2022年04月21日

季節外れだけど、桜の花を撮ってきた

春のある日、Xperia 1 Ⅲ SOG03の写真撮影のテストも兼ねて、桜を撮ってきたのですけど、その時の写真を紹介していきます。ええ、小ネタ小ネタ(ギャハ)。<以下、下手くそでもプロ並みの撮影ができるXperia 1 Ⅲの素晴らしさをご堪能下さい(ニヤニヤ)。


SOG03_172738こちらは、とある団地にある桜。場所の詳細は割愛しますが、知ってる人なら知っている桜の木です。
大ぶりの枝から咲く花は圧巻ですけど、それが伝わっているかなと。



SOG03_162116こちらは、武豊線にある尾張長岡の駅で、車内越しから撮った桜
ホームに降りて撮ってもよかったですけど、確かこの日は雨が降りそうだったんですよね・・・。動いている中でも、これだけきれいに撮影ができるのですから、この機種は極めて優秀なんだと感心しきり。



正直、Xperia 1 Ⅲは、ズームの撮影もしやすいし、動く被写体も上手く捕らえられることが多く、写真を撮るのが好きな人なら、もっと上手く使いこなせるんじゃないかなと感心してしまうほど。惜しむらく(残念なところ)は、撮った写真を連続で見たい時は、一旦カメラ機能を止めてファイルを選ばないと見られないところかな。前の機種は、カメラ機能の中から、これまで撮った写真を見られたんですよね・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:14Comments(0)

2022年03月06日

ついカッとなって機種変更を行ったった

まぁ、そうならざるを得ない事情ってのがありましてね・・・。


去年の秋頃から、次に変えるならシャープのAQUOS zero6 SHG04にしようと思っていたんです。ところが、年が明けてしばらくしてビックカメラにあるauのコーナーに行ってみると、もう機種ねぇじゃねーか(大泣)!

そんなこともあり、どうしようかと考えていたら、もう今の機種を使って2年新機種の情報も1月にAQUOS ウーウィッシュ SHG06<DAIGOのような言い方やめい!
・・・AQUOS wish SHG06というミドルレンジな機種しか出てこないので、本当に困ってしまったわけです。本来ならAQUOS sense6 SHG05にしようかなと動いていたのですけど、スペック面で心許ないことが発覚し、これは念のため他の機種をセレクトしなければ・・・というふうになったのが、つい先週くらいまでの話。そこから慌ててという感覚に近い雰囲気で、色々な機種比較をauの公式サイトで行う(auって紙面の総合カタログが無くなっちゃったのよね・・・)ことで、3機種にまで絞り込む。その中で、ある機種に絞り込んだのです。

そして、今日名駅に行った時、ビックカメラにあるauのコーナーに行ってみると、その機種入荷待ちじゃん(大泣)!
・・・これは早いうちに買わないと、その機種さえも買えなくなるかもしれないぞと思って、名駅西口に行った後、桜通口(JRゲートタワービルにあるビックカメラ)にも行ってみたものの、ありませんというふうに。ますますヤバいと思い、こうなったらコジマに行くかと画策するに至るまでに。
コジマはビックカメラの傘下に入ったこともあり、ビックカメラのカードも使えるので、買うことに支障はない。だったら、ここで手に入れてしまえばいいだけ。赤池(プライムツリー赤池)と熱田で迷ったものの、近いからとまずは熱田に向かうことに。すると・・・。


1台だけあったー!



SHV47_2125ということで、有無を言わずに買ってきたのが、この機種。
AQUOS sense6 SHG05・Galaxy Z Fold3 5G SCG11と迷って選んだのが、Xperia 1 Ⅲ SOG03です。色は黒しかなかった。紫も悪くはないんだけど、スポンサーになってるチームのカラーだからなぁ(ニヤニヤ)。<おっと、今年J1に上がったチームの悪口はそこまでだ!
ともあれ現状ある機種の中で、いいスペックの機種だったのが今回のヤツだったのよね。

なお、ソニーの機種を使うのは今回が初めてだったりする。パナソニック→三洋→日立→カシオ→シャープ→富士通→シャープだったからなぁ・・・。



そして、今様々なデータコピーのため利用不可(ギャハ)。日付をまたいで終わるとかほざいているので、諸々の更新を行ったら、明日の仕事終わりか帰宅後にまでならんと本格的に触れないんじゃないかなと(泣)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:02Comments(0)