜長をじっくり楽しんでもらいたいものです。

PC作品に関しては、リメイクなどの、言葉は悪いですが焼き直し作品ばかり。それでも大きな作品もあるので、ファンにはうれしい月になるのかも。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:25Comments(0)

2024年09月02日

レコゲー2024 9月②

レコゲー、今回もマルチ展開の作品紹介です。


3番目は、「逆転検事1&2 御剣セレクション」(PS4Nintendo Switch)(★)
法廷バトル「逆転裁判」のスピンオフ作品で、1作目が2009年、2作目が2011年に共にニンテンドーDSで発売したものの移植になります。
移植に際し、HDへのリファイン・新規描き下ろしのミニキャラビジュアルに刷新・「キャラ図鑑」や「特別資料」といったギャラリーの搭載・サウンドテストの搭載・バックログの搭載・多言語化の他、チャプターセレクトによるつまみ食い進行や推理パートを排除した「ストーリーモード」というノベルゲーム的な進行も可能になりました。なお、一部BGMはアレンジモードからオリジナルモードへの変更も可能になっています。

最後は、「制服カノジョ まよいごエンゲージ」(PS4Nintendo SwitchPC)(★)
今年2月に発売した「制服カノジョ」のスピンオフ作品。
今作では新しいヒロインが登場し、彼女の攻略がメインになります。なお、制服×SNS×リアルな恋愛というコンセプトや福岡県を舞台にした設定は変わっていないので、再び訪れるような安心感を得ながらプレイしていくことになるかもしれません。また、セット販売(PS4Nintendo SwitchPC)も行われます


次回は各ハードの注目作の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 21:57Comments(0)

2024年08月05日

レコゲー2024 8月⑤

レコゲー、ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



先月に比べれば、マシなんだろうけど、往年のラインナップを知っている身としては、随分シュリンクされてしまったようにも・・・。エロゲー冬の時代は、当面続くのか。早速見ていきましょう。


最初は、「旭光のマリアージュ」
愛と復讐をテーマにしたダークファンタジーで、主人公は救国の英雄(その立ち位置がヒロイン)の伴侶になる資格を得たものの、その救国の英雄に対して愛憎を持っているキャラでもあるようです。救国の英雄であるヒロインも腹に一物持っているようですが、この他にも王女とその付き人も主人公に対するヒロインになっていきそうです。
2番目は、「きら☆かの」
普段はモブ気質なものの、ネット界隈では人気者のバーチャルパフォーマーだった主人公が、ある日少しの気の緩みで、一人の女の子に正体がバレてしまうものの、主人公に弟子入りしがんをされてしまうというもの。
ヒロインは、弟子入り志願(普段は姉が社長の事務所でモデルをやっている)の女の子のみで、もう一人ヒロインはいるものの、攻略対象ではないとのこと。
最後は、「アマナツ+」(★)
2022年に発売した「アマナツ」のアフターストーリー的な展開を見せる作品で、文化祭の出来事を中心にした恋愛模様が描かれます。
今作では、2023年に発売した「アマナツ~PerfectEdition~」で展開された立ち絵モーションを搭載し、「アマナツ」では描けなかったヒロイン達の魅力をさらに描いていくとのこと。


結論
コンシューマーに関しては、Nintendo Switchで注目作が揃っている感じがしているものの、PS系も渋みのある人気作が発売するので、ハードによる差は大きくないと思う。

PC作品は、コンシューマーとの連携作が目立つものの、アフターストーリー的な作品も廉価版作品も悪くないデキだと思うので、そこまで不作でもないと思えてならない。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:28Comments(0)

2024年07月04日

レコゲー2024 7月④

レコゲー、ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



コンシューマーもあまりよろしくなかったけど、PCはさらに酷い。来月コミックマーケットがあるから・・・とかいうレベルじゃないぞ。じゃあ見ていきましょうか。


一つは、「シークレットラブ(仮)」(★)
発売元のHOOKSOFT25周年記念作品になるとのことで、純愛に加えて、バレない恋を加えているそうです。
しかし、恋愛関係が進展して、周りにその関係をバラすかバラさないかでも大きく変化するそうで、バラせば、純愛ルートとして進んでいき、バラさなければ、インモラルな恋愛関係に至るとのこと。

もう一つは、「セレクトオブリージュ」
スラム(底辺)出身の主人公が、学園生活で度胸と機転を見せて逆境をくぐり抜け、雲の上のヒロインを射止める話になっています。
そんなヒロインは、先述の雲の上にいる存在、つまりハイソサイエティな人達3人と主人公の妹分(主人公のことなら命を掛けられる人)の計4人になるようです。


結論
コンシューマーは、ラインナップが乏しいとはいえ、定番の野球ゲームややり込み要素の強い作品などウケがいいものが並んでいる。そこに過去の積み重ねがあるので、そこまで選ぶのに困るようなことはないかもしれない。

一方でPCは、かなりラインナップが乏しく、積み重ねも乏しいので、選ぶ作品が無い場合は、積み作品を切り崩すふうになるかもしれない。売り場作りも苦労しそうなので、中古作品を上手く回すしかないのか。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:12Comments(0)

2024年06月04日

レコゲー2024 6月④

レコゲー、ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



6月も先月とほぼ同じ数の注目作が出ているように思います。早速見ていきましょう。


最初は、「同級生2リメイク」
1995年にPCで発売された「同級生2」のリメイク。後にコンシューマーにも移植され、話題になりました。学園最後の冬休みを舞台に繰り広げられる恋愛シミュレーションゲームです。今作は1997年に発売されたWindows95版をベースにしています。
リメイクに際し、映像のハイデフ化が図られたばかりでなく、ヒロインの場所やフラグがチェックできるイージーモードが収録されます(当時のゲームは、クラシックモードとして収録)。また一部シーンではシナリオが追加されているところもあるそうです。さらに「同級生2」の外伝である「卒業生」も同時収録されるとのこと。

2番目は、「こあくまちゃんの誘惑っ!」
兄妹のように接してきたはずの幼馴染に誘惑を仕掛けられてしまい、当初は当惑していたものの、徐々に気持ちの変化が起こってくるというもの。そんな作品のため、ヒロインは幼馴染の1人のみになります。

最後は、「僕と先生の個人授業2」(★)
夜寝付けない主人公と別人のふりをして主人公の悩みを解決しようと奮闘する年上の先生との恋物語を描いたものになっています。こちらもヒロインは1人のみの廉価版のような作りになっています。


結論
コンシューマーは任天堂ハードが勢い付いているのは相変わらず。様々なジャンルが並んでいるので、選ぶのには困らないかもしれない。

PC作品に関しては、廉価版とリメイクの並ぶ格好になっているものの、リメイクは過去に人気のあった作品なので、迷ったらそれというふうになりそう。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:58Comments(0)

2024年05月04日

レコゲー2024 5月④

レコゲー、ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



最初は、「クリミナルボーダー life sentence」
2022年に発売した全4章のオムニバス作品の最終作で、偶然に偶然が重なって、見るだけで性的興奮が伴う電子ドラッグムービーを作成してしまった主人公は、幼馴染みに見せたことをきっかけに裏社会の中に飛び込んでしまうというものです。
今回は、相手する組織の幹部とのやり取りが垣間見えるようで、最終決戦に向けて動き出すとのこと。これまでの関係もどうなっていくのか気掛かりです。
また、まだプレイしたことの無い人向けに、コンプリートボックスも出るとのことなので、まだの人はそちらの購入をオススメします。

2番目は、「スカイコード」
主人公は、あることがきっかけで自分の存在に疑問を呈し、不登校になっていた高等部の学生。誰にも束縛されず、知られず、後先も考えずに過ごそうと思っていたら、片方の翼しかない天使と名乗る女子と出会い、彼女の無くした物を探す手伝いをするというもの。
ヒロインは4人のようで、先述の天使の他、オフ会で出会った女子、主人公の元カノ、主人公が入院した時にお世話になった看護師(出会った当時は実習生)と意外にてんでバラバラです。恐らく青春群像劇的な流れになると思われますが・・・。

3番目は、「夏への方舟Ⅰ」(★)
進学して初めての夏休みに戻ってきた郷里で起こる主人公と係わりのある女性の話です。
3部作になっており、今回は昔から女として意識していた、先日お見合いの決まった従姉(いとこ)との関係がクローズアップされます。

最後は、「夜が来る!-Square of the MOON- Remastered」
2001年に発売した「夜が来る!」のリマスター版になります。既にダウンロード版が先行販売しています。この作品は、2002年にはOVA、2005年には廉価版が発売していたそうです。
現代社会にファンタジー要素を盛り込んだダンジョン探索型の作品になっており、やり込み型にもなっているとのこと。
リマスターに際し、最新OSに対応した他、解像度の変更(ハイデフ化)、フォントの一新、音声の新規収録、どこでもセーブ対応、経験値などの戦闘で稼げる値・敵や宝箱や罠といった配置物の強制表示・アイテム所持数の増加が行われた「リマスターオプション」(ゲーム調整機能)が施されています。また、リマスター版になる「モダン」(チュートリアルの増加・相手キャラの好感度表示・敵情報表示など)とオリジナル版である「オリジナル」の選択も可能です。


結論
コンシューマーは注目作が少なめで、Nintendo Switchが一人気を吐いている状況。気になっているものが無ければ見送って、積んである他の作品を片付ける月にしてもいいレベル。

PC作品もそれなりの状況なので、気になる作品が無ければ他をあたるレベルではあるものの、まだ幅広くジャンル選びができるかなと。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 16:28Comments(0)

2024年05月03日

レコゲー2024 5月③

レコゲー、今回からPC作品の紹介です。
いつもなら18禁作品の紹介なんですけど、今回は1本全年齢作品があったので、そちらから。


それが、プリマドール 無名典礼」(★)
元々はメディアミックスプロジェクトとして展開されていたもので、2022年にはテレビアニメになっています今回はテレビアニメで語られた話の前日譚になっております。なお、今回のシリーズは全4巻になっており、後日譚も用意されているとのこと。
今回は厨房で腕を振るう元支援用人形の話がメインになります。


次回もPC作品の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)

2024年04月04日

レコゲー2024 4月④

レコゲー、ここからはPC作品の紹介です。
ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



今月は、先月の反動なのか結構少ないですね。早速見ていきましょう。


一つは、「メイドさんのいる暮らしS」(★)
独身一人暮らしの男とメイド兼許嫁(いいなずけ)であるヒロインとのラブコメディ。前作のヒロインが年上だったので、今作のヒロインは年下になっております。
作品のコンセプトとして、ヒロインは1人のみで、メイドとしては完璧ながらも恋愛模様としてはお互い初心者ということもあってか、少々ぎこちないところがありながらも、段階を踏んでステップアップさせていくという流れになりそうです。なお、Live2Dによる立ち絵モーションが導入されているとのこと。

もう一つは、「ラブピカルポッピー!」(★)
ある日自宅が燃え、住所不定になった主人公が、女子寮の寮母として働くことになるというもの。妹が預けられているので、彼女のフォローができるだけでなく、お金ももらえるので、一石何とやら・・・と思ったら、寮に併設された店の手伝いまでさせられることになるというふう。そこでヒロイン達に出会うわけですね。
ヒロインは4人で、基本的に女子寮にいる唯一の男である主人公のことが気になっているという状況下に置かれているとのこと。感情移入がしやすいようになっているようです。そしてヒロインの本音を「フキダシクリック」という機能で暴くことも可能(笑)。イチャラブを楽しみたい人には必見かもしれません。


結論
コンシューマーは、4月になったにもかかわらず、いい作品が揃っている状況。ジャンルもアクション・シューティング・RPG・ギャルゲーと一通り揃っているので、遊びたいジャンルは何かしらあるのではないかと。

PCは逆にかなりの不作で、イチャラブ系の作品が合わなければ、見送りでも構わない月。ゴールデンウィークもあるので、前の月の積み残しの消化に充ててもいいかも。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:17Comments(0)

2024年03月04日

レコゲー2024 3月 決算期スペシャル④

レコゲー、今回も例によって18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



今回は、廉価版やファン・アペンドディスクの紹介になります。


最初は、「イチャ×2スタディ由乃~Dear Future~」
「スタディ§ステディ」から続くシリーズ作品で、今作は「スタディ§ステディ2」のレギュラーメンバーが全員集合しています。ただしヒロインは、その中の1人だけになっています。その代わり、かなり濃厚なシーンが満載になっているとのことだそうです。

2番目は、「花鐘カナデ*グラム Chapter:3 星泉コトナ」
2019年に発売された「春音アリス*グラム」の続編にあたる作品。今作では、4人のヒロインがいるのですけど、1本にするのではなく、各キャラごとに分けて発売するというもの。そのため低価格でありながらも高クオリティを維持できるようになっており、かつお試し感覚でプレイできるようにもなりました
今作のヒロインは、主人公とは元クラスメートの間柄になり、魅力的な身体で主人公を誘惑することもあるそうですけど、今回は邪魔する相手はいないので、存分に発揮できるのではないのでしょうか。

最後は、「コイバナ恋愛 ミニファンディスク アフターフェスティバル」
2023年に発売した「コイバナ恋愛」のファンディスク。学園祭を舞台にしたアフターストーリー集になっています。収録本数は11本と、恐らくこれまでのファンディスクとしては大盤振る舞いではなかろうかと。


結論
コンシューマーは、先月よりも小粒なラインナップになってしまい、かなり苦しい展開になりそう。そうなると、昨年末~2月までの作品で売り上げを組み立てていくしかないかもしれない。

PC作品は、やや反転攻勢ができそうなラインナップ。人気作品のファンディスクなどが展開されているので、固定客への訴求は大きく展開できるかもしれない。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:38Comments(0)