1戦目が12/1にJFLのホームで開催し、2戦目が12/8にJ3のホームで開催となるホーム&アウェイ方式となります。両方勝てばいいんですけど、双方引き分けないしは1勝1敗になった場合は、以下の通りになるそうです。
- 2試合の得失点差
- 第2戦終了時に30分間(前後半各15分)の延長戦
- 同じくPK戦(各チーム5人ずつで行い、勝敗が決定しない場合は、1人ずつ蹴り合うサドンデス方式)
得失点差は、例えば1試合目でJ3のチームが1-0で勝ったとしても、2試合目でJ3のチームが1-2で負けて1勝1敗になっても、総得点で見ると、2-3となって、JFLチームの方がJ参入となるという意味になるのでしょう。できることなら、複数得点で勝つというのが求められそうです。
問題なのは、得失点差で決まらない場合で、延長戦以降は、J3チームのホームで行われるので、事実上J3のチームが有利になるのです。JFLチームとしては、先述の展開が必須になるわけです。
そんな入れ替え戦の会場ですが、高知にとってはかなり苦しいことになりました。何と高知のホームが、香川県丸亀市にあるPikaraスタジアムになったのです。そう、カマタマーレ讃岐のホームになっているあのスタジアムです。
何で春野総合運動公園陸上競技場で開催できないのか。答えは簡単で、その日にHi-Six(エフエム高知)主催のマラソン大会が開催されることになっており、あらかじめ抑えられていたんですね。夏の段階で決まっていたのなら、まさか入れ替え戦まで・・・とは想定してない順位だっただけに、見通しの甘さが出てしまいましたね。
じゃあナイトマッチならと思ったら、実は今回の入れ替え戦は、Jリーグが主催の大会なので、J規格が求められるという側面もあり、春野総合運動公園陸上競技場では、照明の基準(1500ルクス以上)が満たされないということなので、できないんですよ・・・。この照明基準は、シーズン終了後に改善される運びだったため、こちらも見通しの甘さがあったのかなと悔やまれます。それでも、高知とはいえ寒い中での開催、かなりキツい試合になっただろうなぁ・・・。
そう思っても、やはりPikaraスタジアムでやるのは、高知には不利。Y.S.C.C.は讃岐との試合で何回もやって来ているので、ある程度の特性を知っているはず。芝に関しては悪くはないと思うので、Y.S.C.C.が普段通りのサッカーをやれれば、高知を蹂躙してしまう可能性もあります。
それでも、讃岐のサポーターがボランティアでスタジアムのごみ拾いなどの活動を行うとのことで、高知の運営に対してサポートしてくれるようですし、恐らく讃岐の運営が試合運営のノウハウ(特にシャトルバスなど)を伝授してくれるかもしれません。また、中国・四国のJチームのサポーターは、高知のJ参入を望んでおり、Jリーグ空白県ということもあって、近場のアウェイが無くなる関東圏のチームを除いて、大方高知参入を望んでいるようです。今回会場を貸し出す讃岐のサポーターは、土讃線ダービーだと息巻いている人もいるそうで・・・。FC今治がJ2に昇格してしまっただけに、J3が讃岐だけになってしまったら、近くのチームが中国地方(鳥取県)のガイナーレ鳥取だけになってしまいますからね・・・。
ちなみに、入れ替え戦が行われるのは3回目で、最初は当時JFLに所属していた讃岐がJ2に所属していた鳥取との入れ替え戦で使用しています。奇しくも今回と同じ日程で行われたJ2・JFL入れ替え戦というプロ・アマ入れ替え戦だったんですけど、この入れ替え戦が始まる前にJ3設立が決まったため、実際はJ2・J3入れ替え戦になっていました。この時は1-1・0-1で讃岐が合計2点・鳥取が同じく1点取ったため、讃岐のJ2参入、鳥取のJ3降格が決まりました。
その翌年にJ2で21位に終わった讃岐がJ3で2位になったAC長野パルセイロを迎える形で戦うこととなったものの、讃岐が長野を下しています。
入れ替え戦の聖地とも言えるPikaraスタジアムで、ジャイアントキリングとJ2の意地を見せた讃岐の力を高知は拝借できるか、それとも何度も戦ったPikaraスタジアムゆえに特性を知り尽くしていると思われるY.S.C.C.が最後まで優勢に運べるか。運命の試合まで、残り2週間弱。