2012年10月10日

秋の新アニメ2012 その5 CØDE:BREAKER

秋の新アニメ2012、5回目は週刊少年マガジンで連載中の作品「CØDE:BREAKER」です。
タイトルにある『Ø』ですが、正確には『0』を『オー』と読ませることから始まったようです(ただし、読み方は『シーゼロ・ディー・イー』らしい)。ただ、作者は「0でもOでも構わない」と言っているので、どういう経緯で『Ø』になったのかが知りたいところです。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。
輝望高校に通う男勝りな少女の桜小路桜は、ある夜、乗っていたバスから公園で燃えさかる青い炎にたたずむ少年を目撃する青い炎は人を焼いているものの、バスを降り警察を呼んだ時には、遺体は全く残っておらず、その少年もいなかった。

翌日、彼女の通う高校に転校生がやって来る。その転校生は、大神零という昨夜いたあの少年だったのだ。


事の真相を探るため、桜は零に昨夜のことを聞き出すものの、なしのつぶてだった。
ところが、その夜に現場の公園に向かった時、少年に襲撃された犯罪組織が現場にやって来ていたのだ。秘密を知っているのではと犯罪組織に暴力で口を割らされそうになった桜の下にやって来たのは、あの日の夜にいた少年、零だった。



というふう。


コメディ的要素はそうないものの、作中のヒロインと主人公の会話の展開がある意味コメディ(笑)。互いに不器用なところがあるんだなというのが、第1話を見ている限り、ひしひしと伝わって来ましたね。それでいて、2人の位置関係がはっきりと表現されていてわかりやすいとは思います。ただ、まだまだ詳細が見えてこないので、今後どうなっていくのかが気になるところでもあります。それによって評価が大きく変わると思っています。


放送局などの詳細は「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む

Posted by alexey_calvanov at 22:54Comments(0)TrackBack(0)

2011年09月14日

ゲームショウ一般公開前に、FFの特番とな

2011年12月にPS3・XBOX360で発売が予定されている「ファイナルファンタジーXIII-2」。この作品も恐らく今週木曜日(9/15)から始まる東京ゲームショウ2011(一般公開日は9/16・9/17)に出展され、様々な新情報と新ムービーが公開されることでしょう
それでも、千葉の幕張は遠くて行けない、都合が合わなくて行きたくても行けない・・・という人には、既に公開されているものが中心になりますけれども、ゲームショウの始まる9/15に特別番組「ファイナルファンタジーXIII-2 スペシャル特番 ~再び生を得る、新たな世界が明らかに!~」がBS11(日本BS放送)で放送されることになりました(放送時間の詳細は「続きを読む」にて)

内容は、6月に行われたE3(Electronic Entertainment Expo。アメリカで行われる世界最大のゲーム見本市)で公開されたプロモーション映像や6月末~7月初めまで行われたジャパンエキスポ(フランスで行われている日本の文化をテーマにした博覧会)で公開されたプロモーション映像を中心に、今作で追加された新システムやこの作品のキャストの一人である江原正士さんによる開発現場への潜入取材、さらには未公開トレーラーやスペシャルゲストのメッセージが公開されるとのことだそうです。


普段見られない開発現場が見られるのと、ハイデフで作られた同作品をいち早くテレビで見られるので、その点は既に公開されていたものがあるとしてもうれしいですね。
BS11では何回もCMが打たれているので、期待して待っている人もいるのではないかと思います。まぁファイナルファンタジーシリーズにあまり思い入れのない人であるはずの私でも、とりあえず見てみようと思わせるだけの魅力を持っているのは明々白々なので、是非とも私も見たいと思います。
・・・正直グラフィックだけはいいんだよね(ギャハ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:24Comments(0)TrackBack(0)

2011年07月14日

夏の新アニメ2011 その6 猫神やおよろず

夏の新アニメ、6回目は秋田書店の「チャンピオンRED いちご」で連載中のマンガが原作の「猫神やおよろず」です。
あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表示)。


猫神一族屈指の女傑である灯媛(あかり)の娘で、忘れられた物と記憶を守護する神の繭(まゆ)。しかし、本来の任務はそっちのけで、いつも悪さをし、遂には謹慎中の身だったにもかかわらず、悪友とばくち打ちに行ってしまう始末
灯媛の逆鱗に触れた繭は、力をはく奪され高天原を追放されてしまう。

・・・まぁその後紆余曲折あって、現在は八百万堂(やおよろずどう)の店主である古宮柚子(こみやゆず)の下で居候しているものの、ゲームで遊び呆けるなど相変わらず怠惰な生活を送るのだった。

今日も今日とて、繭は天界の仲間達と一緒に愉快な騒動を引き起こすのでした。



というふう。


まぁ、よくある作品の一つで、可もなく不可もない当たり障りのない作品。つまらないわけではないので、見ていっても問題ないと思います。


ただ、一つ心惹かれるシーンがあるとしたら、主人公の繭が遊んでいるゲームシーンだろうと。
・・・おまいはセガ人か(笑)。古のメガドライバーだったんだな(爆)。<つ協力 : セガ
・・・そんなわけで、オープニングではドリームキャストで遊んでいるシーンが出てくるので、思わずそれを見て涙する人がいるんじゃなかろうかと(少なくとも数人は知ってる、そういう人(苦笑))
第1話では、「アレックスキッド 天空魔城」(と思われるワンシーン)やモノポリー風ゲームで遊んでいるわけですが、セガユーザーなら、メガドライブで「いただきストリート」なんて出てないだろとか、そこは「ファンタ2」をやるべきだとか、いやいや「カーズ」だろうとか、いっそのこと「ソダン様」をやれば本当のネ申とか突っ込んでいるんだろうと思います(ニヤニヤ)。<ね え よ 。

・・・しかし、あのゲーム機は柚子の所有物なのか?もしかして八百万堂の商品じゃないのかと一瞬心の中でよぎったのは、私だけではないはずだ(汗)。


※放送局などの詳細は、「続きを読む」にて。


ドリームキャスト本体ドリームキャスト本体



メガドライブ 本体 【メガドライブ】メガドライブ 本体 【メガドライブ】



アレックスキッドの天空魔城 MD 【メガドライブ】アレックスキッドの天空魔城 MD 【メガドライブ】



いただきストリートいただきストリート
※メガドライブでは遊べません(笑)!



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:33Comments(6)TrackBack(0)

2011年04月14日

30歳の保健体育が・・・

えらいことになりました。


地上波(TOKYO MX)・BS(BS11)・CS(AT-X)・ネット配信(ニコニコチャンネル)で放送中の「30歳の保健体育」
その中で30分での放送をしているBS11とニコニコチャンネルでは、後半に実写パートの「いのこり!30歳の保健体育」を放送していました。
ところが先日、突然この「いのこり!30歳の保健体育」が、BS11では『諸般の事情』により打ち切りになったばかりか、Blu-ray・DVDにも収録されない(つまり封印作品になる)ことが発表されました。


この下にあるのが問題の作品(第1話)。後半部分が実写パートです。



・・・実際見て、既に書いているんですけど、


こ れ は ひ ど い 。



本当に酷い。


ユーザー舐めてる。



その一言しか出てきません。ある意味伝説を見てしまった感が・・・。


当然切られるわなぁ。恐らくですが、メールや電話などで抗議が相次いだんでしょう


その破壊力は一度見ておく価値アリです。もう何か投げつけたくなるというか(苦笑)。都知事もビックリだね(ギャハ)!<やめなさい。


とりあえず、実写版を思いついたヤツの首がどうなったのか知りたいです(ニヤニヤ)。<悪趣味。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:45Comments(0)TrackBack(0)

2011年01月08日

冬の新アニメ2011 その1 Rio-Rainbow Gate!-

冬の新アニメがいよいよ出始めてきました。
今年は地デジ元年ということもあり、アナログで放送が届けられる最後の年にもなるので、放送時期によっては中途半端で終わってしまうことにもなるかもしれませんアナログ放送は7/24で放送終了にはなっているものの、7月以降は全面にアナログ放送終了のお知らせが表示されるようにもなるため、実質的には6月末で見られなくなると思ってもいいかもしれない)。


さて、今回記念すべき冬アニメ1回目は、後に萌えスロのパイオニアと言われ、大ヒットしたパチスロ機のキャラ、Rio(リオ)が主人公で進められる「Rio-Rainbow Gate-」です。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表示)。


ハワードリゾートは世界中の人が集うエンタテインメントリゾートホテル。そこで働くリオ・ロギンスは、現れるだけで幸運が訪れる凄腕のディーラーでもあった。
リオは偉大な母に近付くため、伝説のカード「ゲート」の収拾に挑戦する「ゲート」を13枚揃えた時、トップディーラーの称号であるMVCD(Most Valuable Casino Dealer)を得られるのだ。

これは、ハワードリゾートを舞台にした悲喜こもごもの物語を、主人公のリオ・ロギンスと大富豪クラークの孫娘ミント・クラークと共に送られる物語である。



というふう。


・・・まぁ、この作品色々言われていますけれども、正直どうなのというふうですね。
淡々と進んでいってる感じで、しかもご都合主義なことがポンポン起こっているわけで。しかも初回の男、単純に改心したな(苦笑)。サービスシーンもムリクリ放り込んだようだし(苦笑)。
コーエーテクモウェーブがそろそろこの作品を盛り上げないと・・・的なところが出て来てるんですね。はっきり言って宣伝目的でしょう。悲しいかな。
久しぶりに底辺アニメを見たなぁ。「伝説の勇者の伝説」よりひどい(爆)。

  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 21:23Comments(0)TrackBack(0)